攻略wiki

ゲームの攻略wikiの情報をブログでやってます

PS5とXBOXシリーズどっち買うべきだろうか?

2020年09月13日 | アニメ・コミック・ゲーム
次世代コンソールが発売しようとしている中で、世間はPS5とXBOXシリーズのどちらを購入するのか関心高いところである。今世代機では圧倒的にPS5が海外で飛ぶように売れたことで、予想以上にXboxが落ち込んだという印象もあります。

そのため開発メーカーにしても、まずはPS4から販売する流れとなり、後々にXbox oneなどに移植といった順序でなっていたところもあり、ハード戦争とは実に熱いところですね。

PS5の価格や発売日はまだ発表されていないので、そういった点でも売上の伸び幅が変わってくるんでしょうかとも考えられるが、やっぱソフトの数だとか、独占ソフトの数により大きく変わってきそうですね。でも最近のAAAタイトルといえば、両ハードに同時発売を行ったりするので、あまり意味はなくなってきているところもある。
  • PS5:55.3%
  • PS5 Digital Edition:12.9%
  • Xbox Series X:23.5%
  • Xbox Series S:8.4%
  • 138,045票:最終結果

こんな結果のところを見ると、やはりまだディスクレスは時代が早いように感じる。近年ではクラウド化の話も多く聞くが、5G回線が浸透するにはまだまだ時代が早すぎるし、いろいろと環境的にも害のある回線だとも言われているので課題が残っている。となるとクラウドは10年早いかなと思えるところがあり、ダウンロード版が主流になるのもまだ早そうだ。

次世代CSは高速SSDが一般化してきたこともあり、HDはもう時代遅れですね。ディスクレスにすることでローディング時間とか上がるのか?といった疑問もありますが、SSDにするとそんなもんは気にならないくらい早くなります。

ディスクレスが安いとはいっても、中古ソフトを5回ぐらい回してしまえば元の金額を取れるほどの値段になってしまうので、やっぱ時代的に難しい印象ですね。アンケートの結果が全てを物語っているように感じる結果でしたが、円盤の需要はまだまだ減りそうにない。

一方で、CS同士の争い以外ではPCはさらに高機能なGeForce RTX 30シリーズを発表していたこともあり、リアルや描画を追求するならPC一択になることは目に見えている。しかし、値段やらプレイヤーの人数を含めたマルチプレイなども考えると、マッチング率も気になってくるので、PCはそこがデメリットな部分もあります。

この記事についてブログを書く
« ゴーストオブツシマ | トップ | 今週はウォッチドッグスレギ... »