こんばんは ぞうおばさんです


新年開けてしまいましたね。
今年も色々書きたいと思ってます。
よろしくお願いします。
🐘🐘🐘🐘🐘🌅🌅🌅🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘
さて話は変わりますが皆様
「オスモ」と言うものが何だか
ご存じでしょうか。
あぁ、春場所 夏場所
太った男の人がまわしをつけて
身体をぶつけ合う…。
それは「スモウ」ですね。
じゃなくてオスモとは自分で描いた
イラストや好きなマンガのキャラクターを
スタンプにすることが出来るものなのです。
で何故この話をしたかと言うと…
去年に私の大好きな工藤ノリコ先生の
「ノラネコぐんだん」と言う絵本の
グッズショップを見ていた時に
この「オスモ」を発見しました。
そこにあったのはスタンプと
絵柄を作る機械があったので、
会計が終わったら戻って作ろうと
思っていました。

会計が終わって店から出て
ちょっと経ってから気がつきました
「あ、オスモスタンプ作ってない…」
すっかり商品だけ買って
満足してしまったので
機械のところに戻ることを
忘れていました。
あそこで戻っておけば
もしかしたら限定もののデザインが
あったのかもしれませんが期間限定で
開催しているので
めちゃくちゃ混んでいて戻れる
感じじゃありませんでした。
せっかく買ったのに作らないんじゃ
もったいないので近場にオスモの機械の
あるところ探しました。
そこでブログ用に描いたアイコンを
スタンプにすることにしました。
もちろんそこでもスタンプを買って
一緒に作ることにしました。
作ってみたら意外に面白くて
色々なものに使えるので
また作ってみたいと思いました。

ながーいお話にお付き合いくださり
ありがとうございました。
興味があるかた、また私の説明で
❔と思ったかたは下の
サイトを覗いてみてください。