最近の新台はほぼリメイク台が多いのは周知の事実。
これは今に始まったことではない。
ただ、パチンコに関してだが以前と確かに違うな、と感じることがある。
パチンコに設定がついてからのことだ。
わかりやすい例として、1/99をあげてみる。
以前の台は大当り確率が常に1/99。
今は設定1は1/99という台を比較してみた。
勿論、常に1/99の台も、ハマリはある。
だが、設定1が1/99、という台のグラフは半端ない下降線を産んでいることが多く感じる。
演出に関してもしかり。
リメイク台だから、当然演出は依然と同じように見える。
でも・・
以前は熱かった、当たる、という演出がことごとく外れる。
いや、はずれ演出に使っているという方が正しいのかもしれない。
これではもう何が熱いのか、全くわからない。
当たる時は当たる、当たらない時は当たらない。
確かにそう。
でも、もう、これでは演出なんて必要ないのかもしれない。
これをパチンコユーザーは求めているのか?
パチンコ業界も、これでは末期に向かっているのかも。
ただの回収マシンになりつつあるのかもしれない、と思った。
これは今に始まったことではない。
ただ、パチンコに関してだが以前と確かに違うな、と感じることがある。
パチンコに設定がついてからのことだ。
わかりやすい例として、1/99をあげてみる。
以前の台は大当り確率が常に1/99。
今は設定1は1/99という台を比較してみた。
勿論、常に1/99の台も、ハマリはある。
だが、設定1が1/99、という台のグラフは半端ない下降線を産んでいることが多く感じる。
演出に関してもしかり。
リメイク台だから、当然演出は依然と同じように見える。
でも・・
以前は熱かった、当たる、という演出がことごとく外れる。
いや、はずれ演出に使っているという方が正しいのかもしれない。
これではもう何が熱いのか、全くわからない。
当たる時は当たる、当たらない時は当たらない。
確かにそう。
でも、もう、これでは演出なんて必要ないのかもしれない。
これをパチンコユーザーは求めているのか?
パチンコ業界も、これでは末期に向かっているのかも。
ただの回収マシンになりつつあるのかもしれない、と思った。