![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/68/dedf265c9f161acb920e7c20cbbb1811.jpg)
1月2日よりもえぎ本店spaceflapにてRe:生まれ変わるモノ展が開催されています。
いつもは捨ててしまう端材やハギレから生まれる形、新たな命を吹き込まれる再生ガラスや陶器。
今回かさましこ再生土の会でも参加しました。
実際に粉砕して自分の粘土に混ぜてやってみましたが、いままで不燃ごみとして処理していた焼損じの陶器が、また新しい原料としてよみがえることに有意義を感じました。
端材やハギレを使う布や革、木の作品と比べて、陶は見た目普段の仕事と変わりないのですが、再生過程がわかるパネルと実際の粉砕物を展示しています。
会期は19日まで。
ぜひご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b6/386f1a5bf132ba84892d42eda9b7f039.jpg)
桑原哲夫
小堤晶子
近藤文
吉澤奈保子
しがみさこ
いつもは捨ててしまう端材やハギレから生まれる形、新たな命を吹き込まれる再生ガラスや陶器。
今回かさましこ再生土の会でも参加しました。
実際に粉砕して自分の粘土に混ぜてやってみましたが、いままで不燃ごみとして処理していた焼損じの陶器が、また新しい原料としてよみがえることに有意義を感じました。
端材やハギレを使う布や革、木の作品と比べて、陶は見た目普段の仕事と変わりないのですが、再生過程がわかるパネルと実際の粉砕物を展示しています。
会期は19日まで。
ぜひご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b6/386f1a5bf132ba84892d42eda9b7f039.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a0/d92d2a84b6c806e5bf96d67881952c1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/aa/8f7c90fda1a3e671beef71a5a4e792df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9b/05cf4e971fe0c2e1a7983b012b885ab6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e2/95d7e146ce46f1c124b594708a3933a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/14/eb54ae6efc7b9cc83974175f157c5414.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます