これはフリッカのカフェです。路地裏テント内にあります。中で忙しく働いているのが松居ちゃんと純子ちゃん。見えないので今度アップで撮っておきます。本業は木工&漆で910というユニットで活動しています。カフェにも作品が置いてあります。カフェの一番人気はキーマカレー丼(500円)。おいしいの!宮本さんが生みの親です。後個人的にはチャイも好きです。確かアイスチャイもあったと思うのですが…明日確かめます。
これは今朝の城内坂の様子。だんだん人がでてきました。テントに来るお客さんに聞くと朝5時起きできたとか、毎回きてますとか、うれしいお言葉をいただきます。
益子陶器市では年々テント数が増えいろんな小道ができています。お昼には人出も増えたのですが3時近くになると雨が降ってきて風も強く更には雷まで!大慌てで雨風対策をして早めに店じまいです。
初日は何かと慌ただしいのですが最後までこう慌ただしいとどっと疲れが…なんていってられません。さあて明日もがんばります!明日はフリッカ(松居ちゃんと純子ちゃん)のテントリポート予定です。
益子陶器市では年々テント数が増えいろんな小道ができています。お昼には人出も増えたのですが3時近くになると雨が降ってきて風も強く更には雷まで!大慌てで雨風対策をして早めに店じまいです。
初日は何かと慌ただしいのですが最後までこう慌ただしいとどっと疲れが…なんていってられません。さあて明日もがんばります!明日はフリッカ(松居ちゃんと純子ちゃん)のテントリポート予定です。
29日からの陶炎祭にむけて笠間の芸術の森公園はテントや手作り小屋が建ちはじめてます。会期がはじまる前のこの時期、みんなの中に親密な空気が流れます。ステージ前の手作り小屋エリアは、各自のアイデアでなかなか素敵な雰囲気です。今年のわたしの小屋もほぼ出来上がりました。しが記
久しぶりの更新です。
先日ガラジの前を散歩していると階段の所に小さな花を見つけました。サフィニアのようなパンジーのような、はっきりした名前はわかりませんが足元をかわいらしく飾ってくれています。早くたくさんの人にみてもらえるといいですね。
さてここ笠間はもちろん隣りの益子も陶炎祭と陶器市の準備で慌ただしくなってきました。ガラジメンバーの中にも参加している人が何人かいるので期間中(笠間4/29ー5/5・益子4/28ー5/6)は現地レポートも織り混ぜて日誌を更新したいと思います!
先日ガラジの前を散歩していると階段の所に小さな花を見つけました。サフィニアのようなパンジーのような、はっきりした名前はわかりませんが足元をかわいらしく飾ってくれています。早くたくさんの人にみてもらえるといいですね。
さてここ笠間はもちろん隣りの益子も陶炎祭と陶器市の準備で慌ただしくなってきました。ガラジメンバーの中にも参加している人が何人かいるので期間中(笠間4/29ー5/5・益子4/28ー5/6)は現地レポートも織り混ぜて日誌を更新したいと思います!
昨日今日といいお天気でした。ぽかぽか天気と適度な雨で雑草がぐんぐんのびてきてあっという間に家が囲まれてしまった感じです。ガラジの周りもきっと同じことになっているでしょう。草刈りdayもそのうちあるのかな。
さてお天気の週末でしたがでかけられなかったので代わりに庭の源平桃でお花見です。満開!
さてお天気の週末でしたがでかけられなかったので代わりに庭の源平桃でお花見です。満開!
この間の写真が宮本さんから送られてきました。娘さんもガラジ周辺を満喫して帰ったようです。うちの息子も遊んでもらって大満足で帰ってきました。シャイなので家に帰ってから盛り上がるタイプなんです(^_^;)
最近更新がスローペースですみません(T_T)ガラジ作業もやきもの関係の人は陶器市が終わるまで少しお休みです。宮本さんが4月中はかつまさんとガラス屋さんを呼んで周りにガラスを入れることにしたそうです。これまた大変化ですね。楽しみです。またぼちぼち更新するので皆さんのぞいて下さいねー
最近更新がスローペースですみません(T_T)ガラジ作業もやきもの関係の人は陶器市が終わるまで少しお休みです。宮本さんが4月中はかつまさんとガラス屋さんを呼んで周りにガラスを入れることにしたそうです。これまた大変化ですね。楽しみです。またぼちぼち更新するので皆さんのぞいて下さいねー
この間いっていたむらおさんの絵本を宮本さんが持ってきてくれました。「どぞう」という絵本で土蔵がどうやって作られて行くかがていねいに描かれています。息子もどうやって家(土蔵)ができるのか興味津々。私も土蔵の壁が土だけでなく竹や縄などで何層にもなっているなんて初めてしりました。しかも厚さは30cm!自然に呼吸する壁とその厚さで大事なものを保管するのに最適な環境ができるんですね。今は湿度を調整するのにエアコン使ったり加湿器を使ったりしているけれど土蔵は無駄なエネルギーを使わずに湿度や温度がほぼ一定に保たれるということですよね。すごいなあ。土蔵美術館なんかあったらいいんじゃないかなあなんてふと思いました。
先日(2日)左官屋の村尾さんがきてガラジに新しい名所を作ってくれました!しがさんのタイルとのコラボです(^O^)左官の作業を間近でみるのは初めてで新鮮でした。最後に粘土屋さんにもらった土の小さい固まり(とりのぞかれた土)をぽんぽんと埋めていい感じに仕上がりました。短時間の見学でしたが気になる言葉がいくつか。こどものための土の絵本を作ったとか、益子の粘土屋さんに取材にいったとか…なんだか気になります。絵本みたいなあ。