MOTORSPORTS ONLOOKER

モータースポーツ オンルッカー レース傍観者の 観戦記です。

D.I.D ALL JAPAN MOTOCROSS CHAMPIONSHIP Rd5 HOKAIDO IA1 No1 富田俊樹

2023-07-31 18:05:43 | モトクロス

7月29,30日に北海道の新千歳空港のほぼ隣にある

新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた

全日本モトクロス選手権シリーズ第5戦北海道大会

 

画像はIA1クラス No1 富田俊樹選手

マシン  ヤマハ YZ450FM

チーム  YAMAHA FACTORY RACING TEAM

リザルト ヒート1 2位 ヒート2 3位 総合3位

 

10年前にここを走っていたときは山本鯨選手らと若手筆頭なんて言われてましたが

あれから10年、今や日本を代表するライダーになって活躍しています。

はたしてジェイ選手を打ち破るができるでしょうか?

 

 


D.I.D ALL JAPAN MOTOCROSS CHAMPIONSHIP Rd5 HOKKADO IA2 58 VICTOR ALONSO

2023-07-31 14:31:50 | モトクロス

7月29,30日に北海道の新千歳空港のほぼ隣にある

新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた

全日本モトクロス選手権シリーズ第5戦北海道大会

 

自分、ここ7,8年ぶり位に行ったのですが

観戦ポイントが外側からのみ観戦できなくなりました。

ということはマシンのアウト側から撮影できなくなったということにほぼなります。

2輪でも4輪でもオンでもオフでもカッコイイ写真はイン側からのもの

※個人の見解です。

でも前コースのイン側に入っていましたがなんとなく観戦は危ないとは感じてました。

だから何か起きる前にこれでよかったかなとも思っています。

このコースの特徴でもデープサンドによる激しいマシンの動き

とスピードは健在で色々と難しい面もございましょうけど

毎年の開催を願っております。

 

画像はIA2クラス No58 ビクトル・アロンソ選手

マシン  ヤマハ YZ250F

チーム  Auto Brothers

リザルト ヒート1 1位 ヒート2 2位 総合優勝

 

今年から日本に参戦してきたスペインの19歳の選手

アロンソと言えばF1のフェルナンド・アロンソ選手を思い出しますが

ビクトル選手はどこまで成長するでしょうか

現在11ヒート(R5終了時)中7勝とジェイ・ウィルソン選手よりは勝っていませんが

でも他の日本人選手を圧倒しているのも事実であります。

今シーズンはIA1,2両クラスで本場の走りが楽しめます。

もちろんそれに挑む日本人選手の走りも魅力であります。

 

 

 

 


D.I.D ALL JAPAN MOTOCROSS 2023 Rd5 HOKKAIDO IA1 27 JAY WILSON

2023-07-31 09:37:00 | WTCC

7月29,30日に北海道千歳空港のほぼお隣

新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた

全日本モトクロス選手権シリーズ第5戦北海道大会

 

10年ぶりの北海道開催で今回は全道選手権に全日本のIAクラスを併催する形で行われました。

この週の北海道は高校インターハイやまたお隣の千歳基地では航空祭とかやっていて

それに観光シーズンが重なってホテル代が爆上がりでした。

もう予約出来る出来ない関係なくホテルに泊まるつもりもなく

恵庭のネットカフェに宿泊しました。

一回ネカフェ宿泊体験してみたかったのもあって泊まってみたのですが

マットルームでしたが足伸ばせず、薄着のブランケットのみの

エアコン効きすぎで寒くてあまり熟睡できず疲れが溜まり

ヒート1終了時点で電池切れ(人が)で帰宅してしまいました。

ヒート2が15分だから諦めもついたのですが・・・・

ネカフェは純粋にネカフェとして利用した方が自分にはいいなと思いました。

 

画像はIA1クラス 27 ジェイ・ウィルソン選手

マシン  ヤマハ YZ450FM

チーム YAMAHA FACTORY INNOVATION TEAM

リザルト ヒート1、2ともに1位で総合優勝

 

昨年IA2で圧倒的な走りでチャンピオンを獲得

今年IA1に移ってもその状況は変わらず

今シーズンも全ヒート勝ち続けているジェイ選手

速いです。何がどうで速いかは素人に自分には説明できませんが

とにかく速かったです。

日本人が負けるのは残念ですが本場の走りが見れるのはうれしい限り

さあ誰が彼を止めるのか、結局止まらないでいっちゃうのか・・・・