MOTORSPORTS ONLOOKER

モータースポーツ オンルッカー レース傍観者の 観戦記です。

2024 SUPER GT OFFICIAL TEST in 富士スピードウェイ GT500 No100 STANLEY CIVIC TYPE R-GT

2024-03-25 09:52:17 | SUPER GT

3月23,24日に富士スピードウェイで行われた

SUPER GT公式テストの第2ラウンド

 

画像はGT500クラス No100 STANLEY CIVIC TYPE R-GT

ドライバー 山本尚貴 小出峻 組

チーム STANLEY TEAM KUNIMITSU

 

このチームも8号車とならびホンダのエース格と思われます。

レギュラードライバーの牧野任祐選手が体調不良?のため不出場

急遽前回の岡山のテストからGT300クラスの18UPGARAGEのドライバーである

小出峻選手がピンチヒッターでエントリーしました。

カラーリングは黒がベースのモノトーン調?となっていますが、

シーズンが始まるともうちょっと違う色を足すか全く違うカラーリングになるか

毎年このチームはテスト限定仕様のカラーリングで来ます。

これは観戦している側にはうれしいですね。

 

 

 

 


2024 SUPER GT OFFICIAL TEST in 富士スピードウェイ GT500 No64 Modulo CIVIC TYPE R-GT

2024-03-25 09:30:50 | SUPER GT

3月23,24日に富士スピードウェイで行われた

SUPER GT公式テストの第2ラウンド

 

画像はGT500クラス No64 Modulo CIVIC TYPE R-GT

ドライバー 伊沢拓也 大草りき 組

チーム Modulo Nakajima racing

 

 


2024 SUPER GT OFFICIAL TEST in 富士スピードウェイ GT500 No17 Astimo CIVIC TYPE R-GT

2024-03-25 08:41:45 | SUPER GT

3月23,24日に富士スピードウェイで行われた

SUPER GTの公式テストの第2ラウンド

 

画像はGT500クラス No17 Astimo CIVIC TYPE R-GT

ドライバー 塚越広大 太田格之進 組

チーム  Astimo REAL RACING

 


2024 SUPER GT OFFICIAL TEST in 富士スピードウェイ GT500 No8 ARTA CIVIC TYPE R-GT #8

2024-03-25 07:11:00 | SUPER GT

3月23,24日に富士スピードウェイで行われた

SUPER GTの公式テストの第2ラウンド

 

まず当日の天気から

雨の予報が出ていてあー残念なんて思いながら

まあいいかとか思っていたんです。

腑に落ちないのは降った時間帯で午前8時から午後3時半くらいまで

それってちょうど走行時間と被ってんじゃんって

ただでさえ寒くて厚着しているのに合羽来てカメラにビニールの自家製フードつけて

体が重くてただでさえ撮影技術ないのにこの悪状況

当然いい写真がとれるわけもなくご覧の出来具合です。

これをヘ〇〇ソと思っている方もいるとは思いますが暖かい目でスルーしてください。

へ〇な人間ももへ〇って面と言われると凹みます。

上手くなれるよう努力していきますんで。

 

次に模擬予選のこと

いままでの公式テストでスタート練習とかはあったのですが

今年から予選の方式が変わり模擬予選なる予選の練習が土曜に行われました。

GT500,300ともQ1,2があるのは変わりませんが

500は参加全台数で10分の予選を2回走り、

その2回の走行タイムの合算で予選結果を出します。

Q1とQ2それぞれドライバーを交代して走行するので

チーム全体のレベルが問われます。

300はQ1は昨年と一緒で台数が多いのでA,B組に分けタイムアタック

でQ2は17位以下のグループと1位~16位のグループに分けタイムアタック

17位以下はタイム順で17以下の順位を決め

16位以上のグループはポール争いをします。

特に500はいままでQ1で7台落とされて8台でしか走ってなかったので

2回とも15台フルに走っているのは良いですね。

 

画像はGT500クラス No8 ARTA MUGEN CIVIC TYPE R-GT #8

ドライバー 野尻智紀 松下信治 組

チーム ARTA

 

いわゆるオレンジの方です。

このマシンが100号車とともにホンダのエース格かなと

しかし自分、ARTAオレンジが上手く撮れません。

うーんどうしたらいいんだろう・・・・

 

 


2024 SUPER GT OFFICIAL TEST in 富士スピードウェイ ARTA CIVIC TYPE R-GT #16

2024-03-24 18:40:36 | SUPER GT

3月23,24日に富士スピードウェイで行われた

SUPER GTの公式合同テストの2回目

 

1回目は岡山国際サーキットで前の週に

同じように2日間に亘って行われましたが、

その第2回目が次の週の土日に富士スピードウェイで行われました。

1月2月はメーカーテスト、タイヤメーカーテストなど

小規模で数台で行われるテストはマレーシアのセパンサーキットとか

日本の主要サーキットでちょいちょいやっていましたが

告知もあまりせず非公開ではないのですが(非公開の時もある?)

ほぼ当事者主体でやっていました。

 

公式合同テストはSUPER GTの年間スケジュールが発表と同時に

公式テストも同時に日程発表しています。

シーリズエントリーしているチームはほぼ参加(都合で出れないチームも有り)

タイスケは午前、午後の2時間のフリー走行とスタート練習とFCY練習

と今年から予選方式が変わったので

土曜は3時間の午前のフリー走行と

午後は模擬予選なる予選の練習走行が組まれました。

ちなみに自分は23日の土曜のテストしか見ていません。

前もってスケジュールが発表になっているのと

テストの参加台数が多いのが功をそうして結構お客さんが来ます。

レース本番には結構高額なお値段なパドック入場も公式テストでは無料

ピットウォークならぬピットビューイングなる

お昼休みにピット前に見学のみですが無料で1時間ほど入場できます。

4月から本番のシリーズ戦が始まりますが、

なんか自分4月忙しそうな気配がしたのと

1回テスト観たいなって思っていましたので行ってまいりました。

レースクイーン(今年からレースアンバサダーって言うみたいですが)は居ません。

メーカー、スポンサー、物販、飲食のブースもありません。

※富士は常設の飲食店や物販のエリアがスタンド裏にあります。

走りをじっくり観たい、写真を撮りたい、パドックで好きな選手に会いたい

そんな方にはうってつけのイベントだと思います。

ちなみに入場料は入場料は3000円で

お車でお越しの方はプラス駐車料金を支払います。

 

画像はGT500クラス No16 ARTA MUGEN CIVIC TYPE R-GT #16

ドライバー 大津弘樹 佐藤蓮 組

チーム ARTA

 

NSXの次は意外な4ドアのシビックタイプR

今までのSGTで純スポーツカーがベースの車両で参戦したいたので

4ドア車のこのマシンの持つ雰囲気はかなり個性的です。

でもこれからはやっぱりスポーツカーが減る流れは止まっていないので

トヨタ、日産もこの方向に行かざるを得ないかもしれません。

このシビックはFFではなくFRで走りを観る限り劣っている所はなく

この日の模擬予選ではこの16号車が1位のタイムを出しました。

今シーズン楽しみなマシンです。

 

 

 

 

 


2024全日本スノーモビル選手権第3戦美瑛大会 SX-PROクラス (改訂版)

2024-03-15 18:49:11 | スノーモビル

2月25日に北海道美瑛町の四季彩の丘特設コースで行われた

全日本スノーモビル選手権第3戦美瑛大会

 

画像はSX-PROクラスで惜しくも表彰台を逃した選手の皆様の走行画像です。

で、操作上のミスで間違って画像を削除してしまったので改めてアップしました。

大変失礼いたしました。

青森では上位のメンバーもちょっと変わったみたいで

郷、佐々木選手以外の選手の意地をみせていただいた感じでしょうか(見てませんが)

で、結局チャンピオンは初の郷瞬希選手で決定でした。

あめでとうございます。

他の選手の方も来シーズンの奮闘期待しております。

※なお間違って削除したSX-A,Bの記事は都合により大変申し訳ございませんが

アップいたしません。せっかくの晴れ舞台なのに申し訳ございません。