2021.10.29 鹿島神宮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a6/72bdd482e17d6b310223bc8db05779d3.jpg)
ガリです。関東有数のデカ神社「鹿島神宮」へやってまいりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b2/ca3745896b10e62d8d01f44399bcbcb2.jpg)
「一の鳥居」は車からちょっとだけ見えました。北浦に建てられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/88/72ce9472117776ec4f8df1502365e32e.jpg)
ジャジャジャジャーン。木製の神明鳥居、小口が斜めにカットしてある「鹿島鳥居」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9c/e350e1e5bae03628c196f0afd917b340.jpg)
「鹿のモニュメント」はこの鹿ちゃんあんまり可愛くありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/02/c3b4adf99e13aa5311cb8a7edd92d7e4.jpg)
参道には「菊」が飾られていました 秋だ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/98/cbf228d06a09af1728fd85556bf64084.jpg)
「鹿島神宮」の看板です いろいろ読むのはめんどくさいのでスルー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/61/5823177b2fc9c2768e8ba3018dbe1946.jpg)
なかなかりっぱな「手水舎」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/64/f91e8ddf28fdde3fbe2c731540a69815.jpg)
ガリも日々のけがれを落とします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/69/6079d6b8ce905d41de96846c9b8a6d9f.jpg)
大きな「楼門」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/27/18ad4c06df762debdb49c1b78a550532.jpg)
境内にあった「絵馬かけ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/70/c3ef0a723dc6c7c14fcea3d625a3dc05.jpg)
早速 拝殿にて「会社の安泰、家族の幸せ、私の健康、コロナの終息」をお願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1c/9f7bd280b788484b48d712ed378587b3.jpg)
「拝殿」の中は神聖な雰囲気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/96/a3e4d67ba749d6540dc1119726417433.jpg)
おみくじが売っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/53/3f85bc1063ef0fbf6c619b1e4e00da16.jpg)
「鹿島の事触れ」ってネーミングは素敵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c1/9dc4699a5cbd277eadfbfd6cea1c7f47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/05/be77a6118c6307b44b3705084757c91b.jpg)
末社「御厨社(みくりのやしろ)」木製の鹿島鳥居。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8a/03ae7026d2df890757801f70edb186fe.jpg)
「さざれ石」です。国家にちなんで国旗なのかしら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e1/b9b0a912280565a9e97c0788effb938d.jpg)
奥宮に行く途中に「鹿園」がありました。売店でエサを買うと鹿とお友達になれるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c9/92708a572ac58f2a8de303dd10bbd78f.jpg)
末社「熱田社」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/72/498ec679a6d312b12bde06a20ee5f942.jpg)
奥宮はがっつり工事中でした。お参りはスルーしてさらに奥へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c2/00730f15ad47d9f6f649fa18ee7729f3.jpg)
「大鯰の碑」神様がでかいナマズを抑え込んでますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8e/ddae6faf3910e40dd368c2d00377d6dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/47/4bfbfe4f43e35b0c66f216ad73388827.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/73/f1d45490721b042f5b95b9aec67ca745.jpg)
「要石」この石で大鯰の頭を抑え込んでいるらしいです。がんばれ石!鳥居は普通の神明鳥居。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fc/b38750173133d6cb61888225b6b781cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2a/873b2f639cacc5e7276033632e86fe56.jpg)
「奥宮」に戻って来ました。鳥居は木製の明神鳥居でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c8/d4ff583cd1c01b8efdd5ef3e235033a6.jpg)
扁額は煌びやか しっかりとお参りさせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/bf/84a689c1898447eaed3386dc0c137dc3.jpg)
「奥参道」太い木が何本も並びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ff/86fe43f2da2cd05d3af27e26704577b5.jpg)
拝殿まで戻って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/32/401a0ae7079365574254996e43d4f0c8.jpg)
「授与所」ではお守りなどが売っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/fe/32055e5f3e33c323d683ab0f400a69af.jpg)
幸運のお守りを購入。 うしし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e0/b074312504aa14643456372d93ee021c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4c/cc736ad006cbf86374f32b2025bb619d.jpg)
拝殿の奥の方の建物も立派です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d5/5309e8f8a087efde9642a59e2169188e.jpg)
「霊杉木」枯れ枯れでも根は生きているんだって。がんばれー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f6/bcd0e664ba5b9534bf14bc2bcd60d435.jpg)
おみくじ結び。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/98/630cab4b890fd980f9a7d13da862b814.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8d/5de2b339dbf1ed82c617e260d6ed3af4.jpg)
アントラーズの選手の絵馬、サッカーファンも来るんだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/61/9b77a54b4014d61594027a733da4e398.jpg)
帰りの楼門 こちらから見ても立派だな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/43/9c7e6c3c4ee51c0df455ac70322fa174.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/df/fc40108ae93bb7fb995686739e4ef3bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2a/c7b680e47c20652046901a729a94eb41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/50/7497510c4cc7032d2858cd2d4a4dff82.jpg)
「稲荷社」がありました。手前が茶色の鳥居で奥が朱色の鳥居。キノコが生えている鳥居もあってびっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/15/934bfaffa2982978f196d01621f6b168.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/48/39e6c92cc9385fb2153b5a5a4180bdd2.jpg)
「お狐さん」 キバの生えたキツネ怖すぎ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/22/b31d546a555a3be241274dfed86933ba.jpg)
「灯篭」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bc/dc3e975890bede7035771f79d3821162.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/af/60f756dc6d8910c75672c39868930fa1.jpg)
「大鳥居」まで戻って来ました。かっこいい鳥居だな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0a/fbfde7eab86c0be9527ee455644e2398.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/94/384302712ee3c48cc89247c45ea557fd.jpg)
参道の「マンホール」ご当地色が出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c6/d7e92e43af170ac45cdf883a445fa674.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/79/ff88b1c9c806b27c4bffdd16689d6390.jpg)
お参り終わってお腹がすいたので「よしのや」さんで天ぷらそば(1300円)をいただきました。濃い目の味付けでガリは美味しくいただきました。
鹿島神宮が地震にお利益がある事を知りました。これから地震があるたびに「鹿島神宮」で大鯰と戦っている神様を思い浮かべてしまいそうです。
久々のドライブで腰痛気味のガリでした。
関連記事
茨城ドライブ(’21.10)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a6/72bdd482e17d6b310223bc8db05779d3.jpg)
ガリです。関東有数のデカ神社「鹿島神宮」へやってまいりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b2/ca3745896b10e62d8d01f44399bcbcb2.jpg)
「一の鳥居」は車からちょっとだけ見えました。北浦に建てられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/88/72ce9472117776ec4f8df1502365e32e.jpg)
ジャジャジャジャーン。木製の神明鳥居、小口が斜めにカットしてある「鹿島鳥居」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9c/e350e1e5bae03628c196f0afd917b340.jpg)
「鹿のモニュメント」はこの鹿ちゃんあんまり可愛くありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/02/c3b4adf99e13aa5311cb8a7edd92d7e4.jpg)
参道には「菊」が飾られていました 秋だ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/98/cbf228d06a09af1728fd85556bf64084.jpg)
「鹿島神宮」の看板です いろいろ読むのはめんどくさいのでスルー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/61/5823177b2fc9c2768e8ba3018dbe1946.jpg)
なかなかりっぱな「手水舎」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/64/f91e8ddf28fdde3fbe2c731540a69815.jpg)
ガリも日々のけがれを落とします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/69/6079d6b8ce905d41de96846c9b8a6d9f.jpg)
大きな「楼門」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/27/18ad4c06df762debdb49c1b78a550532.jpg)
境内にあった「絵馬かけ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/70/c3ef0a723dc6c7c14fcea3d625a3dc05.jpg)
早速 拝殿にて「会社の安泰、家族の幸せ、私の健康、コロナの終息」をお願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1c/9f7bd280b788484b48d712ed378587b3.jpg)
「拝殿」の中は神聖な雰囲気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/96/a3e4d67ba749d6540dc1119726417433.jpg)
おみくじが売っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/53/3f85bc1063ef0fbf6c619b1e4e00da16.jpg)
「鹿島の事触れ」ってネーミングは素敵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c1/9dc4699a5cbd277eadfbfd6cea1c7f47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/05/be77a6118c6307b44b3705084757c91b.jpg)
末社「御厨社(みくりのやしろ)」木製の鹿島鳥居。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8a/03ae7026d2df890757801f70edb186fe.jpg)
「さざれ石」です。国家にちなんで国旗なのかしら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e1/b9b0a912280565a9e97c0788effb938d.jpg)
奥宮に行く途中に「鹿園」がありました。売店でエサを買うと鹿とお友達になれるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c9/92708a572ac58f2a8de303dd10bbd78f.jpg)
末社「熱田社」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/72/498ec679a6d312b12bde06a20ee5f942.jpg)
奥宮はがっつり工事中でした。お参りはスルーしてさらに奥へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c2/00730f15ad47d9f6f649fa18ee7729f3.jpg)
「大鯰の碑」神様がでかいナマズを抑え込んでますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8e/ddae6faf3910e40dd368c2d00377d6dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/47/4bfbfe4f43e35b0c66f216ad73388827.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/73/f1d45490721b042f5b95b9aec67ca745.jpg)
「要石」この石で大鯰の頭を抑え込んでいるらしいです。がんばれ石!鳥居は普通の神明鳥居。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fc/b38750173133d6cb61888225b6b781cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2a/873b2f639cacc5e7276033632e86fe56.jpg)
「奥宮」に戻って来ました。鳥居は木製の明神鳥居でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c8/d4ff583cd1c01b8efdd5ef3e235033a6.jpg)
扁額は煌びやか しっかりとお参りさせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/bf/84a689c1898447eaed3386dc0c137dc3.jpg)
「奥参道」太い木が何本も並びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ff/86fe43f2da2cd05d3af27e26704577b5.jpg)
拝殿まで戻って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/32/401a0ae7079365574254996e43d4f0c8.jpg)
「授与所」ではお守りなどが売っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/fe/32055e5f3e33c323d683ab0f400a69af.jpg)
幸運のお守りを購入。 うしし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e0/b074312504aa14643456372d93ee021c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4c/cc736ad006cbf86374f32b2025bb619d.jpg)
拝殿の奥の方の建物も立派です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d5/5309e8f8a087efde9642a59e2169188e.jpg)
「霊杉木」枯れ枯れでも根は生きているんだって。がんばれー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f6/bcd0e664ba5b9534bf14bc2bcd60d435.jpg)
おみくじ結び。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/98/630cab4b890fd980f9a7d13da862b814.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8d/5de2b339dbf1ed82c617e260d6ed3af4.jpg)
アントラーズの選手の絵馬、サッカーファンも来るんだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/61/9b77a54b4014d61594027a733da4e398.jpg)
帰りの楼門 こちらから見ても立派だな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/43/9c7e6c3c4ee51c0df455ac70322fa174.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/df/fc40108ae93bb7fb995686739e4ef3bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2a/c7b680e47c20652046901a729a94eb41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/50/7497510c4cc7032d2858cd2d4a4dff82.jpg)
「稲荷社」がありました。手前が茶色の鳥居で奥が朱色の鳥居。キノコが生えている鳥居もあってびっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/15/934bfaffa2982978f196d01621f6b168.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/48/39e6c92cc9385fb2153b5a5a4180bdd2.jpg)
「お狐さん」 キバの生えたキツネ怖すぎ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/22/b31d546a555a3be241274dfed86933ba.jpg)
「灯篭」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bc/dc3e975890bede7035771f79d3821162.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/af/60f756dc6d8910c75672c39868930fa1.jpg)
「大鳥居」まで戻って来ました。かっこいい鳥居だな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0a/fbfde7eab86c0be9527ee455644e2398.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/94/384302712ee3c48cc89247c45ea557fd.jpg)
参道の「マンホール」ご当地色が出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c6/d7e92e43af170ac45cdf883a445fa674.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/79/ff88b1c9c806b27c4bffdd16689d6390.jpg)
お参り終わってお腹がすいたので「よしのや」さんで天ぷらそば(1300円)をいただきました。濃い目の味付けでガリは美味しくいただきました。
鹿島神宮が地震にお利益がある事を知りました。これから地震があるたびに「鹿島神宮」で大鯰と戦っている神様を思い浮かべてしまいそうです。
久々のドライブで腰痛気味のガリでした。
関連記事
茨城ドライブ(’21.10)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます