ジムニーの雑誌を読んでいたら、
「登山時の荷物軽量化料理」
というのを発見しました。
それは、
切干大根とシーチキン煮? です。
材料は、
切干大根、シーチキン缶、ダシ、醤油、砂糖。
登山家を目指す?僕(ブログ通信簿参照)としては、
「これは使えるかも」と思い、
簡単そうなので、作ってみる事にしました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/73/f9edcaecbe9e4260a0bf2f0e43aee32a.jpg)
まず、切干大根(自家製)を、湯で戻します。(一つかみ強)
戻ったら、
シーチキンを一缶投入。
そして、
醤油、砂糖、ダシ(本ではコンソメ使用と書いてあったが、白ダシで代用)を、
適当に投入して味見。
大体良い感じになりました。
そして少し煮て完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6b/15b0c9ab4d85804fbe7661768d341a9f.jpg)
わりと美味しかったです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
切干大根って意外と歯ごたえありますね。
そして、今度は、
タイ製の、
ナンプラー?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7f/99df6222c1098e704f72093074eec865.jpg)
なんか魚の醤油みたいなものらしいです。
何故かイカの絵が描かれていますが、
鰯製みたいです。
友人にいただいたのですが、
なかなか使う機会が無く・・・。
これに使ってみました。
醤油の代わりに。
( ̄ヘ ̄;)ウーン
まずくはないけど、
美味くもない・・・
ツナの魚味と、ナンプラーの魚味で、
なんかサカナサカナしてて・・・
いまいち。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
でした。
以上!
簡単?お料理コーナーでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
「登山時の荷物軽量化料理」
というのを発見しました。
それは、
切干大根とシーチキン煮? です。
材料は、
切干大根、シーチキン缶、ダシ、醤油、砂糖。
登山家を目指す?僕(ブログ通信簿参照)としては、
「これは使えるかも」と思い、
簡単そうなので、作ってみる事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/73/f9edcaecbe9e4260a0bf2f0e43aee32a.jpg)
まず、切干大根(自家製)を、湯で戻します。(一つかみ強)
戻ったら、
シーチキンを一缶投入。
そして、
醤油、砂糖、ダシ(本ではコンソメ使用と書いてあったが、白ダシで代用)を、
適当に投入して味見。
大体良い感じになりました。
そして少し煮て完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6b/15b0c9ab4d85804fbe7661768d341a9f.jpg)
わりと美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
切干大根って意外と歯ごたえありますね。
そして、今度は、
タイ製の、
ナンプラー?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7f/99df6222c1098e704f72093074eec865.jpg)
なんか魚の醤油みたいなものらしいです。
何故かイカの絵が描かれていますが、
鰯製みたいです。
友人にいただいたのですが、
なかなか使う機会が無く・・・。
これに使ってみました。
醤油の代わりに。
( ̄ヘ ̄;)ウーン
まずくはないけど、
美味くもない・・・
ツナの魚味と、ナンプラーの魚味で、
なんかサカナサカナしてて・・・
いまいち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
でした。
以上!
簡単?お料理コーナーでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)