さて、片付けも終わって出発です。
ところで、このキャンプ場は携帯電話の電波が薄く、
電池をどんどん消耗してしまい、
スペア電池も使い切ってしまいました。
で、こんなときはこれの出番です。

とうとう役に立つときが来ました。付けてて良かったシガーライターソケット。(電話機は別の場所にしっかり固定しました)
で、9時20分に出発しました。

長閑な道を下っていきます。
途中、今度はデジカメが電池切れ。
電池交換していると、僕より後にキャンプ場を出たJUNさんが通り過ぎて行きました。
よっし! 追い付いて後ろ姿を撮ってやろう! と思ったら・・・
(動画から抽出)

道端に見慣れたカブと人影が・・・
しっかり激写されてしまいました(^^;

道端の神社に付いてた獏の彫刻。
井波風でもないし、関東風でもないし、関西風ともまた違う・・・
淡路彫り?
わりと新しいので、最近は海外製もありますからよく分かりません。

彫刻撮ってたら、今度はたかひろさんが走って行きはりました。

しかしええ天気です♪(モデルは組合長さん)
僕が給油中に抜いて行かれたようです。
このままなんとなく組合長さんの後ろを付いていくと、

紀淡海峡辺りの岬に辿り着きました。
右側に見えてる島が、友ヶ島です。
近いですねぇ~・・・。

ノラネコが居たので撮ってやろうと思ったらあっち向く・・・
うちの猫と一緒やなぁ。
しつこく呼びかけてやると、

返事してくれました。(^^
ここで、携帯電話の充電が完了してました。
使えるなコレは。
さて、県道76に戻ろうとすると、

カヌーの横断。
海辺の長閑な風景。
さて、その間にJUNさんが先に行かれていたようで、

後ろに着きました。
なんか気になる看板が・・・(笑)
JUNさん! 寄っていかないんですかパラダイス。 しかもナゾらしいでっせ!(笑)

(画:奇妙な看板とキャンパーカブ)
再び気になる看板が・・・UFO神社って何やネン! 気になる・・・
寄りたいけど、拙者先を急ぐ身、またの機会にゆっくり立ち寄る事とします。

(モデル:組合長さん)
海沿いをひた走ります♪
知らん間に道を間違え、「休暇村南淡路」に出ました。
そういえばそろそろ昼飯時。
飯にしよう!
といってもここで食べる訳もなく・・・

相変わらず人気の無い変なとこに入っていきます。
すると・・・

人気の無い絶景スポット発見!
ここで昼飯。
朝、片付けをしながら炊いたご飯を食べます。
ちょっとコゲてました、でもそれはそれでうまいです。
腹ごしらえも済んだし、今度は門崎(鳴門海峡)を目指します。
第三編へと続きます
ところで、このキャンプ場は携帯電話の電波が薄く、
電池をどんどん消耗してしまい、
スペア電池も使い切ってしまいました。
で、こんなときはこれの出番です。

とうとう役に立つときが来ました。付けてて良かったシガーライターソケット。(電話機は別の場所にしっかり固定しました)
で、9時20分に出発しました。

長閑な道を下っていきます。
途中、今度はデジカメが電池切れ。
電池交換していると、僕より後にキャンプ場を出たJUNさんが通り過ぎて行きました。
よっし! 追い付いて後ろ姿を撮ってやろう! と思ったら・・・
(動画から抽出)

道端に見慣れたカブと人影が・・・
しっかり激写されてしまいました(^^;

道端の神社に付いてた獏の彫刻。
井波風でもないし、関東風でもないし、関西風ともまた違う・・・
淡路彫り?
わりと新しいので、最近は海外製もありますからよく分かりません。

彫刻撮ってたら、今度はたかひろさんが走って行きはりました。

しかしええ天気です♪(モデルは組合長さん)
僕が給油中に抜いて行かれたようです。
このままなんとなく組合長さんの後ろを付いていくと、

紀淡海峡辺りの岬に辿り着きました。
右側に見えてる島が、友ヶ島です。
近いですねぇ~・・・。

ノラネコが居たので撮ってやろうと思ったらあっち向く・・・
うちの猫と一緒やなぁ。
しつこく呼びかけてやると、

返事してくれました。(^^
ここで、携帯電話の充電が完了してました。
使えるなコレは。
さて、県道76に戻ろうとすると、

カヌーの横断。
海辺の長閑な風景。
さて、その間にJUNさんが先に行かれていたようで、

後ろに着きました。
なんか気になる看板が・・・(笑)
JUNさん! 寄っていかないんですかパラダイス。 しかもナゾらしいでっせ!(笑)

(画:奇妙な看板とキャンパーカブ)
再び気になる看板が・・・UFO神社って何やネン! 気になる・・・
寄りたいけど、拙者先を急ぐ身、またの機会にゆっくり立ち寄る事とします。

(モデル:組合長さん)
海沿いをひた走ります♪
知らん間に道を間違え、「休暇村南淡路」に出ました。
そういえばそろそろ昼飯時。
飯にしよう!
といってもここで食べる訳もなく・・・

相変わらず人気の無い変なとこに入っていきます。
すると・・・

人気の無い絶景スポット発見!
ここで昼飯。
朝、片付けをしながら炊いたご飯を食べます。
ちょっとコゲてました、でもそれはそれでうまいです。
腹ごしらえも済んだし、今度は門崎(鳴門海峡)を目指します。
第三編へと続きます