門崎(鳴門海峡)に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e0/dc11ea920a2a73b4da78cd4e49cd20f7.jpg)
すぐそこに四国が見えます。
この橋が渡れれば・・・四国に渡ってやるのに・・・。
せいぜい1.5km程でしょう。
せめて歩道が繋がっていれば、カブ押してでも渡るのにィ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ae/f6752f0f0bdf7fd10c197d6397d1cfb0.jpg)
風力発電の風車がいくつかありました。
どれも回ってませんでしたけどね。
昨夜は結構風吹いたから少しは発電できたのでしょうか。
そして、「野島断層保存館」に行きました。
僕が着いたときは、バイクは、誰かのカブが一台、ハーレーが一台。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/78/00d2193e610f84633a685c2ed4850758.jpg)
スッパリずれてます。
阪神淡路大震災の時にズレた断層です。
この地震に関する色んな資料も、実にわかりやすく展示されています。
結構じっくり見入ってしまいました。
実物を見ると、その凄さが伝わってきました。
恐ろしいことになっていました。
で、駐輪場に戻ると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a2/061f86a74ddd89b16a6588e67e97f43b.jpg)
たかひろさんのキャンパーカブが停まってました。(^^
2ショットを撮らせていただきます。(飛びダコはお土産に購入)
そして、15:50分、フェリー乗り場に到着。
16時にフェリーが有って、時間ピッタリでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f4/777ec72a80487df3c95357dc76fc9bc7.jpg)
ありがとう淡路。
きっとまた来るでぇ~。
そういえば今回、ハンターカブ一台も見なかったなぁ。
この集いにしては珍しいです。
さて、ここからはしばらく都会ツーリングが続きます。
R28→R2→R43→R26→R42と進む予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/14/bf7cbf6cfc55f9b2487b14dff61f01d3.jpg)
信号待ちで、前にDUCATIがいました。
凄いエンジン音してました。
しかし・・・
左で看板持って座ってる人・・・給料いくら貰ってるんやろう?
道端に勝手に看板設置したらダメとかあるんかな?
だから一日中手持ち?
色んな仕事があるもんですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8d/ca7e9c413de3a3020acf35a1192c6f7a.jpg)
ここは東灘区。
大震災で高速がバタバタ倒れてた辺りでしょうか・・・。
今はそんな面影一つ、ぱっと見は有りませんね。
そういう意味でも、さっき寄った断層保存館は存在意義が有りますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ff/d1beba0144083ee1af10c42db3369c69.jpg)
何故か踏切・・・?
来る時、踏切なんか渡ったかなぁ? (ってか、この電車に描かれている人、誰?)
とか思っていたら、R26通り過ぎて天王寺駅に来てしまいました。
この時、18:20分。
駅に入って立ち食いそばで夕飯にしようか・・・
う~ん・・・電車の旅ならそれでもいいけど、今回はキャンプツーリング!
まだ米とか余ってるし、
米炊こう!(笑)
って訳で場所探し。
R26に戻ってひたすら南下。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/77/6ec0310654f8a1ec6d726dbdad3ce003.jpg)
上の橋を渡ると関空。(ここで20時頃)
そして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6d/9935bcbd7c9762d17ebf0b0d1ab7d63b.jpg)
みさき公園辺りの漁港で夕飯としました。
釣り人さんが居たりするので、怪しまれないように一応声かけときます。
ハネ(スズキの少し小さいの)とか、メバルを狙っているようです。(釣れてませんでしたが)
ご飯炊けるまでヒマなので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ef/d5799dce2473481e880e05f6d1900e95.jpg)
写真撮って遊んでました。(^^
明石海峡大橋も見えました。
飯食って出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/05/9fcd385b5f8717559deb468d28bd7e81.jpg)
ここはR42、紀三井寺付近。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/85/0e6b2bb3b0b4feb59a9786d33bfd0327.jpg)
そのままR42を南下して帰りました。
そして0時50分、無事帰宅。
この日の走行距離、402km! 最高記録更新です。
今回の総走行距離は、645.4km。
燃費は大体45km/L。
ということは、燃やしたガソリンは約14L。
リッター105円としたら、ガソリン代、約1470円。
これで淡路まで行って楽しんで来れたんですから上等です。!
でも流れの速い国道で信号でストップ&GOは燃費伸びません。
ゆっくり吹かせばもっと伸びるんでしょうけどね。
今回は特別、充実した旅になりました。
まあ帰りは疲れましたが、楽しかったです!
程よく遠い方が良いですね!
淡路レポート最終章でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e0/dc11ea920a2a73b4da78cd4e49cd20f7.jpg)
すぐそこに四国が見えます。
この橋が渡れれば・・・四国に渡ってやるのに・・・。
せいぜい1.5km程でしょう。
せめて歩道が繋がっていれば、カブ押してでも渡るのにィ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ae/f6752f0f0bdf7fd10c197d6397d1cfb0.jpg)
風力発電の風車がいくつかありました。
どれも回ってませんでしたけどね。
昨夜は結構風吹いたから少しは発電できたのでしょうか。
そして、「野島断層保存館」に行きました。
僕が着いたときは、バイクは、誰かのカブが一台、ハーレーが一台。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/78/00d2193e610f84633a685c2ed4850758.jpg)
スッパリずれてます。
阪神淡路大震災の時にズレた断層です。
この地震に関する色んな資料も、実にわかりやすく展示されています。
結構じっくり見入ってしまいました。
実物を見ると、その凄さが伝わってきました。
恐ろしいことになっていました。
で、駐輪場に戻ると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a2/061f86a74ddd89b16a6588e67e97f43b.jpg)
たかひろさんのキャンパーカブが停まってました。(^^
2ショットを撮らせていただきます。(飛びダコはお土産に購入)
そして、15:50分、フェリー乗り場に到着。
16時にフェリーが有って、時間ピッタリでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f4/777ec72a80487df3c95357dc76fc9bc7.jpg)
ありがとう淡路。
きっとまた来るでぇ~。
そういえば今回、ハンターカブ一台も見なかったなぁ。
この集いにしては珍しいです。
さて、ここからはしばらく都会ツーリングが続きます。
R28→R2→R43→R26→R42と進む予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/14/bf7cbf6cfc55f9b2487b14dff61f01d3.jpg)
信号待ちで、前にDUCATIがいました。
凄いエンジン音してました。
しかし・・・
左で看板持って座ってる人・・・給料いくら貰ってるんやろう?
道端に勝手に看板設置したらダメとかあるんかな?
だから一日中手持ち?
色んな仕事があるもんですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8d/ca7e9c413de3a3020acf35a1192c6f7a.jpg)
ここは東灘区。
大震災で高速がバタバタ倒れてた辺りでしょうか・・・。
今はそんな面影一つ、ぱっと見は有りませんね。
そういう意味でも、さっき寄った断層保存館は存在意義が有りますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ff/d1beba0144083ee1af10c42db3369c69.jpg)
何故か踏切・・・?
来る時、踏切なんか渡ったかなぁ? (ってか、この電車に描かれている人、誰?)
とか思っていたら、R26通り過ぎて天王寺駅に来てしまいました。
この時、18:20分。
駅に入って立ち食いそばで夕飯にしようか・・・
う~ん・・・電車の旅ならそれでもいいけど、今回はキャンプツーリング!
まだ米とか余ってるし、
米炊こう!(笑)
って訳で場所探し。
R26に戻ってひたすら南下。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/77/6ec0310654f8a1ec6d726dbdad3ce003.jpg)
上の橋を渡ると関空。(ここで20時頃)
そして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6d/9935bcbd7c9762d17ebf0b0d1ab7d63b.jpg)
みさき公園辺りの漁港で夕飯としました。
釣り人さんが居たりするので、怪しまれないように一応声かけときます。
ハネ(スズキの少し小さいの)とか、メバルを狙っているようです。(釣れてませんでしたが)
ご飯炊けるまでヒマなので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ef/d5799dce2473481e880e05f6d1900e95.jpg)
写真撮って遊んでました。(^^
明石海峡大橋も見えました。
飯食って出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/05/9fcd385b5f8717559deb468d28bd7e81.jpg)
ここはR42、紀三井寺付近。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/85/0e6b2bb3b0b4feb59a9786d33bfd0327.jpg)
そのままR42を南下して帰りました。
そして0時50分、無事帰宅。
この日の走行距離、402km! 最高記録更新です。
今回の総走行距離は、645.4km。
燃費は大体45km/L。
ということは、燃やしたガソリンは約14L。
リッター105円としたら、ガソリン代、約1470円。
これで淡路まで行って楽しんで来れたんですから上等です。!
でも流れの速い国道で信号でストップ&GOは燃費伸びません。
ゆっくり吹かせばもっと伸びるんでしょうけどね。
今回は特別、充実した旅になりました。
まあ帰りは疲れましたが、楽しかったです!
程よく遠い方が良いですね!
淡路レポート最終章でした。