バイク屋に、ホンダ・ノビオ(自転車のようにペダルを漕いで、エンジンを始動しなくても人力で走れる)が置いていたことが有りました。
これ。
とある夜の夕食時の会話
「今日、バイク屋行ったら、ペダル付いた原付あったで~」
父「ラッタッタみたいなのか?」
???・・・
ラッタッタって何?
そういう名称のバイク?
ペダル付きの二輪のことをラッタッタと呼ぶのか?
今頃になって調べてみました。
正確に言うと、これの事らしいです。
ホンダ・ロードパル。
エンジン始動方式がゼンマイらしいです。
分かりやすく言えば、ゼンマイ式セル?
ペダルを踏んでゼンマイを巻いていき、その力で始動との事。その為だけのペダル。
ということは、いわゆるモペッド(自転車としても使える原付)とは違うんですね。
ラッタッタという言葉はTVCM(ソフィア・ローレン出演)で使われていたらしいです。
エンジン始動時の掛け声的な? 言葉らしい・・・。
ということは、ノビオは「ラッタッタ」ではないということになりますね。
少し話題はそれて・・・
話は少々マニアックになりますが、
漫画「こち亀」(こちら葛飾区亀有公園前派出所)で、ノビオが登場したことがありました。
主人公が、海上で船の上でエンジンを掛け、「かっ飛べノビオ!」と言って海に走り飛び込み、
海中でエンスト、その後ペダルを漕いで海底を走るというものでした。
そういえば主人公は「わしはロードパルが好きだぞ」と言ってた事もありましたね。
話を元に戻して、
人によっては、原付スクーター=ラッタッタ と表現する方もいるらしいです。
そういう人にとって、「電動アシスト自転車」は、何なんでしょう?
あえて「ラッタッタ」を貫いてほしい気もします。(笑)
バイク=カブ と思っている人みたいなものですね。
スクーターだろうが、単車は全て「カブ」。
まあこの事は、ヘッドフォンステレオは全てウォークマンと表現するのと同じような事ですね。
ベトナムでは、バイクの事を「ホンダ」と言う、という話を読んだ事も有りますが・・・。
ほんまどうでもええかもしれませんが、一つ勉強になりました。(^^;
これ。
とある夜の夕食時の会話
「今日、バイク屋行ったら、ペダル付いた原付あったで~」
父「ラッタッタみたいなのか?」
???・・・
ラッタッタって何?
そういう名称のバイク?
ペダル付きの二輪のことをラッタッタと呼ぶのか?
今頃になって調べてみました。
正確に言うと、これの事らしいです。
ホンダ・ロードパル。
エンジン始動方式がゼンマイらしいです。
分かりやすく言えば、ゼンマイ式セル?
ペダルを踏んでゼンマイを巻いていき、その力で始動との事。その為だけのペダル。
ということは、いわゆるモペッド(自転車としても使える原付)とは違うんですね。
ラッタッタという言葉はTVCM(ソフィア・ローレン出演)で使われていたらしいです。
エンジン始動時の掛け声的な? 言葉らしい・・・。
ということは、ノビオは「ラッタッタ」ではないということになりますね。
少し話題はそれて・・・
話は少々マニアックになりますが、
漫画「こち亀」(こちら葛飾区亀有公園前派出所)で、ノビオが登場したことがありました。
主人公が、海上で船の上でエンジンを掛け、「かっ飛べノビオ!」と言って海に走り飛び込み、
海中でエンスト、その後ペダルを漕いで海底を走るというものでした。
そういえば主人公は「わしはロードパルが好きだぞ」と言ってた事もありましたね。
話を元に戻して、
人によっては、原付スクーター=ラッタッタ と表現する方もいるらしいです。
そういう人にとって、「電動アシスト自転車」は、何なんでしょう?
あえて「ラッタッタ」を貫いてほしい気もします。(笑)
バイク=カブ と思っている人みたいなものですね。
スクーターだろうが、単車は全て「カブ」。
まあこの事は、ヘッドフォンステレオは全てウォークマンと表現するのと同じような事ですね。
ベトナムでは、バイクの事を「ホンダ」と言う、という話を読んだ事も有りますが・・・。
ほんまどうでもええかもしれませんが、一つ勉強になりました。(^^;
キャンディーズの 蘭(らん)ちゃんが乗ってた アレは・・・?
ん? 仁科明子!?
記憶ごちゃごちゃ。。。
しかし ラッタッタが一世風靡したのは 確かなこと!
京都で 学生時代、ある授業で先生が
「○○の西友ストアへ 仁科明子がラッタッタへ乗って 買い物に来る ってんだから」
なんだったか忘れたけど とにかく爆笑ものの話で・・・
笑いとともに インプットされると「残る」みたいです。。。わたしの アタマ
そのラッタッタのCM動画無いかな~?と探してみるのですが見つかりません。
>キャンディーズの 蘭(らん)ちゃんが乗ってた アレは・・・?
調べてみました。(知りませんでしたので)
そのまま「蘭」というスクーターらしいです。(SUZUKI)
これは普通にスクーターです。
>ラッタッタが一世風靡したのは 確かなこと!
そうなんですか!やっぱりそうだったんですね~。
でも全然見かけませんね~。エンジンかけてみたい気もします。
僕は言葉はなんとなく知っていましたが、何を意味するのかまでは知りませんでした。
仁科明子さん・・・分からないです。m(_ _)m
>笑いとともに インプットされると「残る」みたいです。
楽しい思い出だけ残っている、ええことじゃないですか~(^^
舌を丸める感じで「ラッタッタ!!ラッタッタ!!ラッタッタ!!」って叫びながら足を後ろに蹴るのが流行ったよ。
あれってゼンマイを巻く時の格好だったんですね。きっと・・・。
あ!!関係ないけどピコりんとこの格納庫にスズキ「蘭」あるよ。
当時は「蘭」も当たり前のようにラッタッタと呼ばれていました。
僕もカブに乗り始めるまでは、バーディーもメイトも区別出来ていませんでした。
郵政カブも各社から出てるなんて事も知りませんでしたよ。
スクーターはスクーターでしたけど・・・
「ラッタッタ」って流行語に近いものがあったんでしょうかね。
「蘭」もラッタッタですか。(^^
そういえばさっき、ロードパルらしきバイク走ってるの見かけました。
ちなみに、ノビオの在庫は売れたそうです。
「坂登らん」らしいです。(笑)
懐かしいですね!