今日は、妙に、中国か韓国の? FM放送が受信出来ました。
大体、85~95Mhz辺り。
安定はしないが、かなりクリアに入る時も有った。
前からこういう現象はたまにあるんです。
遠くの電波を拾っちゃう。

気象条件によってこういうことが起こるらしいですが、
どうせなら国内の放送を聴きたい。
北海道とか、九州のとか受信出来たら面白いのに。
日本語じゃないと訳分からん・・・(ーー;
最近、MUSICBIRD等の、衛星デジタルラジオを聴きたいな~とか思ったりします。
そしたら、前から聴いてみたいYumi Tanimura それなりに+(プラス)とか、
エフエム世田谷の「你好!東京 愛愛軒」とか聴けるのに。
しかし、アンテナ、チューナー、受信料が結構かかるので手が出ない。
谷村有美さんの番組は、湯浅のFMマザーシップでも放送されているが、
うちでは受信出来ない。(白浜の平草原辺りでは入ったりしますが)
うちで安定して受信出きるFMは、
FM764 ビーチステーションと、FM徳島の77.7Mhzと、NHK-FMです。
まあ、三つも受信出来ればいいほうでしょうか。
そういえば、もうすぐFM TANABEが、放送開始するとか・・・
電波届くか分かりませんが、
どんな番組が放送されるのでしょうか?
最近はネットラジオも色々ありますし、
生放送出来る動画サイトで流してるFM局もあります。
あと、こういうのlast fmも有ります。
ある程度、無料で楽曲を聴けますし、
曲によっては無料の曲も有ります。
でも、PCつけなくても気軽に聴ける、普通のラジオはやっぱり良い。
気が向いたらリクエストも出来る。
コミュニティFMならかなりの確率で読んでくれる。
リクエスト曲は無い物も多いが・・・。
自分がCDを持っている曲でも、
何故かラジオから流れてくると嬉しいものです。
それも自分がリクしたものなら尚更。
逆に、個人的に嫌いな曲が流れると不快ですが仕方有りません。
チャンネル変えることもありますし、
ラジオ電源消す事も有ります。
僕は、あんまりTVは観ませんね。
どうも、しょ~もない(個人的にね)のが多いように思うし、
CMがうっとうしい!
特に、最近パチンコのCMがやたらおおいですよね?
唯一、面白いと思うのは、探偵ナイトスクープと笑点くらい。
新居にTVを置く予定はありません。
ラジオは、PCしながら、仕事しながら聴けるので良いです。(^^
大体、85~95Mhz辺り。
安定はしないが、かなりクリアに入る時も有った。
前からこういう現象はたまにあるんです。
遠くの電波を拾っちゃう。

気象条件によってこういうことが起こるらしいですが、
どうせなら国内の放送を聴きたい。
北海道とか、九州のとか受信出来たら面白いのに。
日本語じゃないと訳分からん・・・(ーー;
最近、MUSICBIRD等の、衛星デジタルラジオを聴きたいな~とか思ったりします。
そしたら、前から聴いてみたいYumi Tanimura それなりに+(プラス)とか、
エフエム世田谷の「你好!東京 愛愛軒」とか聴けるのに。
しかし、アンテナ、チューナー、受信料が結構かかるので手が出ない。
谷村有美さんの番組は、湯浅のFMマザーシップでも放送されているが、
うちでは受信出来ない。(白浜の平草原辺りでは入ったりしますが)
うちで安定して受信出きるFMは、
FM764 ビーチステーションと、FM徳島の77.7Mhzと、NHK-FMです。
まあ、三つも受信出来ればいいほうでしょうか。
そういえば、もうすぐFM TANABEが、放送開始するとか・・・
電波届くか分かりませんが、
どんな番組が放送されるのでしょうか?
最近はネットラジオも色々ありますし、
生放送出来る動画サイトで流してるFM局もあります。
あと、こういうのlast fmも有ります。
ある程度、無料で楽曲を聴けますし、
曲によっては無料の曲も有ります。
でも、PCつけなくても気軽に聴ける、普通のラジオはやっぱり良い。
気が向いたらリクエストも出来る。
コミュニティFMならかなりの確率で読んでくれる。
リクエスト曲は無い物も多いが・・・。
自分がCDを持っている曲でも、
何故かラジオから流れてくると嬉しいものです。
それも自分がリクしたものなら尚更。
逆に、個人的に嫌いな曲が流れると不快ですが仕方有りません。
チャンネル変えることもありますし、
ラジオ電源消す事も有ります。
僕は、あんまりTVは観ませんね。
どうも、しょ~もない(個人的にね)のが多いように思うし、
CMがうっとうしい!
特に、最近パチンコのCMがやたらおおいですよね?
唯一、面白いと思うのは、探偵ナイトスクープと笑点くらい。
新居にTVを置く予定はありません。
ラジオは、PCしながら、仕事しながら聴けるので良いです。(^^
波が 好き なんです。
ほぼ合ってますね、波長が!^^プッ
確かにね、ラジオから聴こえてくると 聴こえ方が違います。
「われらかつて 魚(うお)なりし頃 かたらひし
藻(も)の蔭(かげ)に似る ゆふぐれ来たる」
~水原紫苑(しおん)~
がしらさん、FMで遠くの電波が入る現象は、上空でスポラディックE層と言う電離層が突然発生するためです
夜にAM放送の電波が電離層で反射されて遠くまで届くのと同じ原理なんですが、スポラディックE層は5~8月頃の日中に突然発生する電離層で、FMラジオの電波が反射されて遠くまで届きます。
以前、大阪で北海道のFMラジオを受信できましたので、がしらさんとこでも受信できるかもしれませんよ。
ただ、スポラディックE層の発生は日中のみで予測できません。日差しの強い晴れた日に発生率が高いようです。
それにしても、最近のラジオチューナーはデジタル表示でプリセットした周波数だけ受信する機種が多くて、なかなか端から端まで周波数を回してみる機会がなくなってしまいました。
アナログ表示でダイヤルをクルクルしながらベストの位置に合わせるのがチョットしたスパイ気分で好きなんですけどね
次回、根気よく試してくださいませ
不思議なものです。
お互い、波に乗って漂いましたねぇ。(笑)
僕は音楽を聴き始めたのもFMがきっかけですしね。
>われらかつて 魚(うお)なりし頃 かたらひし
俺が昔、サカナだった頃、オヤジは高菜で、お袋はスギナだった・・・
わっかるかなぁ? わっかんねぇだろうなぁ~。イェ~イ
・・・失礼。m(_ _)m
まいど~お久しぶりです!
>上空でスポラディックE層と言う電離層が突然発生するため
詳しいですね~。良く分かりました。(E層の正体は良く分かりませんが)ありがとうございます。
そういえば前に受信した時も、春頃でした。そう、いつも今頃です。
この日は晴れていました。北海道の電波、いいですね!
>デジタル表示でプリセットした周波数だけ受信する機種が多く
便利ですけどね。簡単に周波数変えられますし。
アナログ式の方が、微調整出きるような気もします。この時は、久しぶりに端から端まで回しました。
ちょっとしたスパイ気分、確かに。(笑)
アマチュア無線なんか更にそんな気分になるかもしれませんね。
今度は屋外アンテナに繋いで試してみたいです。
小さい頃からラジオを聴くという習慣がなかったので(家が山間部なので電波の入りが悪いということもあり)ラジオというとなんだかすごい物のような気がします(笑
我が家ではテレビのほうがもっぱら活躍してます。
でもラジオもなかなか面白そうですね♪
TVの方がすごいものなんですが・・・(^^
山間部でもNHKくらいは入りませんか?
うちも以前はFMはNHKのみでした。
AMで、夜間ならそこそこ入ると思いますよ。
ラジオも面白いです♪
TVは、受信しづらい山間部は、集落でまとめて、山の上にアンテナ建てたりしますね。
うちも以前はそうでしたが、今はCATVになりました。
うちは父がTV好きなので、まあそれなりについ観ちゃいますけどね。
引っ越すまでは。
ラジオ聞くぞ!!って感じ。
ピコりんはTV派ですが最近のTVはダメですね。
企業が貧乏だから番組作れないのかな?
どれもこれもダメなので、最近は気になる物だけ録画して、まとめて見てます。
CMはパチンコ多いですよね・・・。
パチンコCMはうるさいです。
これで地デジ言われてもね~。
ラジオか~。ラジオの方が面白いのかもな・・・。
このラジオ、一応、ラジオ付きアンプっぽいんですけど、モノラルみたいです。
で、スピーカーを五つも繋げられます!
って、そんなに使いません。もらい物です。
ラジオの感度は良いです。(^^
最近のTVは、観る気失くします。
いやぁ~金かければいいってものでもないですし、何が良いのか分からなくなっちゃってるんじゃないですか?
CM入れるタイミングも嫌いです。
地デジなっても、何も魅力感じません。
ラジオもまあ、面白くないのもありますし、うっとうしいCMもありますが、好きな番組や音楽聴きながらなんかしてる方がマシな気がします。
私は、ドストライクですけdwww
当地、四国・松山は弱電界地でして・・・大型UHFアンテナと、ブースターで近隣県(中国・九州地区)の放送を見るようになってましたが・・・地デジで、パーでs
FMでも同じように、入感してきています。中波、短波でもですg
Eスポ、BCL世代・・・
遠くの電波を拾うのが流行った時期が有ったらしいですね。
海の向こうの電波の方がよく受信する、考えてみれば対岸が近ければ山を挟まない分届きやすいんですね。
実家周辺もTV電波悪く、地区でまとめて山の上にアンテナ立ったりしてましたが、地デジでパーです。
まあ、地デジのおかげでCATV引くことになりネットが速くなりましたけどね。
引っ越して、新居で光線開通したら、何故か徳島のFM電波聞こえなくなりました。