18日から、四国にカブキャンプツーリングに行ってまして、
さっき帰ってきました。
二泊三日で、1000km程走りました。(^^;

(巨大・右カーブ注意標識と記念撮影)
右カーブが苦手ながしらです。
このくらい思い切り据え付けてくれてたら分かりやすいですわ。
四国は思ったより広い!(狭いと思ってた訳じゃないですが)
とりあえず帰着報告です。
また、整理出来次第、書いていきます。(^^
さっき帰ってきました。
二泊三日で、1000km程走りました。(^^;

(巨大・右カーブ注意標識と記念撮影)
右カーブが苦手ながしらです。
このくらい思い切り据え付けてくれてたら分かりやすいですわ。
四国は思ったより広い!(狭いと思ってた訳じゃないですが)
とりあえず帰着報告です。
また、整理出来次第、書いていきます。(^^
カブちっさ!!
でかいバイクの横にカブを停めると、カブの小ささを実感しますが、この場合は、看板がデカい!
急いでいる時ならスルーしたかもしれませんが、時間があったので停まって見てみたら、あらためて大きさを実感しました。
でもやっぱりカブって小さいんですね。(^^
お疲れ様でした~
さて、何を落としてしまったのか???
レポ、楽しみにしています。
いつか僕も石鎚山に登ってみたいです。
お金も暇も無いですけどね・・・
あの後最後に出発して10時間(笑)
四国の広さを実感いたしました。
左右どちらも怖いぜいろくです、スロットルを無くしてグリップだけだと怖くないのかな?
次回は11月の川湯までに一回ありそうですよ♪
また、ご一緒しましょう!
結構険しいところは険しいですよね!
特に438/439/197辺りは...
一度「しまなみ海道」をカブでゆっくり走ってみたいと思っています。
自分はこの連休、再び洞川に行ってきました。
カブで、愛媛から泊まらず紀南に帰ってくるのは少々無理がありました。(^^;
でもまあなんとかです。
落し物って、そんなにたいした物ではないんですよ。
部品とかじゃないですし。
ぼちぼちとレポ書いていきます。〆(・・ )♪
四国良いですよ~♪
石鎚山周辺の林道も走ってきましたが、すんごく気持ちよい場所です。
行って良かったです。
お金はそんなにかかりませんが、時間は必要ですね・・・。
僕は17時間程・・・(ーー;
都合で、三時間も四国滞在時間が増えてしまいました。
ほんま、四国は広いですね!
>スロットルを無くしてグリップだけだと怖くないのかな?
オートマにして左足にアクセルペダルがあるとか?
僕は何故か右に体重かけるのがヘタなような気がします。
川湯までに一回!? 楽しみにしておきます。♪
また次回も宜しくお願いします!
なかなか険しいですよね。
439も走りたいと思っていましたが、今回は時間の都合で避けました。
197は西半分走りましたが、結構走りやすい道でしたよ。
だいぶ改良されたのだと思います。
しまなみ海道!
調べたら、原付渡れるんですね!初めて知りました。
原付で四国へ行くにはフェリーしかないと思っていました。
僕も是非行ってみたいです。
洞川も良さそうな場所ですね。