TEAM NODRY 寺西京介の徒然野鳥観察日記

現在の活動のメインであるバードウォッチングを中心に身の回りの出来事を自分勝手にゆるーく書いていく自分勝手なブログです。

2021年5月15日の探鳥結果(コシジロオオソリハシシギ・キアシシギ等)

2021-05-15 22:33:37 | 日記
本日は海に行ってきました
今日はとても興味深い発見がありました
国際的にとても貴重な鳥であるクロツラヘラサギでは
見たことがあったのですが、あ、それとコウノトリもか・・・
はじめて、それ以外の鳥で足環をつけている個体を発見しました
それよりもシギチ類にもついているのかと知ってびっくりしました
こちらです

オオソリハシシギ
右足上に白いレッグフラッグとう目印が付いているの、
おわかりでしょうか?
調べてみると大阪南港野鳥園という所が足環をつけているシギチ類の
情報を募集していまいたので早速報告を上げておきました
いやー、初めての経験ですこし調べるのに時間がかかっちゃいましたが
これでこの子の素性が少しでもわかるといいですねぇ

そうそうはじめてと言えば今日もライファーにであえました
この子です
この子が着地した画像がこちらです
もうおわかりでしょうか?
そう、コシジロオオソリハシシギです
私の使っている図鑑によるとコシジロオオソリハシシギは
「(オオソリハシシギとの)腰以外の見た目の差異はないと思われ
渡来しているが見逃されているケースが多い。」とのこと
意外と珍しい鳥ではないかもしれませんが
とりあえずライファーということでまた新たに1種追加
この時点で画像におさめた種類は206種になりました
先日の見島で一気に8種のライファーを追加し、総数200を突破し
順調に進んでおりますがこれからがきついところなんでしょうねぇ
ちなみに鳥見をはじめて現在2年と2か月
ようやく3年目に入ったまだまだド素人で新人の寺西でございます
フィールドで私を見つけたら気軽に声をかけてください
決して悪い人間ではございませんので、はい

あとは可愛い可愛いウリリーエちゃんにもひさびさに出会えて
嬉しかったです

ウリリーエ(キアシシギ)
ウリリーエとはキアシシギのハワイ語での呼び名です

今日はコシジロオオソリハシシギという見たかったライファーを
追加できたので大雨の探鳥にしては上出来だったと思います
また明日も雨かなぁ・・・
晴れますように