最近、改めて驚いた。6月以降、二十数件の事例があったが、この記入者が私だけだった。つまり、30名以上いる介護職員の中でおよそ3ヵ月間、職場で「ひやり」「はっと」したのは私だけということか。さすがは先輩諸氏、肝が太いモノだと感心しかけていたら、先日、その原因が少しだけわかった。私が夜勤のときだ。
「自立歩行」が出来ない利用者さんがいるのだが、この人は自分が「歩ける」と信じて疑わない。本人はいま、ちょっと足の具合が悪いだけで、車椅子の世話になっているのも「昨日から」だと言う。もちろん、私が勤め始めてから7カ月、ずっと車椅子で一度も歩いたことはないし、そのお婆さんはとても太っているから、普通に立位(立つこと)をキープするだけでも大変だ。そのお婆さんが、その日も普通に歩こうとしたらしく、他の利用者さんの居室にて尻もちをついた。私は遠く離れた別の居室にて、他の利用者さんの介護をしていた。
見つけた職員が私に教えてくれた。如何にも「こけてますけど?」という呑気な報告であったが、私は100キロの体重とは思えぬダッシュ、通路の風を切り裂いて駆けつけた。すると、尻もち状態のお婆さんは、ぬいぐるみのクマのような姿勢のまま「こけたwww」とか笑っていた。少し安心したが、すぐに血圧や体温などをチェックした。腰や足、臀部や肘辺りもチェックしたが怪我はない。バイタルにも異常は見られない。とりあえずほっとした私がベッドに移乗し、いつものように「明日の検査が朝早いですから、今日はこのまま、ここで休んでください。御家族にも連絡してあります」と嘘をつき寝かせた。
そのとき、報告してくれた職員が私に問うた。「どうします?」とのことだ。菅直人ではないが、ちょっと質問の意味がわからない。すると、察した彼は「施設に報告・・・します?」と再度問うてきた。
「ボクは黙ってますけど・・・」
だから安心せよ、ということか。面食らった私はそのまま主任看護師と主任介護士に電話、状況を伝えると「そのまま朝まで様子を見てください」とのことだった。なるほど、これなら誰も「ひやり」とも「はっと」ともしないはずだ。怪我もないとはいえ、この「軽微な事故」を隠蔽するかどうかを逡巡するのだ。事故に至らぬ邪魔臭い報告など誰もしないわけだ。もっとも、私はその事実に「ひやりはっと」したが。
もちろん「事故報告書」はある。これには病院に運んだり、本人に打ち身や傷が残るような「事故」が書いてあった。つまり、本人を含め、誰にもバレなければ「なかったこと」になる。これでは「ヒヤリハット」の意味がない。すなわち、職員らが「共有」していたのは、状況説明をしたり、報告書を書いたり、下手すれば施設から叱られるような「うっとうしい報告」が伴う軽微な事故を「隠蔽するかどうか」の判断基準だった。
「急がば回れ」という。それはこの仕事の場合においても通用する。つまり、常に効率よりも安全を最優先させる。「どっちにしようか?」と思ったら、とりあえず安全なほうを選択する、これは職場の主任介護士の男性が教えてくれた言葉だ。尊敬すべき人物であるが、如何せん、本人が悩むそのまま、現場への指導力が若干足りない。「安全を最優先」は指導すべき項目であるし、周知徹底させるべき指針であるが、これがなかなか上手くいかないのだと、先日、ホルモン焼きを喰いながら愚痴っていた。
浜松市の「川下り」の事故もそうだ。暑かろうが窮屈だろうが、そこは「救命胴衣をつける」という安全を最優先させるべきであった。「保津川下り」がある我が町、京都の亀岡市観光協会も気をつけたほうがいい。歴史ある観光スポット、積み重ねた「ヒヤリハット」は少なくないはずだ。とりあえず、ホームページの「保津川下り紹介」の写真、乗客が救命胴衣を着用していない、と指摘しておく。
話を戻すとまた、恐ろしいことに先日、事務所にてタイムカードを切った私に女性相談員がこう言った。「もう少し落ち着いてやったほうが(仕事したほうが)いい」とのことだ。これまた枝野官房長官ではないが、質問の意味がよくわからない。私は落ち着き過ぎるほど落ち着いているから困っているほどだ。なんのことかと思ったら、なんと、その「ヒヤリハット報告書」を読んだ彼女は、私ばかりが「危ない状況」を作り出していると理解していた。この50歳を過ぎる独身中年女性管理職、この施設を経営する医療法人の理事長の長女の解釈とは、つまり、書いてあるのは私の報告だけ、書いていないことは「なかった」わけだから、この最近売り出し中の巨漢中年介護員は慌て者、目立ちたがり、スタンドプレーで危ないことばかりやっている、だから何度も「ひやりはっと」しているのだ、という認識だ。「これはおかしい。他の人は書いてないんじゃ・・?」と疑う脳みそもない。
阿呆の底が抜けているとはこのことだ。だから「車で博多に帰ることが多いから」という理由だけで「高速道路無料化」をいう民主党に騙される。ガソリンが25円安くなる、と夢を見る。もちろん、韓流スターは大好きだ。京都の人権擁護委員とも懇意にするはずだ。
川下り―――ではなく天下りしてきた施設長とは違い、私は腰は低いが媚びないから、こういう「社長の息子」とか「経営者の娘」に嫌われる傾向がある。いわゆる「鼻につく」というやつだろうが、これもいつものことだ。もう慣れた。
夜勤明けで少々、心身共に落ち着いていなかった私は、ふぅ~と大きな溜息を吐き、首にかけたバスタオルを手に持ち替え、それを捻りながら化粧の浮いた相談員に向き直した。
「――――ハインリッヒの法則、御存じです?」
・・・・はぁ?という表情の中年不細工に続けて、
「ひとつの重大事故には軽微な事故が29含まれる、というアレです。ンで、その背景には300のヒヤリハットが潜んでいます。コレは労働災害における基本です。6月からの当施設の事故報告書には十数件の事故が報告されていますね。その内、怪我をした、病院に運んだ、という重大事故を10件だと仮定したら、そこには290の軽微な事故が含まれています。ということはつまり、そこには3000のヒヤリハットが発生しています。しかし、6月から今までのヒヤリハット報告書には20事例と少々、たしかに、すべて私が書いたモノです。ならば残りの2980のヒヤリハットはどこにいったんでしょう。見えなくなってしまったモノもたくさんあるでしょうが、とりあえず、当施設には30人以上の職員がいますね、ならば少なくとも、認知された600以上のヒヤリハットは可能性として考えられます。ま、そんなことはともかく、いやはや、それにしても、介護職員を管理指導するお仕事、日々、大変なご苦労をされておられるでしょうが、これからもどうぞ、がんばってください。私はこれから家に帰り、昼前から酒飲んで寝ます。お疲れさまでした」
欠伸をしながら駐車場に向かうと、後ろから主任介護士が追いかけてきた。なんだろうと思ったら、満面の笑みで握手をしてきて「お疲れさまでした」と述べて戻って行った。そういえば思い出した。―――しまった。過日の「夏祭り」の日、理事長の売れ残り、叩き売りしても売れない娘は浴衣を着込んでいた。施設長はちゃんと「お似合いですな~」とかやっていた。私は褒めるのを忘れた。反省はしない。
コメント一覧
親爺
久代千代太郎
あきぼん
親爺
最近の「過去記事」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事