お馴染み昆虫研究家高橋先生から、最近撮影の写真を頂きましたので、早速、ご披露し、わがブログに華を添えさせて戴きます。先生、毎度有難う御座います。
①クロマダラソテツシジミ。もともと、日本の蝶ではなく、タイワン・フィリピンに居る蝶です。風に乗り日本まで来て、ソテツに集まる蝶です。
長浜や双海などの海岸線のソテツを調べタラ、今は沢山来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ef/e5db93f916dce86137a5f406863c51cc.jpg)
②
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5c/f989e0cd8d93a6b6936c5427d7abc4b5.jpg)
③
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1b/6f40ff06152b36fe39b800d52200c890.jpg)
④ヤマキマダラヒカゲ、皆さんが見られるのはサトミキマダラヒカゲ。そっくりな蝶ですが、斑紋が違うので見分けられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/84/38571b13dd1b3b6dc8695b93608040a4.jpg)
⑤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/bb/cf270a1bd1deb78f795d5ae188053949.jpg)
⑥ちなみにこちらはサトキマダラヒカゲです。区別が難しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7a/759cfe63b07418135777a3f101cadf6d.jpg)
⑦ヒメキマダラヒカゲ、先般ご披露した、四国カルストに生息する標高1000メートルにならないと見られない蝶です。先日のものとは色が違うので、再度ご披露します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/72/12cbb2bd7398f376afef260b76ca60c2.jpg)
⑧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/00/0c1d7354bf7897bc54339a791724f377.jpg)
⑨クロヒカゲ。総合公園にも沢山居ます。見た目は黒いのですが、撮影の時ストロボ発光すると、この紫色の丸いところ(眼状紋と言います)が浮き出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/85/26f8ba17ccbb3f4629745df552975993.jpg)
⑩オオチャイロハナムグリ。非常に珍しい虫で、ネットの愛媛県レッドデータに指定されています。絶滅危惧種のハナムグリです。先生ご自身も初撮影だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/bc/ceddba80df5ddcc9660ee18b5de57e4d.jpg)
⑪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6e/cdb0d8b3c1aea03f10ad99886e9b87fc.jpg)
昼間は暑いので、早朝、近くを散歩しました。イソシギ、にゃんこちゃん、コサギ・アオサギ・カワウが忙しく採餌して居ました。ブルービーがいると云う情報を得て、早速急行、何とか撮れて万歳でした。お陰様で、今日も実りある楽しい日課を過ごしました。唯々、感謝、感謝であります。
⑫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/63/9c03f8854d7b6026d8b257223168c978.jpg)
⑬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/2d/2870eb87d301a17a736efcdc0fb7d5aa.jpg)
⑭おまんまを待つ仔猫ちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7b/967c313461391024f84f93deb6175222.jpg)
⑮朝の太陽、雲に霞んでいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e0/36668e201568ad392df45728161a5091.jpg)
⑯イソシギがいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/dc/6aa648cff21379acd8e5fb33becf2f13.jpg)
⑰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4d/dd58f817d21a303d77a7d3e30eb3e796.jpg)
⑱コサギ・アオサギ・カワウ、採餌に、大忙し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/65/a14e17cb9857d05f0ce572292051afd4.jpg)
⑲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ed/e120476f6d2604ba109d8e63d6f3c4c8.jpg)
⑳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6b/a59f3e3b529228b087a836405b4c38fd.jpg)
㉑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/eb/9a1a7228385dcd840fd022350c69ccb0.jpg)
㉒近所のキョウチクトウ、葉が黄色いのが珍しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/fe/eee6bb31d35a42ba25e1eb99caa2feb3.jpg)
㉓初めて見た、ブルービー(ルリモンハナバチ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3c/703597f8270599b6803c7aea4c6f8325.jpg)
㉔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/92/4f7775a5af836ac3bab750c17d6df105.jpg)
㉕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d6/77570736321772b771e12014e0e21d30.jpg)
㉖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/24/a6ee716083519acebb070ecc607b3d74.jpg)