はじめから読む方はこちらから…神と仏と妖怪と(1)
本殿到着。ほほう、これが出雲大社か。八百万(やおよろず)の神が集う場所か。
この地方だけ「神無月」が「神有月」というのを、昔教師に教えられた記憶がある。
何の授業だったか?国語か社会かどっちかであろうが。
牛&馬。やっぱりアタマ撫でといた方が良いのか?
それにしても、牛&馬というと、谷岡ヤスジを連想してしまうのは私だけか。
改めて参拝。第一印象は「ごんぶと」これに限る。インパクト強すぎだ。
参拝を終え、立て看板を見ると、「御仮殿」と書かれているのに気付く。仮?本殿じゃないの?
で、隣を覗いてみると…本殿は工事中ですって。あらやだ。
左側に歩を進めると、同じような建物が。こちらもまた「ごんぶと」
「ごんぶと」含め、インパクトが強いな出雲大社。そりゃ観光地にもなるはずだ。
~続く~
本殿到着。ほほう、これが出雲大社か。八百万(やおよろず)の神が集う場所か。
この地方だけ「神無月」が「神有月」というのを、昔教師に教えられた記憶がある。
何の授業だったか?国語か社会かどっちかであろうが。
牛&馬。やっぱりアタマ撫でといた方が良いのか?
それにしても、牛&馬というと、谷岡ヤスジを連想してしまうのは私だけか。
改めて参拝。第一印象は「ごんぶと」これに限る。インパクト強すぎだ。
参拝を終え、立て看板を見ると、「御仮殿」と書かれているのに気付く。仮?本殿じゃないの?
で、隣を覗いてみると…本殿は工事中ですって。あらやだ。
左側に歩を進めると、同じような建物が。こちらもまた「ごんぶと」
「ごんぶと」含め、インパクトが強いな出雲大社。そりゃ観光地にもなるはずだ。
~続く~