迷走日報。。。

競艇・競輪・オートレース・ばんえい競馬…博多の小バクチ打ちが綴るグダグダ日記です。目標は毎日更新。

なのつむかしばなし

2021年02月12日 | 競艇
福岡市中央区西新某所。若干場所と配置は変わったが、ここは昔から福岡ボートの前日版番組表が置かれている。
私が競艇をはじめて超ハマっていた頃、18時にはこの辺りで待機して、番組表をGETしていたものだ。
それは私のみならず、番組表をGETしようとする同輩の方々が多数。風貌で大体察する事ができるのが悲しい(笑)

日本レジャーチャンネルを見たいが実家暮らしで見れず、早くひとり暮らししたいナーと思っていた頃。
前日及び昼休み中に福岡ボートの片隅にあった小汚い前売発売所で舟券を買っていた頃。
松田雅文・占部彰二・小畑健策等が純地元のスターで、艇王・植木通彦はSG獲ったがまだ下っ端だった頃。
3連単はもちろん、前半6個レースが連勝複式しか売っていなかったという、日本財団が商売っ気ゼロだった頃。
そしてなにより、今より不便な事が多すぎるが、今より何十倍もエキサイトして、何百倍も競艇に情熱を注いでいた頃。

那の津の海は変わらないが、いろんな物が変わった30年。ふと昔を懐かしく思う。
1M側一般席2階に陣取り、焼きソバの上にコロッケ乗せたヤツを食いつつ、終日レースを見ていたあの頃を。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (romaniaramochan)
2021-02-12 22:55:50
お邪魔します。「りくすけ」です。

競艇ファン歴10年程度の若輩としては、
何とも羨ましく感じます。
先輩方から聞く「本場が鉄火場だった頃」や
「鈴なりの一般戦観覧席」、「咥え煙草」…。
タイムマシンがあれば、
そんな時代に行ってみたいものです。

では、また。
返信する
Unknown (こーじ@狼麹)
2021-02-13 08:26:13
>りくすけさま
↑すみません、りくすけさまで通します…

昔を美化する気はないですが、ふと懐かしくあの頃に戻ってみたいと思う事はありますね。
競艇に限らず、ギャンブル全般に漂っていたアングラな雰囲気と空気、
良くいえばおおらかで、悪くいえば大雑把な時代。
是非はともかく、経験しておいて良かったと思ってます。
返信する

コメントを投稿