迷走日報。。。

競艇・競輪・オートレース・ばんえい競馬…博多の小バクチ打ちが綴るグダグダ日記です。目標は毎日更新。

アカくなれ東日本(33)

2014年03月21日 | 旅打ち
はじめから読む方はこちらから…アカくなれ東日本(1)


このままバンク内で最終レースまで居ても良かったのだが、せっかくなんでメインスタンドも。
一般席最上階から見る景色…壮大すぎるだろ、絶景すぎるだろ!見晴らしが良すぎてビックリだ!


せっかくなんでバンクチェック。1~2C


3~4C。バンク自体は標準的な400バンクなんだが、施設が常識の域を逸脱しすぎておる!


スタンド内には「がんばっぺ いわき」コーナーが。スター選手のサイン入りTシャツやら…


競輪選手の寄せ書きが展示されている。寄せ書き1つ1つにも個性があり、実に面白い。
松本大地の「頑張ってはいよ!!」は肥後(熊本)弁ですね。故・ばってん荒川御大がよく使ってたな肥後弁。
笑ってハイヨ、見てハイヨ!ってな感じで。見てるだけで勇気が湧いてくる、そんな寄せ書きでした。

~続く~

アカくなれ東日本(32)

2014年03月20日 | 旅打ち
はじめから読む方はこちらから…アカくなれ東日本(1)


バック側のスタンドは1階建て、それでも十分綺麗で新しい。いや、たいしたもんだ。
到着とほぼ同時に5R開始。1周2Cで7番車が落車…レース前にコケる奴があるか!


バンク内ではイベントが開催中。到着した時は「子供じゃんがら」が行われていた。
書いて字の如く、子供が鐘と太鼓と合いの手でじゃんがらを踊り奏でる。良いものです。
舞台が終わると正面スタンドへ一礼。場内からは自然と拍手が。何か胸にこみ上げてくるものを感じる。


いわき平競輪といえば「空中バンク」の異名をとる。バンクの中からレースが見れる。
そして私が訪れた日はビール販売がある!素晴らしい、なんと素晴らしい。
それは当然飲むでしょう。ウィンナーを肴に飲むでしょう。ド迫力のレース見ながら飲むでしょう。
バンク内ではジャズが流れて良い雰囲気。そして穴場のおばちゃんは皆アロハシャツ。独特だー。
夕暮れ時はひぐらしが鳴く音がカナカナと。雰囲気が最高すぎる。


レース前、金網越しに9号車の姿を見ることは多々あれど、1号車を見れるのはここくらいじゃないか?
バンクの内側から見るというのは実に面白く、そして目が回る事でございました。観戦の度に5回転か…
それを加味しても、イヤハヤありえない造りの競輪場だわ、いわき平。

~続く~

アカくなれ東日本(31)

2014年03月19日 | 旅打ち
はじめから読む方はこちらから…アカくなれ東日本(1)


地下道の看板。要は直進しろって事ですよね。


徒歩18分。ようやく北日本最後となるいわき平競輪場に到着だ。
最後といっても、北日本には函館と青森といわき平の3場しかないから、計画さえ違えなければ楽勝なのだが…
あとは「行く勇気、行動力」九州から東北・北海道は遠いでぇ。マジで。


しかしこのいわき平競輪場、異形というか…近未来的な造りをしておる。


入場料払って中に入ってビックリ仰天!なんだこの超豪華スタンドは?予想を遥かに超える豪華絢爛さ!

~続く~

アカくなれ東日本(30)

2014年03月18日 | 旅打ち
はじめから読む方はこちらから…アカくなれ東日本(1)


松戸競輪を後にして、さぁここから再びロング移動。
北松戸13:06→我孫子13:23
我孫子13:27→水 戸14:58
水 戸15:10→いわき16:43

我孫子を過ぎてから延々と続く田園風景。これがイヴァーラキィーか!
水戸→いわき間、電車の中にいるのに堆肥の匂いがして、これはたまらん事です。
それに加えてロングシート90分耐久戦1本勝負。肉体的にも精神的にもしんどかった…


そういう事で、福島県はいわきに到着です。
様々な思いがありますが…まぁ言わぬが花というもの。


いわき駅。うん…


いわき駅から数分歩いた所にある「いわき平競輪場行き無料バス乗り場」
だが、最終便は既に出終えた。ならば歩いて行くしかない。いわき平競輪場目指して徒歩移動。
当然と思うが、ここでタクシーという選択肢はない。緊急時でない限り、18きっぷの旅でタクシーとかありえん。

~続く~

アカくなれ東日本(29)

2014年03月17日 | 旅打ち
はじめから読む方はこちらから…アカくなれ東日本(1)


屋台カーの中に富士宮やきそばが…って、もう食えんし、別に今食わなくてもよいし。


車券勝負は総抜け。難解な記念レースだったとはいえ、これは酷い。
最後に公営競技場でよく見るミニ神社にお参り…って、こういうのは張る前に参っておくべきか。
そりゃあ車券も総抜けするというものです。ここ松戸競輪のミニ神社の名前は「マッピー弁財天」ですって。


マッピー=松戸競輪場のマスコットキャラクター。
私世代の人間ならナムコを想像するんじゃないかと。それか初代ファミスタの1番打者。ありゃ「まっぴ」か。


一応それっぽい講釈が付いておる。私に幸運を運んでくれなかったのは、私が他所者だから?

~続く~