迷走日報。。。

競艇・競輪・オートレース・ばんえい競馬…博多の小バクチ打ちが綴るグダグダ日記です。目標は毎日更新。

カジノ法案、ねぇ…

2018年07月19日 | たわいない日常
今日の昼休憩中、TVで「明日にでもIR法が成立する」とかなんとかやってた。
音声は聞こえなかったが、どうせギャンブル中毒者がなんちゃらとかいう話だろう。
そもそも借金作ってまでギャンブルするような人間が、遠距離移動してまで行って、
高っかい入場料払ってまでするようなモノでもないと思うんだけど、カジノって。
それとも、カジノには今の日本にはないビッグドリームなギャンブルがあるのか?

全競輪場・全競艇場・全オートレース場を踏破して、競馬は小倉しか行った事が無い私は思う。
好きな人は何が何でも行くだろうし、好きじゃない・興味がない人は行かないんじゃないか?
実際に完成したらユーチューバー等の連中が「張ってみた」みたいな動画をうpするかもしれないけど。
明日法案が成立したとして何年後に完成するか分からないが、今の私にとってはカジノよりも帯広だ!帯広ばんえい競馬だ!

っていうか、今はカジノ法案よりもやらなきゃいかん事は山程あると思うんだけど。水害とか酷暑対策とか。
議員センセーは皆様お大尽で御座いますなぁ。人命より金だ金だよキンキラキンのキーンって。

Hello Las Vegas

無理。

2018年07月18日 | たわいない日常
JR山陽線、全線復旧は11月予定 芸備線など1年以上

という事で、今夏の青春18きっぷオンリーでの旅打ちは不可能。体力的にする気も無かったが…
6月から青春18きっぷ含めた交通手段での旅打ちは計画していた。行き先候補は2つ。
しかし、JRが壊滅的被害を受けている今、行き先はほぼ1つに絞られたと言ってもいい。
でも交通費のおゼゼがなぁ…今月全力で働いて、旅打ち分のおゼゼを稼がねばならんか。
三十代の頃は、カネは無いが時間はある!のスピリッツでなんとかしていたのだが…齢四十過ぎたら流石にしんどいわ。

オートレースと数字

2018年07月17日 | オートレース
「選手特徴一覧表」について

山陽オートLGの選手でスタート力が5の選手は岩崎亮一しかおらんのか?とか、
浦田信輔の雨巧拙が3とかマジか?(自虐)とか、アラを探そうと思えば幾らでもみつかりそうだが、
全く無いよりかはマシかとは思う。ある程度の目安にはなると思う。
これが本当に実践で役に立つかと問われたら…オート初心者に対しては役立つかもしれない。

しかし、オートレースという競技を数値化するのは極めて困難。
競艇以上に機力の変動が激しい上に、競輪以上に競争得点がアテにならない。
加えて独自のシステムであるハンデレース、しかもハンデ位置は対戦相手次第で変わる。
船橋オートが在りし時、2007年頃に「Rタイム&Sスピード」という独自の数値を出していたが、
アレも結局浸透せずに自然消滅しちゃったし。何かもっと明確な数値が出せないもんかね?

国際数学オリンピックで金メダルを獲った灘高校の生徒さん、オートレースを数値化してくれ!(笑)

7月16日を終えて

2018年07月16日 | 競艇
本日連休最終日。といっても私はお仕事だったのだけど。外がクッソ暑い中お仕事だったのだけど。
競輪・競艇・オートレースのビッグレースの優勝戦が重なったビッグな1日。
3競技の中、私は今日競艇SGオーシャンカップの優勝戦しか買わなかった。っていうか買えなかった。
お仕事がてんてこ舞いで山陽オート優勝戦の試走VTRどころか、試走タイムすら見る余裕すら無く。
前田淳が優勝したらしいですね。何か色々あったっぽい実況でしたが、結果地元選手が優勝できて何よりです。

ナイターファイナル決戦、松戸競輪のG2サマーナイトは買おうと思えば買えたが、買わなかった。
理由は単純明快、当たる気がしなかったから。ちなみに買うなら2単で浅井か竹内のアタマ勝負で買う予定だった。
結果を見て買わなくて良かったと胸を撫で下ろす。竹内、せっかくの番手を奪われたらハナシにならんよォ。
33バンクでも強い選手は強い、渡邉一成お見事G2制覇。

そして私が本日全てを託したSGオーシャンカップ優勝戦in若松競艇場。
昨日書いた通り田村アタマに全てを託した。そしてレースは…イン丸岡がST遅れた、っていうか2コース毒島がST行った!
毒島が先捲りに行き、3コース田村は捲り差す!1周1Cを見た瞬間「入ったァ!」とシャウトしてしまった。隣人住民すみません。
しかし田村の差しは毒島に届かず…そのまま3周回凌いで毒島SG優勝!3単は万シュー決着。
舟券が外れたのは悔しいが、今回の優勝戦は田村に全てを託していたので悔いは無い。おめでとう毒島!

【競艇】オーシャンカップ優勝戦

2018年07月15日 | 競艇
明日は競艇・競輪・オートレースのビッグレース優勝戦揃い踏み。
競艇はSGオーシャンカップ・競輪はG2サマーナイト・オートはG2山陽王座チャレンジカップ。
全部買えればそれに越した事はないのだが、強いてこの中から選ぶなら…競艇か。
我が家から最も近いのが若松競艇場だからな。本場参戦しないから全く関係ないけどねッ!

とにかくインが強かった今節の若松競艇場。ならば準優勝戦もイン逃げ3連発かと思っていたら、
まさかまさかの1枠3選手が優勝戦に進めず。こういう予想外の事が時として起こるから競艇は面白い。
しかし個人的には10R6枠で出走していた徳増には優出してほしかった…スーパー前付け、優勝戦で見たかった。
1丸岡 2毒島 3田村 4吉田 5土屋 6石野
枠の利から丸岡がインから逃げて6年ぶりのSG優勝と考えるのは当然だが、今回はちょっとひねくれてみたい。
先のグラチャン優勝戦の時に、植木通彦氏が自身のブログで現代競艇の3コースの重要性について説いていた。
今回の優勝戦はおそらく枠なり123/456。そしてカド受け3コースは機力万全のタヌラさん…
自在戦に期待して。丸岡と銀河系ワンツーフィニッシュならば尚良し。
若松12R:3単3-1-全・2単3-2456

昨日0時就寝・本日9時起床。がっつり眠って博多祇園山笠のフィナーレ・追い山を見逃す(笑)
コーヒーを飲みながら録画しておいた山笠ライブを見て、博多祝い歌を聞く。
その後はこのブログの設定をいじったりしてた。そうか、外部サービス連携をいじればよかったのか…
私にはパソコンの才能があるッ!などと思いつつ壁紙変更に挑み、そして挫折する。どうやら才能は無いようだ。
本日はお買い物以外は外出せず、エアコンが効いた部屋の中で終日引きこもる。何故なら外が暑いから。
そして明日の仕事に向けて英気を養うため。そう明日の仕事…仕事…仕事に行きたくねぇーッ!(切実)