アパマンで DXを楽しもう JH8POY/移動局 JJ1TXL /固定局

2018年11月 35年ぶりに復局しました アパマンハム
主にベランダアンテナついて綴ってます

FTM-300D 購入 Wires-Xセットアップ備忘録

2022年04月07日 10時10分00秒 | アマチュア無線

週末秋葉の某無線機屋さんのセールで買っちゃいました。

 
144/430MHzの出力アップとWires-Xデビューが目的。
Peanutでお相手頂いているOMさんが、海外と交信するならWires-XのAMERICAN-LINKが良い。とおっしゃっていたので、
トライしてみることにした。
 
 


 
 
しかしながらYAESUさん。
取扱説明書がなんとも不親切。Wires-X編の他にWires-Xポータブルデジタルノード編と別れていてネットからダウンロードしなければならず、PDNを接続するために別売りのケーブルが必要なことを数日経ってから知った。
 
まず最初のトラブル。
Wires-Xのソフトウェアを立ち上げると、「Wires-Xで利用可能なオーディオデバイスが見つかりません。デバイスを確認し、アプリケーションを再起動してください。」の表示が出て、PDNに繋がらない。
3.5mmのステレオジャックをUSB変換プラグを使用することで正常に接続可能となった。 ここまで丸1日を要した。
印旛沼のyoutubeの方、対策方法アップしてくださっていたので助かりました。
 
これでようやくソフトウェアが起動するようになり、OMさんとQSOできると思ったら、今度は相手の声は聞こえるが、こちらの声が相手に聞こえない。
これが2つ目のトラブル。 D-STARの時と同じ現象だ。 思わずポートの開放を疑った。
Webのプラウザの画面から http://web.setup/ で当局のルーターはポートの開放ができる。
指定の6つのポートを開放して再起動後、無事双方向で交信可能になった。 
PDNの接続だとポートは関係無いらしいのだが、他に直った理由が見つからない。
 
あとはQSOに慣れていくしかない。
 
 
実際にWires- X ALL-JA-CQ-D Room で運用してみて感じたこと。  
※あくまでも個人の主観です。
 
常時接続しているのが150人くらいで、特にアクティブなのが数十人。
ある特定の人たちだけが、CQチャンネルでCQを出してそのまま10~15分QSOを行い、連続して使用してはいけないことになっているので、
数時間してからまたCQ。 Node to Nodeができる環境下でもCQチャンネルを占有。 
そんなに他の人たちにも話を聞いてもらいたいのだろうか?
当局もタヌキワッチは嫌いなほうじゃなのでモニタしてるんだけど、話してる内容の趣味嗜好が全く自分に合わない。 ので、結局長居できない。
CQチャンネルである程度の時間QSOができるのは新しく始めた人たちへの「出会いの場」として非常に良いことだと思うけれども、もう何度もお互いにQSOしたことのある人同士なら何処かよそでやってほしい。
 
Wires-XのPCソフトのUIが見づらい。
たった今オンエアした人を時系列に表示できるようにして、その局をクリックするとすぐQSOできるとか、そういう機能がほしい。
個別チャット機能があったら嬉しい。2023年のハムフェアで有料のソフトウェアを見た。
 
趣味嗜好が合う局の「お部屋」にお邪魔できるようになれるかどうかが、Wires-Xを楽しくActiveに使えるようになる鍵になる気がする。
 
D-STARよりも簡単に海外とQSOを楽しむ事ができる。
America-Link と America-KC-Wide ですぐに話せる相手が見つかるのは魅力。
 
 
 
 
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DXのための英会話 Part3

2022年02月04日 13時31分00秒 | 英会話

 

 
気持ちを表現できる便利な言い回しや決まり文句。 言葉を入れ替えれば、いろんなシチュエーションで使えます。
 
 
 
You would’ve done that, if you were here. ここにいればやってたのにね。
 
I should have studied harder.
もっと勉強しときゃよかった。
 
I wish you were here.
あなたがここにいてくれればなぁ
 
I wish I were a bird.
鳥だったらよかったのに。
学校のテストで必ず出る問題。I was ではなくwereになる決まり文句。
 
 
You are the most beautiful woman I’ve ever met.
あなたは今まで出会った中で一番素敵な女性です。
 
You are the strongest overseas station I ever heard of today. 貴局は今日一番強い海外局です。
 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DXのための英会話 Part2

2022年01月28日 11時30分00秒 | 英会話
 

わたしは何歳だと思いますか?

わかりそうで以外に難しい。
わたしは何歳ですか? だと
How old am I?
これに思いますか?が加わるといきなり難度が上がる。 you thinkが入るのはわかる。
 
答え:    How old do you think I am?
 
do you thinkが途中に入ると最後が I amとひっくり返るのが肝。
 
誰と一緒に住んでいますか?
Who do you live with?
 
へ〜前置詞ってこうやって置くんだとわたしは最初に思いました。
 
 
 
1語だと簡単なのに他の単語と一緒になると途端にわからなくなる言葉。 しかもよく使われてる。
 
so so まあまあ not good not bad
 
so far   ここまで  Is it Okay so far?
 
for good        foreverと同じ意味
 
how come?    why? と同じ意味 でも使い方に違いがある
How come you did that?
Why did you do that?
 
 
as far as        As far as I know わたしの知る限りでは
as well as     〜と同様に
as soon as   〜するとすぐに
 
unless   〜しない限り
You never know unless you try.
やってみないとわからないよ。
 
as good as  〜と同じくらい良い
This antenna was not as good as I expected.
このアンテナは予想したほど(思ったほど)良くなかった。
 
 
 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DXのための英会話 Part 1

2022年01月25日 12時00分00秒 | 英会話
今流行りのDXといえば、
Digital transformation 
しかし、アマチュア無線では遠距離や海外局と交信する事を意味します。
DX検索で迷い込んできてしまった方、ごめんなさい。

 

間違いが多々あるかもしれません。

ラバースタンプから少しずつ脱却していきましょう。 少しでも参考になれば幸いです。

 

 

Can you~  は~できますか? だけではない

「~して!」って命令してる感が強いので、

Would you~, Could you~ そして最後にpleaseを忘れずに。

例) 買い物に行って、いくつか並んでいる物の1つほしい時、

Could I have one of these, please?      それ1つください。 もちろん Can I have のほうが使われてますが・・。

 

※もう1つ大事な事※

I can do it. 現在形では問題なく言えますが、過去形の時couldを使いたくなりますが、I could do it. だと実際にやるやらないは別として、「俺ならできるよ。」という仮定形の意味になり、同じ出来るでもニュアンスが変わってきます。 なので過去形で使う場合には、

I was able to do it. となります。

他にも同じような助動詞がいっぱいあるので、別のところでやりたいと思います。

アマチュア無線でも頻繁に使える言葉ですね。

 

  

You should not~ よりも 

You are not supposed to~ を使って当たり触りなく注意しょう

~すべきではないというのも、場合によってはかなり命令の意味合いが強いので、

例)You shouldn't smoke here.    ここでタバコを吸うべきではない。

というよりも、

You are not supposed to smoke here.

ここではタバコは吸っちゃいけないことになっている。

と遠回しな言い方のほうが無難と時もありますね。

ローカルの外国人の友達もFT-8でよくあるルールを理解しておらず、JAのOMさんからご指導のメールがたまに届くのだそうですが、その内容がかなり脅迫じみたものになっているそうで、こういった言い回しを少し変える事で、相手への印象を変えることができます。 メールを送ったOMさんも恐らく威嚇したメールを意図的に出しているのではないような気がします。 

 

文章の中に what を使おう!

昔 Mac のパソコンを使っていた方は見たことがあるかも

WYSIWYG

What you see is what you get.    モニタで見たものと同じものがプリントアウトできること。

See what I can do 何とかやってみましょう。

see what happens どうなるかですね~

That's exactly what I mean. それがまさに私の意味するところです。

 

What I was gonna say is that~  

わたしが言おうとしてた事は that の後の文に続く

 

Let’s take a look at what they’re doing.   彼らが何をやっているか見てみましょう。


容疑者はまだ特定されていない。

難しい日本語でも

They don’t know who did it.


本気を見せてみろ

Show me what you’re got.

“Top Gun maverick” で教官のMaverickが同じ意味をこう言っていました。

Show me what you’re made of.

直訳すると「何でできてるのか見せてみろ」

 

sign clear, sign off 送信を終了する

例) JJ1TXL is signing clear.    V/UHFでよく聞く、「周波数オープンです」

 

 

 

straggle  苦労する

I live in an apartment.  So  I'm struggling to put up the HF antennas.

アパマンハムなので、HFをアンテナを上げるのに苦労しています。

propagation   電波伝搬

The propagation is not so good. コンディションがあまりよくありません。

ionospheric  reflection   電離層反射

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KENPRO スクイズキー 治った!

2022年01月21日 10時47分00秒 | アマチュア無線
 


MODEL KP-100


再開局当時、某オークションで落としたエレキー。電源入れてみると長点が鳴りっぱなしの事象。 完動品という事で落札したが、やはり安いのには訳があった。
途方に暮れて3年間放置状態。 まぁ、リグにはエレキーが内蔵されているので必要はないのだが、昔使っていたKATSUMIのやつが欲しかったんだが、値段が段違いだった。

何を思いたったか、突然引っ張り出して。ケースを開けて基盤を外してみる。 どこか半田とか経年劣化している所が目視できないかなぁと希望的観察をしていた。 基盤をひっくり返した時、突然長点の連打が止んだ。 どうやらケースのアースになんかの部品が触れたようだ。 そのピンポイントな場所の半田の付け直しをすると問題の事象が収まった。

これでPeanutのCWルームで遊べるかな




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2代目 7MHz短縮ツエップ

2021年12月28日 20時46分46秒 | アマチュア無線

以前使っていたサガ電子の短縮ツエップが、原因不明のSWRが下がらないという現象にみまわれて、しばらく7MHzにでられないでいた。

自分で作ろうと考えたが、ネットで探してもなかな図面が見つからないので、個人で製作されている方の商品を某オークションでポチることにした。

送料込みで6.6k。 作ると半分以下でできそうですが、製品を見てみると短縮でも給電部に使っているコンデンサの容量もコイルのインダクタもフルサイズとまったく同じ。 これを基に10MHzの短縮は自分でつくれそうです。

 

さて、このアンテナのエレメントの長さは13.4mだそうで、短縮率は約35%。 SWRが2.0以下が100kHz、1.5以下が60kHz程度だった。

 

当局の環境だとエレメントが鋭角に折れ曲がっているので、少しリニアローディング的に働くようで、共振周波数が高めになってしまうので、だいたい20cmくらい長めにしてアナライザーで追い込む。

 

この時期HF帯で唯一にぎやかなバンドの7MHz。 日中は国内のSSB、朝晩はFT8でDXと1日じゅう楽しめる。

 

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマチュア無線用語 よく聞く間違え

2021年12月18日 19時10分40秒 | アマチュア無線

アマチュア無線をやっている人でなければ絶対にわからない特殊な用語の数々。 その使用法についての考察。

 

73は男性へ 88は女性へ??

日本アマチュア無線連盟のサイトで確認すると、

「73(セブンティースリー)」「88(エイティエイト)」は、もともとは電信用の略語で「サヨウナラ」の意味。電話の交信でもお別れのあいさつによく使われる。「73」は男性に、「88」は女性に対して使う。

と書かれている。

73:Best regard

88:Love and Kiss

の意味なので、国内QSOで使うには問題ないが、海外とのQSOには注意が必要。 あまり親しくない男性からLove and Kiss送られたらキモいって思う女性がもしかしたらいるかもしれません。 実際こないだDXの女性の方とQSOした時、確かに88って最後に言ってました。

女性は73も88両方使うようですが、男性は88を使いません。DXやる方、気をつけましょう。しかし、決して決まり事ではないと思うので、実際に気付いた時にへーってくらいでいいんじゃないですかね。

 

CWでQSL?はQSLカード交換できますか??

原義である acknowledging receipt 

を和訳した人が受信証と誤訳してしまった残念な一例。 73/88と同じく英語の意味を理解していればこういうミスは起きないと思うんですが。

受信証ってなんだろう? SWLの受信レポート? 

QSLカードなら交信証と訳されるなら理解しますが・・。

「receipt」はreceiveの名詞型なので、了解ですか?が正解。

 

JARLのホームページに記載されていて、気づいて指摘している人もいるはずですが、

未だ放置されているのは組織の体質?? そもそも大した問題じゃないってことか。

 

 

 

QRTは電話での交信には使えない??

最近、twitterやyoutubeでQ符号の「QRT」は電信専用で無線電話には使用できないって話で盛り上がってましたが、本当なんでしょうか? 

無線局運用規則の中で、アマチュア局に適用されるのは第八章と第四章のみで、二章14条の当該規定はアマチュア局には適用されないようです。 「遭難通信を停止するという意味でフォーンではQRTを使わないように」 1955年まではその通りだったんでしょうね。 当局もこの意見を支持します。

だって、

無線運用規則第十条:必要のない無線通信は、これを行ってはならない。 とある。

当局が毎晩やってるラグチュー、これほとんど法律違反じゃん・・。

 

QRAって名前?

よく私のQRAはって名前を言ってる人いるけど本来はコールサインですよね。

英語の原文をいろいろ調べていくと、船や海岸局の名前を示すものだったようです。

 

 

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5.6mロッドアンテナ Vダイポール

2021年12月04日 22時34分00秒 | アマチュア無線

祐徳電子で購入した5.6mのロッドアンテナを使用したV型ダイポール。 14MHz以上に共振するが、それより長い波長には使えない。 コイルを入れて短縮する必要がある。 ペットボトルでトップローディングコイルの自作を考察中であったが、ヤフオクで中華製のアンテナ、JPC-7に使われているローディングコイルを発見。ネジが10mmで同じなので、早速ポチって試してみた。

 


 
コイルにスライドバーがついているので、アナライザーで確認しながら共振周波数を調整。 1巻変える毎に約100kHz変わる。 微調整はロッドアンテナの長さで。
何となくやってみただけで、SWRは1.4:1まで下がった。
 




最近お気に入りのバーティカル・アンテナ、DX COMMANDERと比べると設置時間が段違いに早い。ものの5分で完了。しかし、三脚も持参しなければいけない為、電車移動だと荷物が増える。加えて、バンドを変える時は、その都度調整が必要だ。
DXCは70cmのポールだけで、他のパーツはカバンに入るし、組み立て時に調整は不要。
 
 
打ち上げ角の低いDXCと地上高1mちょいのダイポールと使い比べて飛び受けの違いを体感してみたい。
 
 
<追記> 2022年1月12日
月に1度の横須賀市鷹取山移動運用
ベースローディングのコイルがはいっているのに
7MHzのバンド内SWR1.5:1以下、しかもバーチカルとくらべて
ノイズが格段にすくない、というか全く無い。
都市部特有のノイズがないので非常に聞きやすい。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DX COMMANDER 設置方法

2021年09月30日 15時11分00秒 | アマチュア無線

くどいようだが最近はこのネタばかり。

今一度自分なりに移動運用時の設置方法を整理してみる。
 
 
 
①底のスクリューキャップを外してラジアルプレートを取り付ける。
 
 
 
 
②上からドリブンプレートを被せてホースクランプで固定。BNCコネクタの芯線を付ける。
これで全エレメントが同軸のホット側に繋がる。 ラジアルがコールド側に。

 
 
 
③ガイプレート、ミッドスプレッダー、アッパースプレッダーの順にポールに乗せていく。 
10MHzのエレメントを取り付ける場合はもう1つプレートが必要だ。
本物のマニュアルではダブルアイスプレッダーと呼んでいる。
あとはポールをフルに伸ばす。

 
 
 
④1番長い7MHzのエレメントから取り付ける。11.2mあるので余りは折り返す。
先端はストローで止めている。 毎回ビニールテープで固定するとベタネタになる。

 
収縮チューブで折り返しのエレメントを固定。 マジックテープでもいいかも


 
 
 
⑤他のバンドはスプレッダーにショックコードを付けて引っ掛ける。

 
 
 
⑥ガイロープは2本をあらかじめペグで打っておいてそれから垂直に持ち上げれば、一人で楽々に固定できる。
 ガイプレートには100均のまな板3mmを流用したが、薄すぎて強度が足りない。






⑦最後にグランドラジアルと同軸を付けて完了。




ここまで約30分。 かなり慣れてもこれ以上は短縮できない。 移動運用で設置に長時間かかるのは致命的。 
チューナー要らずでIC-705には最適なんだが、時間を掛けられない人には辛いところ。
 
 
 
SWRは7、14MHz共に安定して低い状態を保っているので、再現性も非常に高い。
 




 
実際にQSOしてみて。
 
打ち上げ角は低いはずだが、ローカルが開けている時はそれなりに入感してくる。
もらえるレポートが相手より悪いのは、パワーの差があるので仕方ない。
相手がビームアンテナじゃないと結構交信が辛くなるのはこのアンテナに限らずというところでしょうか。
 
10mのポールは輸入しなくても秋葉の無線機屋さんでも1万円で入手できる。
アルミ板を丸く加工できれば自作できます。
 
皆さんも是非トライされてみてはいかかでしょうか。
 
 
 
 
 


 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PeanutとEchoLink

2021年09月10日 12時43分48秒 | アマチュア無線
最近、ローカルのOM局に教えていただいたVOIPのPEANUTとECHOLINK。

アンテナがなくてもインターネットさえ接続出来れば世界中のハムと交信ができる。 アパマンにとっては夢のようなシステムだ。 これは無線ではないという人もいるだろう。 当局にはそんなの関係ない。 同じ趣味を持った人とコミニュケーションができればそれで満足なのだ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする