「民家・旅」「花とイベント」のブログ

最近は花を訪ねての散歩、旅が多いです。

京都府立植物園 朝顔展 2018/07/28

2018-07-30 17:00:41 | 季節の花

 京都府立植物園で第59回の朝顔展が開かれました。27日から31日まで。台風の影響で29日は閉園でした。

2日目の28日に訪れましたが、小雨模様で、何か落ち着かない感じでした。朝のうちしか開いていない朝顔。

展示するほうも大変でしょう。

  撮影 2018/07/28 9:00~12:35

 

 

  「愛宕の紫」

 

  「団十郎」

 

  「東娘」

 

 「松風」

 

  「平安の粧」

 

 

  「長寿」

 

  「渓流」

 

  「清光」

 

  「弁慶」

 

  「左京一笑」

 

  「住吉の衣」

 

  「孤愁」

 

  「初瀬」

 

  「せせらぎ」

 

  「暁の夢」

 

  「銀世界」

 

  「鹿苑」

 

  「天下一」

 

  「伊勢のさざなみ」

 

  「平安の春」

 

  「信濃紅神」

 

  「永寿楽」 毎日一点『銘花』が選ばれるようで本日はこの作品が選ばれました。

 

  「浅黄の海」 本日、花は萎んでますが、昨日『本日の銘花』に選ばれてます。

 

  「北京天壇」 (青並葉青丸咲)

 

  ここからは「変形朝顔」です。私、よく知りませんので間違っているかもしれませんのでご注意ください!

  「黄鍬形葉紫吹掛絞丸咲(きくわがたばむらさきふっかけしぼりまるざき)」

          

 

  「青抱縮緬芝舟立田葉白筒紅切弁車咲牡丹(あおかかえちりめんしばふねたつたばしろつつべにきれべんくるまざきぼたん)」

 

 

 

 

 

 

  「黄握葉紅覆輪風輪管弁交獅子咲(きにぎりばべにふくりんふうりんかんべんまじりししざき)」

 

  「青乱菊葉紺覆輪多曜石畳咲(あおらんぎくばこんふくりんたよういしだたみさき)」

 

  「青打込渦桔梗葉淡藤桔梗咲(あおうちこみうずききょうばあわふじききょうざき)」

 

  「黄寿老葉紅覆輪丸咲(きじゅろうばべにふくりんまるざき)」

 

  「青縮緬立田葉木立白台咲(あおちりめんたつたばこだちしろだいさき)」

 

  「青桔梗葉木立紅覆輪桔梗咲(あおききょうばこだちべにふくりんききょうさき)」

 

  「ハマカンゾウ」

 

  「ハマユウ」

 

  「シマサルスベリ」 もう盛りを過ぎてました。この百日紅は百日持たないようです。

 

  「カンナ」

 

  「白カノコユリ」

 

  「カノコユリ(天女)」

 

  「ヤマユリ」

 

  「オニユリ」

 

  「タカサゴユリ」

 

  「久しぶりで美しい夾竹桃を見ました」

 

  「カガブタ(鏡蓋)」 スイレンと同じ池で咲いてました。ミツガシワ科アサザ属の多年草だそうです。

 

  「ハスの花」 大きな鉢植です。

 

  「ヘビウリ」 花と実が同時に見られるのはうれしい。

 

  「加茂なす」 京都ですので。

 

 

 

  

 

 

 

 

 

  

 

 


長居植物園 2018/07/25~08/31

2018-07-26 18:33:55 | 季節の花

 ハスやスイレンの花が終り、夏の花、これしかないのかな~、サルスベリが咲き始めました。

    撮影 2018/07/25 14:30~16:10 あっつ~い

 

 

 

 

          

 

 

 

  これは珍しく、一本の木に紅白の花が咲く、いわば「源平サルスベリ」

 

     「ワシントンヤシ」に花が咲きました

 

 

 

 

 

 

 手前に入れたバラは「シュネービッチェン」盛りの頃にはくらぶべくも無いですが、まだ咲き残っていました

 

          

 

 ウリ棚を東と西側から写す

 

 「栗」

 

 

  つる首ひょうたん、10日ほど前は花だったのに。

 

  イヌビワ  ウィキペディアによりますと「果実がビワに似て食べられるが、ビワに比べて不味であることからこの名がある」

 

  「枝垂れエンジュ」

 

 

  ヘメロカリス園「ローリー・ランド」

 

  ヘメロカリス園「ボジョ」のあったところを、早くも、「ワルナスビ」が占拠。「おぬしもワル、、、、、、、」

 

  ヘメロカリス園「ノカンゾウ」 けなげに、孤高に!

 

  ガマの穂とスイレンの池。

 

  「デュランタ」 町中で時々見かけるのですが、なかなか覚えにくい名前です

 

 

          ここからの20枚は2018/07/31日 (11:25~13:05)の撮影です

 

 2018/07/31 長居公園「ムクゲ」

 

  2018/07/31 長居公園「サルスベリ」

 

  2018/07/31 長居植物園「源平サルスベリ」

 

 2018/07/31 青い空、白い雲、甲子園、そして「サルスベリ」

 

 2018/07/31 長居植物園 「サンゴジュ」

 

  2018/07/31 「つる首ひょうたん」

          

 

 2018/07/31 「綿の花」が咲き始めました

 

 2018/07/31 「キッコウチク(亀甲竹)」

 

  2018/08/10 長居公園 「ネグンドカエデ・フラミンゴ」

 

  2018/08/10 長居公園 「サルスベリ」

 

  2018/08/10 長居植物園 「シマトネリコ」

 

  2018/08/10 長居植物園 「チユウキンレン(地勇金蓮)」 今年初めて見る花ですが、京都でも服部でも見ました。最近はやりの花ですかね?

 

  この時期、植物園でもサルスベリかヒマワリ、ですかね

 

 

 

 

 

 

  12:25分になっていましたが、朝顔がまだ開いていました。

 

 はやくも、「オミナエシ」が見ごろ

 

  「コマツナギ」 長いこと咲いてます。

 

  ハーブ園で「テネシーコーンフラワー」

 

  「ジャカランダ」の狂い咲き。 6月に咲いた時も、これより少しマシという感じでしたが。

 

  「アメリカノウゼンカズラ」 アメリカと名がつけば大きくて立派という感じですが、これは普通の「ノウゼンカズラ」に負けます。

 

  2018/08/14 長居公園 まだまだ「サルスベリ」 後ろの木はジャカランダ。

 

 

 

 

  2018/08/14 長居植物園 「キバナコスモス」

 

 

  2018/08/14 「ヒルガオ?」

 

  2018/08/14 まもなく「ヒガンバナ」の季節になります

          

 

  2018/08/14 「コムラサキ」

 

  2018/08/14 「風鈴仏桑華」

          

 

  2018/08/19 「花オクラ」 この花が食べられます。

 

  2018/08/19 「オミナエシ」

 

  2018/08/19 「ピンクベルガモット」

 

  2018/08/19 近所の寺で「サルスベリ」 そういえば大概の寺にはサルスベリが植えられていますね。

 

  2018/08/19 近所で「ノウゼンカズラ」 アメリカノウゼンに勝ってます。

 

  2018/08/31 長居植物園 「オミナエシ」

 

  2018/08/31 「ムクゲ」

 

  2018/08/31 「ヤブラン」

          

 

  2018/08/31 「カラタチの実」

 

  2018/08/31 「ミソハギ(禊萩)」 味噌ではありません。

 

  2018/08/31 「ヒガンバナ」開花

 

 

  2018/08/31 「タカノハススキ」

 

  2018/08/31 「千日紅」

 

  2018/08/31 「西洋人参木」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ならまち 十輪院地蔵盆 2018/07/23

2018-07-24 20:08:52 | イベント

 地蔵盆は月遅れの8月に行われることが多いのですが、このならまちでは元興寺を除いて7月23,24日に

行われるところが多いようです。JR奈良駅から三条通りの一つ南の通りを東へ、ならまちに入ってからは南へ

北へぶらぶらと十輪院まで歩きました。各町内で地蔵盆は行われていましたが、昼間のせいか子供の姿は

少なかったです。それにしても 暑かった!

  16:04 杉ケ町 徳願寺で

 

 4月に大阪の昭和町で見た住宅とよく似ていたのでパチリ

 

 16:10 暑いですね~と声をかけながら

 

 

 16:30

 

 16:40 南城戸町 廃業の「稲妻温泉」で

  うまいですね~

 これは文化財で残して欲しい

 

 

 

 地蔵さんかなと格子のうちを見ると写真写りのいい観音様でした

 

 

 17:05 北向き庚申

          

 

  十輪院南の正覚寺で、この時刻あたりから数珠繰りが始まるようです。

 

 

 

 

 17:58 十輪院

          

          

          

 18時過ぎて法要が始まりました。

 

 

 

 

 

          

 

 

 

 

 

  最初にこの寺を拝観したのは1969/01/19日のことでした。その時3枚写していました。内2枚には自分を入れての記念撮影。

残りの1枚がこの写真。国宝の建物ですから何も変わっていませんが。

 

 


伏見稲荷大社 本宮祭の宵宮の盆踊り 2018/07/21

2018-07-23 10:49:40 | イベント

 伏見稲荷大社で盆踊りがあるというので出かけました。6時からと思っていたら8時からの一時間でした。

境内や周辺を歩きました。

 

 17:49 京阪稲荷駅からの道は裏参道となるようです。

 

 

 

 17:52 裏参道からではなく 伏見街道をJR稲荷駅に向かい まず表参道からお参りしました。

 

 

 

 

 

 

 

          

 

 

 

 18:07 神楽殿

 

 

 

 

 

 

 

  18:23 表参道で太鼓の演奏が始まるようです。

 

  18:26 駐車場に設けられた盆踊り会場

 

  18:31 裏参道で、名物の焼き鳥。以前食べたときは、ウズラは無かったように思います。相当前ですが。

 

 

 

 18:37 伏見街道を北へ

 

 

 

 

 

 

 

 左上の文字 一分欠けてますが、一休禅師の和歌で「西行も牛もおやまも何もかも土に化けたる伏見街道」

 

 

  19:54 やっと盆踊りが始まりました。「江州音頭」のみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 長居植物園 2018/07/16

2018-07-20 17:30:56 | 季節の花

 この日は月曜日ですが、祭日開園で、「ハスまつり」が行われていました。ハスの花も盛りを過ぎて、ちょっと残念でした。

ヘメロカリス園のユリも終盤を迎えていました。咲くべきものはすべて咲いたようです。

芙蓉、ムクゲは今が盛りです。

   (撮影 9:50~12:50)

 

 

 

 

  10:10 スイレン

 

 

  ばら園「チャールストン」 このバラは咲き終わりには花の色に深みが増す用に思います。

 

  バラ園  この薔薇には名札が無かったのですが、美しく咲き残っていました。

 

  ウリの棚が作られゴーヤを含め様々のウリが植えられているのですが、これはその名も「蛇ウリ」

          

 

          

 

 

 

 

 

   他のウリの花

 

 

 

  つる首ひょうたん

 

  ハナオクラ

 

  ハーブ園「サマー サボりー」

 

  ヒシバデイゴ

 

  アメリカ芙蓉、酔芙蓉、芙蓉、ムクゲのコーナーです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  楽しくもあり、苦しくもあったヘメロカリス園も今日までだと思います。「ローリー ランド」

 

  ヘメロカリス園「クレストウッド ルーシー」

 

  ヘメロカリス園「アール・ブランド」

 

  ヘメロカリス園「サンフォード ローズ クラウン」

 

  「カンナ」

 

  「ギボウシ」

 

  秋に比べるとちょっとさびしいダリア園

 

 

 

 

  万葉の道「ナデシコ」

 

  万葉の道「オミナエシ」

 

  万葉の道「ススキ」

 

  アジサイ園では「隅田の花火」がナントカ。 この花は咲き始めから一ヶ月くらい楽しめました。

 

  エンジュ(槐)

 

 

 

 

  長居植物園のシンボル「ワシントンヤシ」に花が咲きました

 

 

 

 

 

  「サンゴジュ」

 

  アトリュームで「オクラ・セルラタ」 実をつけるとミッキーマウスに見えるそうです。

 

  アトリュームで「源平カズラ」

 

  アトリュームでキョウチクトウ科の「マンデビラ」

 

  キョウチクトウ科の「アデニューム」

 

  「観葉ベゴニア?」

 

  「匂蕃茉莉と八重山友花」 まだ咲き残っています。咲いてる期間の長い花ですね。

 

  本日のご来園、有難うございました。