パパボン・ブログ

晴れ!ときどきお笑い、、
と、気が向いたらママボン連れて旅立ちます(^^v

楽天さんへ

●れすぽんす

2009-07-31 11:37:22 | コンピュータ今昔

goo辞書より。

「レスポンス」 または 「れすぽんす」の言葉「で始まる」国語辞書 検索結果

レスポンス【response

反応。応答。対応。

その朝は緊張した。

資材部門長の挨拶のあと自課長がシステムの大まかな説明を終える。

1年後輩の資材庶務のJちゃんがオペレーターとして座っていた。

端末装置のエンターキーを押す。

「=」の文字が一体型のドットプリンターから打ち出される。

私の後(うしろ)から、「おっ!」と小さな声が…聞こえた気がした。

つづけてメニューコードを「20」と入力。

TANABAN?(AXXX-BXXX)」と出た。

Jちゃんは 「A014-A015」と入力。

  以下3項目ほど入力を終えると確認のメッセージ。

IZYOU DE YOROSIKATTA DE SYOUKA? Y OR N?」

「Y」を入力。

1秒ほどしてプリンターがバタバタ音を立てて数行の情報を打ち出した。

部門一同が「お~~~~!!」と感嘆の声を上げた。

 

以上は70年代の中ごろ社内オンラインシステムが導入され、私が担当していた業務のお披露目式のもようを少しアレンジして…(笑)

 

その頃、電算機(コンピュータ)室では…

まだ導入して間もない中古のハードディスクの前で同期入社のHがボールペンを片手に待機していた。

このハードディスクは現在の全自動洗濯機ぐらいの大きさの物が4台並んでおり、そのうちの1台はヘッドが移動する時に時たま止まってしまう。

保守員から「絶対にやってはいけない!」と言われていた対処法はボールペンでヘッドのある部分をチョコンと押してやることだった。

これはハードディスクがクラッシュする危険性が高い!

が、若い私たち職人プログラマーは教えてくれた保守員よりも上手にそれをやってのけた。

 

上司からの指示ではないが、当時の“れすぽんす”3秒以内は至上命令だった。

(この場合の、れすぽんす(レスポンス)⇒正しくはレスポンスタイムと言うらしい。)

 

ぷろじぇくと えっくす風にしてみたゾ!決めっ!

 :

 :

 :

 

ブログ開設当時の3年半ほど前はコメントを頂けるのが嬉しくて即座に返事を書き訪問して書き込みをしていた。

 

それが今は…

返事が2,3日遅れるのは当たり前で訪問すらおぼつかない。

言葉が適当かはさだかでないのだが『れすぽんす』が悪いNODA。

 

昨日の朝、いつものようにブロ友さん巡りをしていた。

開設当時からのブロ友Sさんがブローチを閉鎖してしまった。

 

今年の6月1日の更新を最後に記事は止まっていた。

記事内容からうすうすこの日を感じ取っていたので全記事を吸い上げる事も考えたがやめた。それは技術的問題ではなくSさんの復活を願っているからか?

 

現在、凹凹(へこへこ)な状態ですが賑やかな孫の声で紛らわせています。

だれか私の止まり気味のハードディスクのヘッドをボールペンでチョコンと押してくれ~~

って、今はカミさんのしごきにも似た指導のお陰で宿題をほとんど終えた孫たちが押してくれるのですが明日ごろには迎えが来るとか…。

 :

 :

 :

今朝、体重を量ったら69.4kgだった。

20年ぶりに60キロ台に戻った。

ヘソマワリは85cmだ。来年は定期健康診断復活の予定!(--)/~~~~~~~ピシッ

 

たしかブログ開始の頃84kgは有った。

ヘソマワリ・・・恐ろしい事に2006-1-21時点で97cmもあった ⇒ 

画像は20088月~20097月の月別平均体重&ヘソマワリの推移です~~


●初めてのマクドナルドでネット【追記】

2009-05-29 12:01:44 | コンピュータ今昔
  2009-4-13。

近くのマクドナルドに来ています。

すったもんだしてヤットbbモバイルに繋げてインターネットできる環境になりました。

ぷららのホームページから登録できます。
↓↓↓↓
http://www.plala.or.jp/support/network/ap/public_wl.html

1日使い放題で315円だそうです。(^^v

(来月の請求で確認して追記したいと思います。)

【追記】5月27日ぷららのインターネット代金とともに引き去りされました。


●パソコンみたいなものは、とか言わないの!

2009-04-02 14:51:41 | コンピュータ今昔

29日() 両親が迎えに来て孫が二人とも千葉県と福島県に帰った。

30日() のどが痛く声が全く出なくなり、発熱!

 1日() ダミ声で「こんばんは!もり、もり、もりみつこです!」

     「だめだ!こりゃ~!!」とか物まねしたりして寝込む。(笑)

 2日() まだ、ダミ声で頭痛いのですが退屈なので久々の更新です。

 

←孫娘が誕生日(22日)に買ってもらったニンテンドーDSi

これはGoogleの検索画面!

貸してもらっていじってみました。

ほとんどパソコン化しています。

 

なんといっても凄いのは手書き動画が小学低学年でも簡単に作れるところでしょうかネ!

それ以上に驚いたのは、孫娘のDSiを貸してもらった小学1年生のミー君もチョコチョコといじっただけで使いこなしてしまったことです。

パソコン等、ダウンロードで進度状況を知らせるため左から右へ棒(バー)が伸びる画面がありますが、小学低学年がそれをDSi上で手書きで表現したりとか。。。とにかく発想がハンパなく。。。

 

とかく先人は「子供にはパソコンより手で書くことを徹底して教えろ」といいます。

言葉や文字も鉛筆と同じく何かを伝えるために人間が発明した道具です。

一般の日本人は鉛筆を使えますが鉛筆そのものは作れません!

 

パソコンは便利な道具です。

まだ歴史が浅いのでその潜在能力は計り知れないものがあります。

鉛筆も使いようによっては凶器になります…何にでも興味を示す子供の身近にあるパソコンやケータイ等の正しい使い方を教えるのは文字を書くことと同じ基礎なのだと思うのです。

 

先人は新しいものが苦手なようです。狼狽(ろうばい)しているのは自分です。

過去も現在もいいところは取り入れて行くのがよろしいのでは。。。

最近のゲーム機は小学生の情報機器入門編としてはナカナカのものです。

 

これが高学年になると、DSを“かくれんぼ”に使うそうです。

電波が20~30メートルほど届くので隠れている方も鬼もDSで居場所をやりとりして遊ぶのだとか。。。

こんな使い方はDSの開発者も想像しなかったのではないでしょうかね~~

 

私の子供のころは鏡を使ったりして相手の様子を探ったりしていたものでした。

道具が発達しているのです。

何でも吸収していた子供のころのスポンジのような柔らかい頭脳が羨ましいのは事実ですがネ!(笑)


【DSi】 ニンテンドーDSi本体(ブラック) TWL-S-KA 18,900 円


●ウイルスで目覚めか・・・

2009-01-22 11:30:58 | コンピュータ今昔

ちまたではウイルスが流行っているそうです。

パソコンにも人間様にも。。。

ボンボン星も例外ではないようです。

キューピーストラップ天使と悪魔

 

先日3年契約していたウイルスチェックソフトの契約が切れるので、別のソフトに切り替えました。

なんと、マルウェア↓↓↓↓に侵されていることが判明!!

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2

 

今回導入してマルウェアを検出してくれたのはフリーのソフトです。

今まで3年間使っていたソフトは何だったのでしょう??

年間数千円払っていたのに。。。

 

先日N○Tから電話があり、

「電話サポートに代わって遠隔操作でパソコンを操作したい」

と言ってきました。

 

私は

「勝手にいじられては困る・・・

何をしているのかこちらからはまったく分からない?」

とお断りしました。

 

インターネットは便利なのですが、その為に気を使うのは何だか良く分からない状態です!?

 

「便利は不便です!」

 

当ブログですがネ。。。

居心地が良くてブローチさんに長くいました。

少し記事を粗製乱造しすぎたようです。

 

普段は表示件数の記事しか気にしていないのですが

長く続けていると過去記事にも月に数件ほどコメントが付きます。

色々なところから見ていただいているということですネ!

 

以前の記事で一部に身元がバレましたし、

ご近所さんも見ているような気がして。。。

《最近、ご近所の冷たい視線が気に掛かる~ウソウソ!(笑)》

 

相手の事は分からないのに、

こちらの日常を一方的に知られるのも何だか釈然としないものがあります。。。

 

この事については数ヶ月前から思っていたのです。

いっそ、やめてしまえば。。。。

  :

  :

  :

今回のウイルス騒ぎで考えました。

個人情報って何なのでしょうね~??

私のPC関連の個人情報ですが。。。

 

     はがき作成ソフトの住所録。

     家計簿の購入記録。

     各種登録サイトのパスワード

などなど。。。

 

これらが全て外部に漏れたとします。。。

   :

   :

   :

   :

   :

「だから、何??」

 

ダイレクト・メールが来るくらいでしょうかね??

今の所来ていませんが。。。

 

早い話が開き直ったのですヨ!!ダハハ!!

 

でもね!それなりのセキュリーティ対策はしますです鯛。

(銀行の口座番号や暗証番号などの重要情報はもちろん入れていませんので誤解の無いように。。。)

 

ブログのコメント欄、トラックバック、リンクや

一行日誌も今までどおり続けるつもりです。。。

見たいお方は勝手にみちくり~~(V)o\o(V)ふぉふぉふぉ

 

あれも、これも、それも、どれも

どこまでするかは自己責任なのでしょう!?

そういうコッテス!!

 

更新や訪問も年が明けてからカナリゆるゆるモードでしたが、

ウイルス騒ぎで一瞬冬眠から目覚めてしまったようです(笑)

 

で、最後に当ブログ一番の個人情報をのせときますだおかだ。ギュ~~!!

(せっかく作りましたのでネ!)

↓↓↓↓

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

★お世話になっているブローチ星のひとびと★

(☆はよその星から来ているひとびと)

 

小香女さん、空兵さん、ラビットさん、じたろうさん、葉さん、マスターさん、☆ともちゃん

ななみーさん、shizukaさん、caoruさん、jagaさん、Mackyさん、桃琥さん

blue_blueさん、クナさん、☆しんさん、かずくん、☆小桃。さん、みつまめさん、anzuさん

おーにゃんさん、こころ?さん、kiriさん、未来さん、いろはさん、soraさん

ひまめさん、ゆきだるまさん、RUSHさん、じゅんきんさん、shionさん、

 

うるしのさん、山水さん、WAKAMENさん、にゃ~むこさん、タケちゃんマン

みーこさん、Emiさん、SHAKEさん、まりこさん、TOMATOさん、怪鳥さん

 

うたひめさん、えんじゅさん、☆kahokoさん、ゴンちゃん、nicocafeさん、kanimimiさん

遊馬道さん、Ritsuさん、Pさん、yomoさん、Mさん、

 

北の調査士さん、いすかさん、バニラさん、メロトマさん、バツマルさん


●テレビ電話開通!!

2009-01-05 11:57:30 | コンピュータ今昔

息子が年末に帰ってきたときに真っ先に言った言葉。。。

「あっ!同じメーカーのだ??」

我が家にあるミニPCを見て叫びました。

 

何故かって、同じメーカーの上位機種を持って来ていたからです。

タブン同時期に買っていたようです。

向こうは会社の経費だと思うのでより良い物を選んだのでしょうが

基本機能はほとんど変わりません!画面が大きいぐらいか??

 

で、3日(土)の帰る朝になって2台のミニPCになにやら設定し始めました。

どちらもWebカメラが付いているのでSkype(説明は下に↓)をインストールしてくれたのです。

 

これでテレビ電話の開通です。

 

画像は二階に孫娘のみいちゃんがもう片方のミニPCを持って行ってテストしている所です。

両方で。。。

「みいちゃん!!みいちゃん!!」

「みっちゃん!!みっちゃん!!」

 

と、にぎやかです。

 

Skypeについては ⇒ こちら

メールアドレスを登録するだけで無料で使えます。

(PC+Webカメラが双方に必要ですが)




SkypeセットアップCD+SkypeOut 100円クーポンが添付
↓↓↓↓

【当店ポイント2倍】バッファロー CMOS 30万画素 WEBカメラ(ブラック)【税込】 BWC-30L01/BK...


●QWERTYキーボードってさぁ!?

2008-12-18 11:56:08 | コンピュータ今昔

最近マイパソの[CTRL]キーがいかれちまってよ!

フリーズした時に[CTRL][ALT][DEL]が使えなくて電源ブッツンしていたのですが。。。

[CTRL]キーは右側にも付いていたのを最近気がついたり

[]が押しにくくなったのですがカミさんが掃除機掛けたら直ったり。。。

 

この配列のキーボードは「QWERTYキー」と言うことも最近知りました。

←(左2段目が[][] [] [] [] []の並びになっているからだそうな)

38年前から仕事で使っていたのでマイパソを買ったときも違和感は無かった。

 

8年前初めて我が家にマイパソが来た時にPCゲームにしか興味が無かったカミさんも最近ではネット検索も私よりうまくなったりします。

PC初心者の最初の難関はこのキーボード入力ですが。。。

 

ウチのカミさんはその点は大丈夫でした。

36年前までキーパンチャーをしていたので「QWERTYキー」は体が覚えていたのです。その気になれば「タッチタイピング(昔はブラインドタッチと言った)」も出来そうです。

 

過去色々な入力方法が有ったらしいのですが「QWERTYキー」は日本語入力にはむいていなくてもPCでは定着しています。

最近のケイタイにも「QWERTYキー」搭載の物が増えてきたりしましたしねぇ。

これでケイタイの何回も同じキーを押しての文字入力から開放されるのかと喜んだりしています。

 

最近の録画はVHSテープからHDDやDVDに移行されていますが

「年老いた母親は今使っているVHSの録画方法しか分からないので困っている」

と言う記事をどこかで見たりすると、「QWERTYキー」にこだわっている私も似たようなものだと思ったり()

 

昨日ブログめぐりしていたらこんな「ようつべ」を発見!

iPhone2.1で、日本語入力の改善がされていたそうです。<EMBED src=http://www.youtube.com/v/-ul9f_euMlQ&amp;hl=ja&amp;fs=1 width=425 height=344 type=application/x-shockwave-flash allowfullscreen="true" allowscriptaccess="always">

これだけ早く入力できるなら欲しいかもしれない。

まっ!いずれにしても今のケイタイの契約期間が過ぎる2年後に考えるとしますかね。




</EMBED>ヒロシ&キーボー

●ファミリーベーシックの思い出。

2008-10-31 11:34:06 | コンピュータ今昔

最近買ったばかりのミニパソ(Eee PC 4G-XU)はCドライブが4GBしかないので新しいソフトを入れるのにもチマチマとメモリを節約しながらインストールするわけです。

 

そこで思い出したのは息子が小学生時代に買ったファミコンの姉妹品のファミリーベーシック!!(写真のキーボードと本体の黒いカセット)

当時2万円近くしたのでミニパソ(3万円弱)の性能と比較するとかなり高い買い物ですナ~~!!

 

ゲームを自分で作れる(プログラミングする)という触れ込みで買ってしまった。

当時はプログラマーをしていたので、マニュアルを通読して何とか1本プログラムを作りかけた。なにせメインメモリが2KBほどしかないので20行も入力するとメモリーオーバーになってしまう。チマチマとメモリを節約できるように書き換えたりして・・・。

 

作り終えたプログラムはカセットテープに記録する。

(テープデッキからはガーガーギャーと音はうるさい!)

 

一連のキーボードの作業は番号を貼り付けて息子にも出来るようにした。

息子はローマ字を習ったばかりだったろうか?

これでキーボードの配列を覚えたようだ!

 

当時はファミリーベーシック用の簡単ソフト本が沢山出ていて息子も買って入力するのだが、実行しようとすると必ずエラーとなる。

これの原因をさがし修正して再度実行を繰り返しやっとこさ遊べるようになる。

かなり付きっ切りで星一徹のように息子に教えた記憶がある。

 

息子は現在IT関連の仕事をしている。

パソコンのスキルはとうにオヤジを越しているNADA。

帰ってくるたびに話すのはIT関連ばかりだが共通の話題があるのはありがたい。

 

息子とはIT(アイテ-)孫には会いて~(アイテ~)

今月最後のしょうもないオヤジギャグで締めくくってミマスタ!(^^)v


【FC】CYBER・ファミレータ

●祝!無銭LAN開通…グゥ~!!

2008-10-09 11:59:22 | コンピュータ今昔

108日(木)

 

タイトルの「無銭」は誤変換ではない!

そのくらい無線LANが安く導入できたという事です。

 

昔からノートPCを使っているがコタツの上から移動する事はまず無い!

だから有線でも不便ではないのですが…。

 

今月は目覚めが早くあれこれとPC環境を考えていたのですが

近い将来ミニノートPCを持ち歩く事を考えると「無線LANの経験は必須だ!」という事でなるべく安く導入する事を考えていた。

 

現在NTTよりレンタルのモデム?(RT-200KIを使っている。

コレを無線対応にするのには、専用無線LANカード(SC-32KIが必要なのだが

レンタルのみで315/月(税込み)と、私にはお高い価格なのだ。

 

余談ですが、25年前に固定電話を薄緑色のカラー契約にしたら50/月を別料金で取られた。(今、携帯電話でこんな料金体系にしたら誰も買わないだろう)

昔からコノ精神は脈々と受け継がれているらしい。

←マウスポインタを乗せて開封!

ネットで調べて互換無線LANカード(WN-G54/CBLを楽天で注文し(価格:2541/税込み、代引料:315円、送料:0円)昨日届いた。9ヶ月の使用で元が取れる計算です。

 

さて、届いたはいいがどうやって設定すればいいNODA????

モデム?に付属のマニュアルを読み返しチャレンジ!!

エラーの連発です~まいりました。

 

どうしても互換無線LANカードを認識してくれません!

調べてみたら、自動更新されるファームウエアが最近、互換無線LANカードをブロックする設定になったようです。ココであきらめかけました。

 

が、再度ネット検索で解決サイト↓を見つけて何とか出来ました。

http://tshimizu.cocolog-nifty.com/good_job/2008/07/rt200ki_1f6c.html#comments

二日間で延べ12時間を費やし、やっとこさ開通です。

さっそく家中を持ち歩き電波切れのないことを確認。速度も有線とさほどの違いは有りません。ケーブルが1本無くなっただけでこんなにスッキリするとは驚きでした。

 

目的は「無線LANの設定方法の習得」ですから、その後忘れないように今までの作業を全て記録しました。

 

レンタルのモデムが壊れたら別の物に変更され今回買った互換無線LANカードは無駄になる可能性が有るのは承知のうえです。自己責任で行うという事でしょうね!

 

金も知識も無く、暇だけはいくらでも有るオヤジのチャレンジでした。


 

【全品全国 送料無料!】【在庫目安:あり】アイ・オー・データ機器 無線LANアダプター [WN-G54/CBL]

●OutlookExpressで着メロを鳴らして・・・遊んでみた!

2008-10-06 11:09:47 | コンピュータ今昔

最近は寝付けなかったり早く起きたりと、体調がおかしい・・・

まぁ!そういう時はいろいろ考えながらPCをいじっているのですが。

 

私のように携帯を持たないおじさんは娘とのメールはPCでやり取りしている訳です。

携帯の10キーの入力が嫌いなNODA。

フルキーボードの携帯もあるようだが、ネットで検索しているうちにモバイル・ミニノートPCで良いのではと思う近頃・・・。

 

今のPC環境はWIN-XPですが壊れるまで買い換える予定もなし。

ふと思いついたのですが・・・

携帯のようにメールが来たのを着メロで知らせてくれればな~~~

 

さっそくネット検索・・・「OEで着メロ」で探し出しました。

http://www.vector.co.jp/soft/cmt/win95/net/se270840.html

 

ダウンロードして解凍して「はじめにhtm」を全部読んでからセッティングすると良いかもよ!!

現在のPC画面はこんなかんじ~~!!

 

 

①初期値は味気ないドランゴンですが可愛いパンダに変更。

②パンダをクリックすると今の状況が・・・コレも変更。

Norton Internet Securityのアイコン・・・私の場合後で重要。

~~~~~~~~~~~

 

     解凍後インストールされる「はじめにhtm」で環境設定後

「接続テスト」をするのだがNGとなってしまう。

(2 設定のサンプル・・・で間違いないのですが??)

 

調べたら私の場合③「Norton Internet Security」の設定で回避できるようです。

ActiveX コントロールの許可を設定する方法←クリック

 

で、[低レベル]にしたらOKとなりました。

 

ど素人のチャレンジなので真似しても結果については自己責任ということでお願いします。

今回着メロは先日の記事の動画で採用した「誰もいない海」にしました。

あと、相手ごとに着メロが変えられればいうことナシなのですが~~ニョホホ!



 

「誰もいない海」はトワエモアで・・・本人歌唱 決定版 『トワエモア vol.1』 CD

●580円でPCメモリ増設・・・サクっ!とな!!

2008-09-26 12:02:13 | コンピュータ今昔

3年3ヶ月前に新品(メモリ512MB)で買ったノートPCもHDD残も半分近くになった今、動きが遅くなりイライラする近頃です。

 

メモリ増設を考えてみました。

本体もさすがに今では2万円台にしかならずメモリ増設の最大2GBにするには本体より高くなりそうです。

 

以前使っていたノートPCのHDD交換では相性が悪くうまくいきませんでした。

コレを踏まえて、リスクを最小限に抑えながらメモリを購入する事に・・・

 

楽天ポイントが2千円少々溜まっていたので、2000円+αで買えるなら万一動作しなくてもしょうがないくらいの気持ちで中古品(512MBのメモリ)を楽天に注文しました。(9月17日)

この+αが580円です。

 

9月25日・・・注文から8日間で届きました。

 

実は以前使っていたノートPCでメモリ増設は経験済みなので要領は知っています。

 

まず、現在のメモリ値をBIOSセットアップユーティリティで確認→

 

難しい事は良く分からんが拡張メモリが502MB(512MBより10少ないが?)となっている?

 

←電源切って裏蓋をはずし、空きスロットの場所を確認。

 

そこに買ったメモリをさしこみパチンとハメこんだら完了!→

 



←再度メモリ値をBIOSセットアップユーティリティで確認。

1014MBと2倍近くに増えています。うまく相性は合っているような?

 

電源入れて使ってみます。

 

劇的に速くはなっていませんが、今までEXCELやWORDの立ち上げに5秒以上掛かっていたのが1~2秒ほどでサクッと立ち上がります

PCを買ったとき当初の速さに戻ったような感じですかね~!!

 

580円でやっと人並みのPCになれたので満足しています(笑)


話がハードウエアで堅いので・・・ペティオやわらかTOY ライオン

●ネタ切れなので・・・ブローチ・ランキングゥ~で遊んでミマスタ!

2008-07-08 12:00:59 | コンピュータ今昔
いつからだったかブローチにランキングなるものが登場した。
前日のカウンターの多さにより順位が決まる仕組みだ。

ランキングに興味のない方は続きを読んでもつまらんとです!!

~~~~~~~~~~~~~

まぁ!このカウンターというやつも曲者でSEO対策している人としていない人や、たまたまその時の時流に乗ったキーワードにより跳ね上がったり、と不確かなことこの上ない。

 

こんな数字で人様のブログに順位を勝手につけられたのではたまったものではないですよね!

と、言いつつ毎日気にして見ている小市民ですが・・・。

 

SEO対策で一番簡単にカウンターを回せる手段はトラフィックエクスチェンジでしょうな~

私の最近のランキングは60位前後です。62パパボン ブログ ( RSS )


これは、自分でコノぐらいの位置にいたいなと思って
トラフィックエクスチェンジで少しカウンターに下駄を履かせています。

トラフィックエクスチェンジ関連記事:http://pub.ne.jp/PPBON/?entry_id=828774

 

最近では狙ったランキングに近いところに設定できます。

機械なんかに勝手に順位を付けられたくは無いですからね!!

 

で、梅雨がまだ明けずうっとうしくてモチベーションの上がらないこの頃です。

すこしランキングで遊んでみました。

明日のランキングは10位以内を狙ってみました。

明日、お暇な人は見てちょうだいな!

http://pub.ne.jp/recent_ranking.php



エドエドエドエド・エドはるみ!エドはるみおなかがグ~クッキー

●iGoogleのテーマはたくさん有って楽しいぞえ!

2008-05-18 17:00:16 | コンピュータ今昔

まだ,IE6を使っていますが去年の10月ごろから

iGoogle
 http://www.google.co.jp/ig

をホームにしています。

先日から、テーマ(先頭の画像)を表示できるようになった。

コレ↓はカミさんが選んだ“ブタさん”ですが

 

        ↑クリックでおおきくな~れ!

たびたび、絵柄が変化するので楽しいぞえ


●WEB素行調査・・・をやってみますた

2008-05-06 17:12:32 | コンピュータ今昔

WEB素行調査とは

 

アイツのすべてが知りたい・・・

そんなときはbm11情報局にお任せください!
独自のエンジンを搭載した電子の探偵がネット上を駆け巡って
あなたの知りたいターゲットの情報を集め、最大18項目の調査結果を表示します。

 

だそうで、早速やってみますた ⇒ こちら

 

ブログを閉鎖した方とかスロームーブなお方のハンドルネームを入れたのですが

 

なるほど!!と、思う結果もあり~の

なんじゃ!こりゃ!!と、いう結果もあり~の

色々だわな~

連休最後はコレで遊んでみますた。

 

=============================================

 

●“魔人探偵 脳噛ネウロ 3”<通常仕様>DVD 価格 3,990円 (税込) 送料別

GLASSEYE 【サングラス型調査用カラーCCDカメラ】価格 63,000円 (税込) 送料込

リュック+イスのNEWスタイル。イスパック デラックス8,300円 (税込 8,715 円) 送料別


●マイパソが・・・遅いので!

2007-09-11 12:36:29 | コンピュータ今昔

↓クリックで拡大
ココ1週間以上パソコンをフル稼働させているんですが、応答速度が極端に遅くなってきました。

毎月初日にやっているCドライブ(HDD)の最適化をディスク・デフラグツールで再度実行した。

若干速くなったような気がする。

マイパソはノートPCながら「大容量HDD 100GB」という宣伝文句を見て買ってしまったが、デフラグツールでは89.07GBになっている。

どっちが本当だろう???

しかし、現在空き容量は75%も有るので当分は心配ないかな・・・?

 

 ↓こいつらで少しは速くなるのか?

 


●ノートPC・・・顔で本人確認!

2007-09-05 12:12:08 | コンピュータ今昔

先日買ったスキャナ付きプリンタで取り込みました。

少しぼやけているかな?

まだ綺麗に取り込む方法が良く分かっていないようだがボチボチと使いこなしていくので今回はコレで許してくれたまえ。ベイビィ~←花輪君になっているしー!?

 

4日の産経新聞の記事。

 

ノートPCで初めて目や鼻などの特徴で本人確認する製品が今月中旬から発売されるそうです。

でも、「認識率99%」だそうで1年間で34回は認識されない事もある計算だ。

むかつくか、許せるかは使う人間しだいと言うことか?

 

たとえば、“しょこたん”のように思いっきり変顔で登録した場合はどうか?

いつもカナリ難しい変顔をPCを開くたびに作らなければならないのは気分の乗らないときはチト疲れる。

 

また、ギザ・カワユシ(超可愛い)で登録した場合も・・・

前日飲み過ぎて目がはれぼったい時はどうなのだろうと余計な心配をしてしまう。

 

パパボンおじさん・・・すこし“しょこたん”を研究してみますた。

 

それにしても市場予想価格は18万~315000円だと。

高くね~????

ま!それなりの需要はあるのだろうが・・・

 

 

↓これで少しは美顔で登録してくれたまえ。ベイビィ~!!