2009-6-25(木)曇りのち晴れ。
朝から6時間半の作業です。
前回記事(6/20)は、底板の作成まででした。
机上でのシミュレーションはやめました。
いくら考えても一向に進みませんので材料が無駄になるのを覚悟で実行あるのみです。
『事件は現場で起きているのです。』←パクリ。
形としては7割完成?みたいな~
いえいえ、まだまだやる事いっぱいで道半ばといったところです。
ご近所さんも、何を始めたのか興味しんしんな様子。
カミさんが草むしりの最中に聞かれたそうですが
「最後の道楽をさせています~」
と言っておいたそうです。
私としては2度目のキャンパー試作車のつもりなのですがネ!(笑)
予算2万円・・・現在購入金額=9,572円(車載小物やネジ類を追加購入)。
約半分使ってしまいました。アレの購入はムリかも…
サービス品 ・・・・・・・・・・・・・・・⇒
何をしているのでしょう??
↓↓↓↓↓↓↓↓
ネジをぶちまけてしまい拾っています(^_^; アハハ…
>サービス品
私も本来の仕事と別の仕事を増やすことがよくあります。
こういう作業はなんか悲しくなるんですよ。本当ならもっと早く終わってるはずなのに・・・と言う感じがしてくるんです。
大きな可動部分があるので、細かな微調整が必要です。場合によっては箱全部作り直しの覚悟も…
1日に5度は道具類が見当たらなくなります
┐('~`;)┌
で、大部分はココに入れるようにしましたv(^o^")v。
『ファンカーゴ改造計画』楽しく見させもらってます。
いろいろ(イライラ?)試行錯誤するのが、結構 楽しくないですか?
時には、ネジをぶちまけたりして・・・ それもまた (=^^=) ニョホホホ
おはようございます。
昨日は細部のサイズ調整なので見た目は全く進んでいません!
連日の猛暑で汗だくで、コーラやサイダーの消費がハンパ無く・・・
ネジも愚痴もぶちまけたくなります~~┐('~`;)┌