2009-6-17(水)曇時々雨。
朝イチバンは良いお天気でしたがドンヨリとしてきました。
途中2回の雨に見舞われ、
片付けも2回分余計にさせられました。
だが、スローライフには丁度いいのでしょう。
雨でもなければ休まずにやってしまい翌日は起きられないかも(笑)。
やった事は?。
ファンカーゴの後部はエンジン側に向かって2段に下っている。
底板の先端の隙間(8㌢ほど)に板を固定。
(これで寝床が水平になるだろう?)
トランクルーム底板。
切断と型取り線のみで中止!
アメダス!!げげ (゜O゜;)
ファンカーゴの良さに前席から後部座席に移動しやすさがある。
ところが我が車にはアームレストが着いている。
9年間で高速道路等の長時間運転時に数回使ったぐらい。
:
あれこれ考え・・・
これ!いらね~んじゃネ??
というか、工作上邪魔なんです。
で、とっぱらいました(^_^)v
決してよっぱらいのなせる技では無いですヽ(´▽`)/へへっ
昔乗っていたオデッセイで帰省したとき、横になっても全然寝た気になりませんでした(^_^;)
アームレストって取れるんですね。
私はあまり使いませんが、パパは使ってるみたいです。
取っちゃったんだ~!とりつけたら8000円もしたのに。。
ステップの場合は運転席標準で、助手席はオプションでしたよ。
まぁ、使ってなかったみたいなので、いいのかな?
乗用車はフラットにしても段差がね~・・・
寝る時辛いんですよね~(-_-;)
どんな感じになるのかな?わくわくワクワク(^^♪
>寝床が平らって大事です。
…そこいらはこだわっています~~!!
カミさんもアームレストは1度も使って無いそうな(^0^*オッホホ
購入時余分なオプションセットを選んでしまったようです。
>山水さん
見た目は取れそうもありませんでしたが、物置に眠っていた安物のレンチセットで簡単に取れました。何でも諦めなければ何とかなるものです。(^_^)v
> にゃ~むこさん
私には無用の長物だったようです(笑)
カミさんに「あまり壊さないで・・・」と言われました(^^;;;
取り付けも簡単ですから~~
出来そうな事は何でもチャレンジします。
>soraさん
ふらっと思ったのが床はフラットにしたいでした(笑)
表面の敷物はカミさんと物色中です。
座高との兼ね合いで改造と同じくらい大切なようです。
アームレストレスですね。
おはようございます。
アームレスリングで少し鍛えないと腕の力が足りないようです(^^;;;