タイトル説明↓
ふじのやまい⇒不治の病?⇒富士の山イ~~、、、つかみは( `д´)b オッケー!
こちら、梅雨時の栃木県北部は曇りか雨で尚且つ蒸し暑い。
「ビタミンDがほしいね~太陽が拝みたいね~・・・」
気になっていた関東人気NO.1のキャンプ場・・・「ふもとっぱら」←くりっく
に行ってみたい。
我が家から300kmぐらいあるのだ。遠いね~
わたくし現在ほとんど車を運転できない状態・・・ツレさん一人の運転で行けるか????
2016-07-03(日) ダメ元で行ってみた。
出だしが遅かったので1日目は秩父の道の駅「大滝温泉」で車中泊。
2016-07-14(月) 二日目。「ふもとっぱら」への場所も距離も曖昧だった。
本日中に着かないと想った、、、が、カーナビで検索したら後100kmぐらいだ。
朝、早く出たのでスーパーが閉まっている。買物ができない、、、困った。
富士山近くの道の駅「朝霧高原」でお土産と酒と「トウモロコシ、じゃがいも、ソーセージを購入」←これが好評
これで食料調達完了!めでたし、めでたし。
少し走って午前中には、キャンプ場に到着(家から340km)。
平日なので予約無しでOKだった。
受付のお兄さんとロボットのペッパー君も感じが良かった(^^v
で、貰ったカードがコレ↓車のフロントに置いておけば日没まで出入り自由だ。
木陰でも木から離れた場所(根っこを守る為?)を選らぶ。
とうもろこし3本とジャガイモ2個を洗ってキャンプ地に帰る(鍋よりヤカンの方が全部入った)。
↑2回クリックで大画面になりそう?
洗濯もして乾かしている間ヤカンで煮たりご飯炊いたりする。
昼寝後、車で外出(田貫湖、白糸の滝、温泉)。
日没前(pm7時ごろ)、それまでうす黒かった富士山が日に照らされて・・・
星空がきれい・・・で、とにかく静か・・・で、ぐっすり眠れました。
2016-07-05(火) 三日目 帰路
am6:50出発。pm6:20帰宅。走行距離650.2km。
全てツレさんの運転です・・・お疲れ様でした。
「最高の天候と最高のロケーションで良かった」と言っています(^^v
イベント力アップしたかも・・・(^^ゞ
栃木の蒸し暑さがウソのようでした。
今日も栃木は蒸し暑い・・・北海道は晴れ間が続くそう・・・
とくにママボンさん、
お一人の運転ご苦労様です。
さすがに実地で撮られた富士の写真
雰囲気最高、素敵です。
キャンプ代は電源無しの¥3500と高めでしたが、
山梨生まれの私も目の前の富士山の雄大さき圧倒されました。