先日いつものスーパーへ買出しに行く。
野菜コーナーでは17円のもやしのみ購入。
ふと見ると1/4カットのスカスカの小さな白菜が200円近くしていた…当然買わない!。
まだ、春菊は見かけない。
肉のコーナーへ行くと『すき焼き用』の文字が牛肉のトレーに貼ってある。
もうスキヤキの季節……?
と思ったが安かったので衝動買い!!。
鍋物で好きな物の1,2位にランクインする『スキヤキ』。
さっそくダイエット中にもかかわらず夕飯は『スキヤキ』
だが、白菜も春菊も入っていない…。
牛肉、しらたき、舞茸、ぶなしめじ、ねぎ
冷蔵庫にあったものを適当にぶちこむ。
生卵をしっかり溶きまず牛肉をいただく。
う~~~ん。コレコレこの感じだよ!!。美味でございます~
春菊と一緒にいただきたいところだね!。
それと鍋に欠かせない白菜様が無い!!。
少し物足りなさを感じながら250グラムの牛肉をほとんど一人でいただいた。
(カミさんはあまり肉は好きではないのです。少しは食べますが…)
写真のような白菜が安く出回るには10月に入らないと無理かな。
今回少しフライングをしたようだ。
来月白菜が安くなるまで鍋物は我慢しよう…実感!。
お鍋、牛肉ときのこ類だけでも美味しそうですが、しかに白菜があったらもっと美味しいかも、ですね。
しかし、ほんとうに白菜高いですよね~^_^;
我が家でも最近白菜の登場頻度が少ないです。
白菜もですがほうれん草も最近イマイチですね。
すき焼きも牛丼状態ですね。
こんにちは。
白菜を一つ加えると百歳まで長生きしそうです。
しばらくすればもっと美味しく安くなるので
それまで待ちましょう!!。
> ともちゃんへ
ほうれん草もアメリカではO-157問題で大変そうです。
日本に飛び火しないといいのですが…。
そっか!牛丼食べたと思えばいいんだネ?。
私に糸こんにゃくだけ食べろと言うのね!(T△T)
というくらい白菜好きです。
関西すき焼き協会会長を見たことが無い小香女ですが、関西はすき焼きに「九条ねぎ」を5~6cmに切って入れます。また、あれば「せり」これは欠かせません、それに「焼き豆腐」あ~~よだれが出てきましたので拭いてきます。
この日はもちろんオージ-ビ-フでした。
和牛のそれも大田原牛のすき焼きを食べてみたいです。
↑(高すぎて手が出ません…宝くじが当たったたらね)
> shizukaさん
白菜は漬物も大好きです。
これからだんだんと美味しくて安くなるので楽しみです。
> 小香女さん
「九条ねぎ」ってどんな味でしょう?。
私は煮たねぎが苦手なので間違って取ると
「あぶないあぶない」と言ってカミさんに渡します。
「焼き豆腐」は好きなのですが二人だと余ってしまうので普通の豆腐で代用します。
スキヤキはホントに美味しいですよね!
そうそう、白菜は今のトコ高いんですってね・・・
でも、月奈のおうちもナベでしたが、白菜はキムチでカバーでしたよ!白菜キムチをどーんとナベに・・・スキヤキではこのテは使えませんが・・・
辛いのがニガテならちょっと洗うと、日本製のはあんまり辛くないから良いですよ☆
フツーの水炊きではゼヒ( ^▽^)
こんにちは~~!!
先日安い白菜見つけたので豚なべにしましたが
味はいま一つなので
もう少し待ったほうがいいようです。
去年はキムチ鍋しました。
辛いもの食べられないこと無いのですがむせてしまいます。
今年も色々のなべに挑戦します。