パパボン・ブログ

晴れ!ときどきお笑い、、
と、気が向いたらママボン連れて旅立ちます(^^v

●レジ袋

2009-10-24 09:00:21 | オヤジの視点

山水さんの記事を読んでコメントを考えていたら

いつのまにやらナガナガと綴ってしまったので

記事にしてしまったぞい(^^

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  

レジ袋やゴミ袋については一言あります。

 

以前、記事にしました↓↓↓↓

http://blog.goo.ne.jp/genjiro2222/e/83d0df66452778b873c6880dc4052667

レジ袋もゴミ袋も原料は石油精製時に出来る廃棄物だそうです。

いくら節約しても石油の使用量は減らないはずです。

 

生活防衛のため

○普段行くスーパーより近所の4割ほど高めのコンビニには行きません!

(私の場合暇がありすぎるので安いスーパーへ行き1円でも安いものを買います。

いそがしい人はコンビニに行く事で時間を買っているのだと思うので、利用を否定するつもりは毛頭ありません。あしからず)

○有料のレジ袋は一度も使った事がありません!

 ・カミさんはいつも景品でもらった携帯用買物袋を持っています。

     私の外出時はショルダーバック持参です・レジ袋も入れとくかな~)

     一度手ぶらで有料レジ袋店で買物しましたが、無料のダンボール箱で代用しました。

 

スーパーで使われるレジ袋は売り上げの何%か勝手に妄想してみました。

a。レジ袋1枚(5円?)×一人1回(2枚?)×一日の客数(1000人?)=10,000

b。あるスーパー1日の売り上げ金額(500万円?)

a÷b×100%10000÷5000000×100%0.2%←あたらずとも遠からじ~

サービスとしては安い経費だと思うのですヨ!

 

レジ袋・・・コンパクトで丈夫でタダで用途は無限大!スグレモノです。

 

それでもエコという名の水戸黄門の印籠(いんろう)を突きつけ有料化するなら知恵を出すしかないNODA。

 

追記。レジ袋の使い捨てはやめたいですね!最低2回は使いましょう!!v(^o^”)v

(写真はひまわりもコスモスも散って殺風景な我が家の庭に咲いた菊の花。)

 


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (にゃ~むこ)
2009-10-24 09:07:36
正論ですね~。しっかり把握できてないのが難点なエコなわけで。。割り箸でも同じこと。
日本の森が病んでますよw

エコエコっていうけど、もっと違う場所があると思うんですよね。
まず、電気街の電気をもっと節約させろとか、
高速道路無料化やめろとかさ~。
あれって、絶対エコに反しているとしか思えません。
安くなっていいんだけど、混んででどこも行く気しませんよ。
返信する
Unknown (ともちゃん)
2009-10-24 12:44:51
こちらではレジ袋有料化は少なくてエコバック持参の人にはポイントをくれるのです。ポイントがたまれば商品券になります。

私もエコバックを使うようになってレジ袋のありがたさに気が付いております。
レジ袋がないためにゴミ袋を買うようになったりレジ袋みたいな袋を買って使ったり・・・。
私自身かなり矛盾しています。
返信する
Unknown (山水)
2009-10-24 19:12:43
さすがに パパボンさんが書くと説得力があります私のブログにリンクさせてもらいました
有料化は温暖化詐欺のようなものですね
返信する
Unknown (SHAKE)
2009-10-24 23:16:35
おひさしぶりです♪(〃▽〃人)

こんなにエコエコ、騒いでいるのは日本人だけだと聞いています。。。
エコバックを作ってること自体がエコじゃないような気がしてなりません。
一応エコバックは持って歩いていますが。。。
返信する
Unknown (うるしの)
2009-10-25 07:16:20
最近、近所の店のほとんどがレジ袋を有料化しました(-_-;)
仕方ないのでレジ袋を持参するようにしております。お金払うの悔しいので~(笑)
で、袋持参を忘れてお金を払っております(T_T)
返信する
Unknown (ラビット)
2009-10-26 07:25:24
>レジ袋もゴミ袋も原料は石油精製時に出来る廃棄物>だそうです。
>いくら節約しても石油の使用量は減らないはずです。
「環境問題はなぜウソがまかり通るのか」を読んでまったくそのとおりだと思いました。まさしくエコという名の詐欺ですね。
返信する
Unknown (パパボン)
2009-10-27 10:54:06
>にゃ~むこさん
おはようございます。
国道80キロ化計画なんてのを耳にするのです。
確かに地方に行っても高速道路か?と錯覚するほど整備された道が出来ています。
のんびり旅の中高年は高速でもどちらでも同じです。
高速はバイパス機能とかSA利用面ではいいかも。。。
って、レジ袋と関係ない話に(笑)

>ともちゃんへ
おはようございます。
レジ袋が減ってもゴミ袋は増えているとか。。。
物が売れなくなると困るのも事実なので、
頭のいい人が「エコ」という不思議な言葉を作ったんでしょうネ!
地球温暖化を全く感じ取れない空気の美味しいいいところに住んでいて幸せかも~

>山水さん
おはようございます。
小市民は生活防衛のために災いが降りかかってきたら防ぐだけです。
「地球のために何かしよう!」・・・人間の驕りかもしれませんネ。
まずは自分のために節約です。
返信する
Unknown (パパボン)
2009-10-27 10:54:46
>SHAKEさん
おはようございます。
「エコ」・・・物が売れない時代に買わせるための呪文としか思えません!
消費しないのが一番地球にやさしいような気がしますがネ~
もっと田舎に引っ越そうかな(笑)

>うるしのさん
おはようございます。
ペットボトルのようにレジ袋はリサイクルしないのでしょうかね~?
→がさばらないから燃やした方が処理コストが安い。
ホームセンターのレジで草取り用のカマをテープだけで済まされるところでした。
さすがに紙袋に入れてもらいましたが(笑)

>ラビットさん
おはようございます。
便利を追求すればするほど不便な世の中になっていくような気もします。
エコより人間そのものが省エネにならないとだめかも。
粗食で長生きを目指します(笑)
返信する
Unknown (空兵)
2009-10-27 21:39:31
キクの花がきれいですね。
わが家はニチニチソウとヒマワリが終わって
花はありません。
大根の花が咲くにも
もう少し時間がかかりそうです。
返信する
Unknown (パパボン)
2009-10-28 08:34:11
>空兵さん
おはようございます。
しばらくお天気が良さそうなので出かけたくてウズウズしています。
花を探しに南下するのもヨサゲですねv(^o^")v
返信する

コメントを投稿