元気に明るく楽しく

楽しい事を探してゆくよ、少しでも学ぶ事が出来たり、お役に立てることがあるとEなぁ~

本田圭介の雄叫び

2015年08月22日 23時31分31秒 | 日記
 
夢追い人! から転記 

本田圭介の雄叫び

1.何で他人が俺の進む道を決めんねん。
  自分の道は、自分が決める。

...

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2.壁があったら殴って壊す。道が無ければこの手で作る。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

3.挫折は過程、最後に成功すれば挫折は過程に変わる。
    だから成功するまで諦めないだけ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

4.勝負を決めるのは準備。
 なかでも気持ちの準備以上のものはないと思う。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

5.僕は毎日、こうなりたいというイメージを
頭のなかに描いている。
 でも強い相手と1試合すると
そうやってイメージする以上に明確 
になりたい自分の姿がはっきりと見えてくる。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

6.こうなりたい」が
 「こうなければならない」に変わる。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

7.俺なんて全然、天才タイプじゃないし。
 それで才能がないから諦めろなんて言われたら
 どんだけの人が一瞬で諦めなきゃあかんねん。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

8.自分の夢、そんなに簡単に諦められるかって話でしょ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

9.頭の中ではメッシやクリスティアーノ・ロナウドを
    超えるプレーをしている。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

10.一年後の成功を想像すると
 日々の地味な作業に取り組むことができる。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

11.俺の人生は山あり谷あり。そう考えると今は谷底にいる。
   まだCSKA(モスクワ)にいることもそう。
     他(の選手)を見てください。
     俺の考え(未来図)とは違う。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

12.「現実を認めたくない」自分がいて
 「現実を受け入れろ」という自分もいる。
 現実を認めなければ、今を生きることができないですから。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

13.でも時に、現実を受け入れることに慣れすぎてしまうと
 (歩みが)止まってしまう。それは怖いことでもある。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

14.オレは神様はいると信じてる。
 今まで、オレが苦しんでいる時
必ず神様は後でご褒美をくれた。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

15.オレの人生は挫折の連続なんです。
 でもそこからはい上がろうとして
未知の世界を知ることもある。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

16.オレの人生は挫折の連続なんです。
 でもそこからはい上がろうとして
未知の世界を知ることもある。


【自分を褒める】

2015年08月22日 08時10分17秒 | 日記

【自分を褒める】
何かを成し遂げるときは
大変な思いをするとお思いかも
しれません。

...

ただ、何か一歩でも近づいたときは

「あーしんどかった」ではなく

「やったー!
夢に向かって一歩近づいた!」
と大きな声を出して飛び上がって
みましょう。

すると脳みそに
「夢に向かって頑張ることは
気持ちがいい」
とインプットされます。

すると明日も明後日もまた一歩
進めますよ。

夢に向かって
一緒に歩いて行きましょう!

  Tomoya Hatami氏フェイスブックから転記


【条件は同じ】

2015年08月22日 06時46分53秒 | 日記

  Tomoya Hatami氏フェイスブックから転記 7月26日 19:18·

 

【条件は同じ】
営業という仕事の厳しさに日々
打ちのめされていますが。、

皆条件は同じなのです。

...

できないなら人よりやらなきゃ。

泥臭く、粘り強くがんばります。

絶対負けねー!

 

-------------- ーーーーーキリトリ ーーーーー---------------

 

私の生き方考え方「語録」http://blog.goo.ne.jp/genkideluzo/e/dd326ab491d1945597a540ae2dedd619

影山 元気


高田純次さんといえば

2015年08月22日 06時39分41秒 | 日記

 夢追い人! フェイスブックから転記

 
高田純次さんといえば、
 
適当な名言で、有名?です
 ...
 
例えば・・・
 
『ジャスコ』って女の子?
 
 あ、スーパーの名前なんだ。
 
 
 
日本で初めて
 
サーフィンしたのは俺だよ。
 
わかんないけど。
 
 
 
僕は昔から
 
1日1回しか
 
寝ないことに
 
してるんだ。
 
 
 
明けましておめでとう
 
ございます。
 
 
今年も余す所あと
 
359日になりました。
 
 
 
全身浴っていうのは
 
頭まで入ることだよね
 
などなど。
 
 
 
でも、適当じゃない
 
名言もあります。
 
 
 
(1)
 
なんて俺は
 
ダメな人間なんだ
 
そんなふうに
 
思いはじめたら
 
キリがない。
 
 
それよりはじめから、
 
イチローだって
 
7割近くは失敗する。
 
 
3割成功すれば
 
一流なんだから
 
と思ったほうが
 
気が楽になる。
 
 
 
(2)
 
まあ 何でも
 
やればいいし、
 
やってることを
 
天職だって
 
思い込むことも
 
重要だと思うよ。
 
 
その仕事が
 
だめだったら、
 
また次の仕事を
 
天職だと思い込めば
 
いいんだから。
 
 
 
(3)
 
何でも思い込み
 
だって。
 
 
オレは世界一男前に
 
生まれちゃって
 
幸せだし、
 
 
うちの女房は
 
世界一きれい、
 
 
俺の脚は
 
日本一長いし、
 
 
足の裏は
 
バラの匂い
 
がする。
 
 
とにかく思い込む。
 
 
 
(4)
 
仕事が楽しく
 
ないときは、
 
楽しくするしか
 
ないんじゃないかな。
 
 
どうするかは
 
分からないけど。
 
 
俺自身はほとんど
 
楽しくなかった
 
ことがないから。
 
 
きつかったことは
 
あっても、まあそのうち
 
終わるしね。
 
 
 
 
高田純次さんは、
 
タレントとして
 
売れる前は、
 
何と!4~50種類
 
ほどのバイトを
 
していたのだとか...
 
 
 
 
アルバイトの他に
 
年3回の公演、
 
あとは稽古稽古の日々で
 
忙しくてモノを
 
考える時間があんまり
 
なかったんですね。
 
 
 
アルバイトすると
 
疲れちゃうでしょ。
 
 
 
「この先どうなるのかな」
 
なんて考えるうちに
 
寝ちゃうから、
 
30歳から34歳の間は
 
とにかく眠かった(笑)。
 
 
 
当時、1歳の子供もいて、
 
「何か悩むよりも、
 
 少しでも給料のいい
  
 アルバイトをして
 
 ミルク代を稼げ」
 
ってカミさんに
 
言われてたし。
 
 
 
とにかく毎日が
 
ハードで「眠い」
 
としか思って
 
なかったですね。
 
 
 
「これがやりたい!」
 
という目標のある人は、
 
アルバイトで楽しい
 
思いをすると目標を
 
見失っちゃうから、
 
何も考えられ
 
ないくらいキツい
 
アルバイトをした方が
 
いいと思います。
 
 
 
アルバイトがキツいと、
 
何も考えないので
 
本来の目標が揺らがない。
 
 
 
楽しいアルバイトを
 
しちゃダメですね。
 
 
 
必ずそっちに気持ちが
 
ブレちゃいますからね。
 
 
僕は日給のいい仕事しか
 
するつもりがなかったから、
 
肉体労働ばっかりに
 
なりました。
 
 
 
だからアルバイトに
 
溺れなかったんですよね。
 
 
 
人間はどうしても
 
楽な仕事に慣れちゃうし、
 
溺れるからね。
 
 
 
将来、本当にやりたい
 
事があるんだったら、
 
アルバイトはキツい仕事を
 
選んだ方がいいと思いますよ。

 
 

思わず笑っちゃう歴史を変えたあの偉人たち

2015年08月22日 06時25分32秒 | 日記

 夢追い人! フェイスブックから転記

思わず笑っちゃう歴史を変えたあの偉人たち

●福沢諭吉

クリックすると新しいウィンドウで開きます
小さい頃から酒を飲みまくっていた...
禁酒したら煙草を始めてしまい
結局禁酒も駄目になって、両刀使い

●坂本龍馬


友人(武市半平太)の家の庭で度々
立小便をしていた
友人の奥さんも相当いやがっていた
坂本龍馬は自分の着物の洗濯もしないし
袴の紐をベロベロとなめながら話すのがクセだった

●吉田松陰


目に余る松陰の過激っぷりに、松下村塾の弟子たちは心配し
「先生ちょっと落ち着け」と血判状まで出して諭すのですが
そんな心暖かい弟子が生ぬるいと映ったのか
松陰は激昂し、弟子と絶交してしまう
「身はたとひ 武蔵の野辺に朽ちぬとも 留め置かまし 大和魂」
という辞世の句は有名ですが
他にも「諸君、狂いたまえ」といった言葉も残していたようです

●伊藤博文


中国(清)に勉強しに行った時渡された勉強用のお金のほとんどを酒に注ぎ込み、 案の定残ったお金を全部使って軍艦買って乗って帰ってきた
ちなみに
足りなくなったお金は上に嘘言ってもらってたらしい
伊藤博文はほんっとに女好きだった
芸者たちは博文におねだりすると
すぐ「よろしい」と言ったので
「よろしいの御前」なんていうあだ名までついちゃっていた

●トーマス・エジソン


ひとつの物事に熱中すると
他の事は完全に忘れてしまうことがたびたびあった
彼が考え事をしていた時
話しかけてきた妻に
「君は誰だっけ?」と質問し
妻を怒らせたことがあったという