元気すぎる爺さん目指して

登山、サイクリング、カヤックetc
元気すぎる爺さんを目指して頑張ります。

今年初の雪山、臥龍山

2025-01-14 15:46:06 | 登山

今年初の雪山 臥龍山

午後晴れる予報・・・

臥龍山手前の冬季通行止め地点

  広島ナンバーが一台、でも前方に新しい踏み跡なし

 殆ど無いと同じ・・・

白銀の世界で踏み跡どころか凹凸が良く判らない???

臥龍山登山口!

工事用のタフなデジカメを使用の為??

      全天候で使可のデジカメ

  肉眼では確認できている凹凸が判らない

画像ソフトGIMPでコントラスト トーンカーブを調整!

何か所小川を注意して渡る!

動物の足跡

 野ネズミ ??

   コントラストを調整

大木の周りに雪が無い?

古木

コントラスト調整

目印の竜の形の古木!

普段見れない景色!

古木

林道の終点! 積雪が多くて車道ののり面がなだらかに!

  右に真っ直ぐ登ります

傾斜が急となり積雪も深くなり

 スノーシューで一足進めても滑って足が進まない!

トレッキングポールを利用して前へ進む!!

良く見ると先日の積雪面が凍結しその上に今回の軽い積雪・・・

 滑るはず!!!

樹木が多少有るけど、天候により表層雪崩にも注意が必要!!

山頂に到着

積雪が多くて標識も何も見えません!

山頂には北東からの踏み跡が有りました。

スノーシューを脱いで、下りはワカンの予定!

真っ直ぐな下りはスノーシューよりワカンが楽

山頂の岩陰で昼食

記念写真を撮って下山

晴天だと遠くの景色が観え楽しめますが

  本日は幻想的な雪景色のみ!

動物の足跡・・・

  真っ白に打つていたのでコントラストを調整

イノシシの足跡!

 足が埋まってい胴体で雪をUの字に掘っています!!

奥の左のピークが臥龍山山頂

↓ GPSの記録

横軸=距離 6.4km 累積標高=516m

横軸=時刻

自転車のナビ edge1040で記録を取りました。

気温も記録していました。

寒かったけど楽しい雪山でした。

今回の山行を参考に装備等の修正を検討・・・


日本海から田床山へロードバイクで

2025-01-06 14:50:56 | サイクリング

田床山へロードバイクで・・・

    加齢 ? を口実に・・・

頑張らないと元気すぎる爺さんに成れない !

明日から天候が・・・

   よし! 頑張ろう !!!

Sea to Summit田床山

最近購入した自転車のナビ Edge1040Solarの助けを借りて!

-**** 日本海から田床山へ ****

阿武川右岸をスタート

ロードバイクに自転車用のナビ「Edge1040Solar」とGoProを取付て!

 

事前にパソコンで設定したルートをナビが案内!

電源ボタンを押すとScreenShot、

     機器のフォルダに保存されます。

日本海から田床山へサイクリング

ヒルクライムルートになると

 表示画面が変わります!

進路変更時は自動的に進路表示!

どうにか頑張り・・・

   最後は歩きました(*´ω`*)

田床山山頂

  最後は少し担いで歩きます!!

 

田床山山頂

田床山サイクリング

帰宅後、パソコンソフト

   GarminExpressでデータを確認すると

田床山の地図

久しぶりに登れてスッキリ!! !(^^)!

 

 


2025大道山初日遥拝登山

2025-01-01 15:40:48 | 登山

久しぶりに元旦の天気が晴れ !(^^)!

大道山初日遥拝登山に行こう!!!

いつも日の出の場所が判らないまま・・・

 今回は事前に下調べ

ネットで調べると北から115度

スマホのアプリで北から115度の方角

年末年始に出現「しぶんぎ座流星群」

   北東の方角・・・

早めに出て流星群も観れれば・・・!(^^)!

駐車場に到着!

登山口真っ暗・・・

5:30   懐中電灯も有るので ラジオを聴きながら・・・一人

6:01 山頂到着

焚火が暖かくうれしい

流星群が見えるか? 北東方面に行って見ると薄雲が・・・

    残念 "(-""-)"

 

ネオンの前で自撮り・・・

    自撮りは苦手・・・

大道山遥拝登山の山頂

暖かい「おしるこ」

   有難うございます 

2025年1月1日大道山遥拝

GPSの記録

山頂をウロウロ(約1km)

横軸=時刻

肉眼で観たご来光は最高でした


深入山の雪山登山を楽しむ

2024-12-30 19:19:27 | 登山

今季初めての雪山登山

金曜日、今度月曜日雪山に行かん??

山仲間二人で恐羅漢山or深入山?

  当日朝、行く途中決定!! 「深入山」

十方山と恐羅漢山、山頂は少し雲の中・・・

臥竜山と掛頭山、右に白く小さく見えるのは雲月山?

積雪期は山の形が良く判る!

    聖山 高岳その右下に聖湖

 

冬季の深入山の展望

山頂したの東屋で昼食

林間歩道途中のツララ!

スノーシュウ

GPSの記録したルート

横軸=距離 5.4km

横軸=時刻  9:23登山開始 13:05下山

久しぶりの雪山 ・・・楽しみました!

 


E-MTB大道山バーナーランチライド

2024-12-25 18:57:55 | 登山

**** 後日追加修正 ******

 

E-MTB大道山バーナーランチライド

マウンテンバイクで普通の人は大道山に登ろうとはしない!!

以前持石海岸から皆で大道山へ挑戦したが私はかなり押して歩いた。

今回は電動マウンテンバイクで登ると言う!

私は今回登山口まで車できてその後、一畑薬師堂経由で登山することに!!

↓ GPSの記録

公園に車を置いてスタート

  前方に山が大道山

10:44  登山口手前でE-MTB組が来た (*_*;

周回ルートでは山頂でのランチに間に合わない (*´ω`*)

何時予定?・・・MTBで2往復ぐらい 12時頃!

予定通り一畑薬師堂経由で登山することに!

 

11:20 一畑薬師堂経由の登山口

ここでヘルメットにGoProを取付・・・

  今朝準備したのでBattは何処??

リュックの中をごそごそ時間ロス (*_*;

スマホの音楽を大きな音で流しながら登山・・・

   熊対策!

一畑薬師堂をがすぐ先・・・

何度か行っているので(時間に余裕が無い!)

右手前の大道山方面へ 

古い竹が倒れてる、跨いで行く・・・

    高く足を上げてストレッチ !(^^)!

大道山手前の鞍部、左右に山道が有るみたい!

汗をかきながら急登を休まず頑張る・・・

12:03 大道山到着

E-MTBメンバーのリュックは有るが居ない!

12:11 E-MTBメンバー

以前、萩の田床山へ自転車で登った時山頂で焼肉を楽しむ家族・・・

  草原等では火事の危険が有るので難しい・・・

ここはテーブルの有り風防を用意すればOK

ランチ後のんびり雑談を楽しむ!

その後下山

横軸=距離 6.9km

横軸=時刻    山頂で14:28まで休憩   15:00下山

帰りに遠くに中国山地が!

 山名を調べてみました