元気すぎる爺さん目指して

登山、サイクリング、カヤックetc
元気すぎる爺さんを目指して頑張ります。

三角点を調べるホームページ見つけた

2023-07-10 06:49:09 | インターネット

金曜日、野良仕事のついでに琵琶石岳、比礼振山へ

  林道がこの時期草が伸びて歩きにくい

途中の岩清水、草や泥が溜まっている 少しかき出しておいた!

比礼振山の三角点は???

 たしかこの辺り

ありました !(^^)!

  見つけやすいようにしないと!!

雨の日曜日、ネットで三角点を調べていると

   有りました !(^^)!

 

https://sokuseikagis1.gsi.go.jp/top.html

三角点の名前は「権現山」

位置情報も記載が有ります!

一等三角点を調べると・・・

以前、出雲北山を縦走したとき一等三角点を歩いてますと言う人がいましたが

近くの一等三角点を歩くのも楽しそう!

 


梅雨の晴れ間に島ノ星山へ

2023-07-04 15:33:36 | 登山

梅雨の晴れ間・・・運動不足 "(-""-)"

女房と江津の島ノ星へ行くことに・・・

   楽に登れそうなので昼食は下山後お店で (*^-^*)

↓ GPSの記録

小さなリュックにスポーツドリンクを入れて

靴だけは登山靴!

道路わきにトイレがありました!

椿の里 よく整備されているみたい!

少し上がったところに公衆トイレがまたありました (*^-^*)

  シーズンには地元の人が沢山登られる??

右手に隕石落下跡池!

冷昌寺

隕石!

夏は頭から冷たい水を掛けると気持ちいいかも!

右手から島ノ星山へ!

途中から江津市の特産の瓦を使った登山道が整備されています(*^-^*)

登山道整備作業の休憩場所?

風の無い登山道をゆっくりと! 

汗をぬぐいながら!

虫除けの線香を持ってくれば良かった "(-""-)"

**** お父さん ちょっと待って !!!

  首筋を パチッ・・ (*´ω`*)

 蚊がおったのに・・・・  DV???

   ******

山頂近くで車道に出ました!

下りは草が茂っているので看板を見逃さない様に注意!!

少し歩いて右の登山道へ

島ノ星山頂到着

南側の展望案内図

島ノ星山の展望

 

北東に浅利富士

オニシモツケ ?

2.4km

ゆっくり歩きました!

下山後昼食 (*^-^*)

夏の間は熱中症対策を十分おこない、無理をしない様に!!!


旧山陰道ウォーキング

2023-07-02 17:44:07 | ウォーク

安田地域づくり協議会の

  旧山陰道ウォーキング

参加料無料・申し込み不要・飲み物持参 !(^^)!

9:00  安田公民館裏の広場に集合」

  ↓ 歩いたコース

安田公民館でブリーフィング + 体操 !!

観音寺

JR下の道? 地域の人以外は知りません!

日本海を眺めながら ! 前方に地さな祠が有ります 説明を聞いたけど忘れました

 "(-""-)"

車道から旧山陰道への道、帰りに通ります!!

 以前何回も十ているけど??

    今回安田地域づくり協議会の皆様が草刈りetc

で判りやすくして頂いてます 

 

地蔵堂 ここから山てに入ります!

 

山道を歩きます!

  事前に草が刈ってないと (*_*;

展望地 !(^^)!

 

鹿田峠

三界万霊塔

5km 梅雨の晴れ間の暑さに少し疲れました!

地元の歴史を知ることが出来有意義でした!

秋に東方面のルートのウォーキングがあるみたい!

参考資料 ↓

https://masudashi.com/wp-content/uploads/2021/07/c9acee561d1ca86157a7bb5842b8e997.pdf

https://masudashi.com/wp-content/uploads/2021/07/320a79df62f92ce4e42491194b485e44.pdf