不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

根子岳山窓

(阿蘇住人の山行記です。)

同窓会と里山登山  6月30日(土)

2007年07月01日 21時28分22秒 | インポート

  小学校同窓会と 里山(大津山・三池山)登山 

還暦同窓会(17年2月開催)から2年経過しての今回の同窓会である。
 同窓会が始る前に、生まれ育った家の近くの「大津山」と小学校の遠足で
 登った「三池山」に登ることとした。
 同級生(熊本市内での飲み友達)で当時、生徒会長をしていた
 ま-チャンを誘って、約50年振りの記憶を辿り、思い出の遠足回顧する山行
 となった。

○南関町は北東側に南関富士と称する大津山が聳え立ち、西南側には
 三池山を遠望する盆地である。
 特に我が実家の窓から見る三池山鞍部の凹みある山容は他に観ない
 独特の山で、子供の頃から魅力を感じて朝夕仰いでいた山である。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・                                           

① 三池山(388m)       

(行程) 久重登山口(発12:40)→鞍部(着12:50)→山頂(着13:15 ~発13:30)
     →  (対面のピ-クを経由)→登山口(着13:50)

P1020652P1020667P1020654_2P1020655_1P1020658_3

Smp1020664_1P1020665_2

 
                                 

○三池山は南関町と大牟田市の県境に位置する山である。
 遠足で歩いた道を辿り久重側から登った。登山口は記憶が無く、村人に尋
 ね尋ねの道順であった。                                                                           

○登り口には楠木が茂る林を観ながら薄暗い杉林の急登、距離は短く10分で
 稜線の鞍部に出る。 熟年女の3人組みに出遭い、シャッタを頼む。

○左右に二つのピ-クがV字に迫る。右方向が山頂側となる。この急傾斜が南
 関側から見る鞍部の凹の部分である。
 山頂へは広い稜線をユックリと歩いて進む。昔の遠足で皆と走り回ったこの
 道、この場所が当時の記憶を呼び起こしたような気がした。

○山頂からは大牟田の市街地・小岱山大津山等が見渡しする事が出来るの
 であるが今日は曇りで視野不可。
 
○同窓会までにはまだ時間がある「ま-チャン どげんするネ・・・大津山に登ろう
 か
」と云う話になり、二つの山を制覇して、汗かいて、風呂に入って、
 同窓会に望むこととした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

②大津山 (256m)       

 (行程) 北尾根の登山口(14:20)→山頂(14:30)→登山口(14:40)
           
P1020678P1020668P1020672P1020675P1020671_1P1020711_2P1020685_1          

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大津山は私のの中にある里山で、大津山阿蘇神社が鎮座する。
 円錐型の山姿は「南関富士」とも呼ばれ町のシン  ボルである。
 神社と敷地を隣とする所に、我が学び舎・ 南関第一中学校が在った所で
 ある。            
                                                                
○神社入り口が登山口であるが今日は反対側のコ-スを選ぶ。
 井弥原の堤と笛鹿を結ぶ車道を峠まで行き、峠の駐車場から北の尾根を歩
 く。急登であるが丸太の階段が整備されている。
 山城であつたので堀切の所は木橋があり大津山ゆかりの武将の名が付け
 られている(鑑元橋・新蔵橋・家綾橋・資元橋)

○10分も歩けば山頂に至る。途中はの木・の木が茂る豊かな森に覆われ
 ていて、山一帯が「健康とゆとりの森」として遊歩道が整備されていて森林
 浴
には最適の登路となっている

○頂上は中世の山城跡『つづら獄城本丸があつた場所で広場となっている。
 頂上からは先ほど登った、三池山が見えるが残念ながら曇りでかすかに見
 えるだけであった。

  (竹林の画像)⇒よく手入れされた竹林が笛鹿まで至る。
            一級品の景観である。(見落としてはならない)

  (最後の画像) ⇒我が実家(正面中央)と 大津山 全景
  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
③小学校同窓会 

○「うから館」で温泉に浸かり、17時から食堂「竜瀬」で始まる。
 参加者は30名程度であった。

山好きな島崎先生・ボ-リング・パソコンを習っている下川さん・ 園芸の社長 トン
 ちゃん・教職3人との教育格差についての意見交換等々で時間はすぐに過
 ぎ21:30分にはお開きとなった。
                                 
二次会はいつものコ-スで大牟田を予定していたが南関町にも飲む処が出来
 たとのことであったので小生は南関組を選んだ。(ま-チャン 達は大牟田組み)

○角打酒蔵「秋桜」は役場の近くにあり、店内に入ると木の香りがまだ残って
 いる 綺麗な店11時頃店を出で健ちゃんと歩いて帰る。帰り道、ヤマモモの話
 題となり明朝採りに行くこととした。  

P1020689P1020693P1020705P1020707P1020709_2P1020710_1P1020713 

             

                                                                                       
○子供の頃、この梅雨の晴れ間に大津山や瓦屋敷の障子嶽(通称名:ゴンゲンサ
 ン)に行き、木に登って食べていた懐かしい思い出があるヤマモモ、甘酸っぱい
 味を覚えている。
 その味を求めて今日は健ちゃん宅の庭山へ行く。健ちゃん宅は肥後と筑後
 の県境に位置する所で、北原白秋が産声をあげた白秋の母の実家がある
 「外目」の集落にある。

健ちゃん宅の造園はトンちゃんの施工とのこと。
 小生とこの二人は中学時代3人組の仲良しコンビで過した思い出がある。
  (なぜ仲良しコンビであったかは)
中学1年生の中間考査で三人の順位が同じであつたことが由縁でその後、
  成績を見せ合い切磋琢磨した仲。 ・・・順位は何番?????? 秘密 

 ◎最後に「根子岳山窓」をよくご覧いただいている 
   島崎先生・下川さん・平山社長・・・・・・今後ともよろしく ネ~
  

コメント    この記事についてブログを書く
« 根子岳・天狗のコル  6月... | トップ | 梅雨の晴れ間  7月11日(水) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

インポート」カテゴリの最新記事