傾山 (1605m) 払鳥屋(はらいとや)コ-ス〔頂上・下り編〕
晴れ (*文字サイズは「大」が最適)
(行程) 払鳥屋登山口(発8:30)→ソデ尾・白谷冷水コ-ス出合い(着10:50)→
傾山頂上(着12:00~発13:05)→ソデ尾(着14:10)→登山口(16:00)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
三角点から奥に歩いた断崖からの眺望
〔笠松山からの縦走路と祖母山の遠景〕 〔坊主尾根コ-スを眺める〕
〔本傾から後傾を見る〕 〔本傾と後傾の鞍部に立つ岩峰の岩壁〕
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昼食後、往路に戻る
〔断崖から三角点頂上に向かう〕 〔頂上にて〕
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〔頂上の全景〕 〔鞍部から本傾側を振り返る〕
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〔奥のピ-クを目指して落葉したブナ林を行く〕 〔登路より坊主尾根を眺める〕 〔ソデ尾〕
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
登路上の紅葉を楽しむ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
サンショウ谷の渓流を復路で再確認をする。
登山口から三回、渓流を渡渉する事となる。
水量の多い沢音は登路の奥深くまで聞こえてきて、心地好いものであった。
画像左は、二つの沢が合流する場所で手前の渓流を渡り右に派生する尾根に取り付く。
尾根は段々と両脇に深い谷をつくり尾根上を登高することとなるが沢音は尾根の左右から聞こえ来る。
その音は標高1000m? ソデ尾近くまで聞いたような気がした。
そんな理由で、この山の奥(懐)深さを・・・・。沢音で感じるものがあった。
〔二つの沢が合流する:三回目の渡渉地点〕 〔最初に渡渉した渓流〕
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます