ジョージのカワセミ日記です。

ジョージがcanon7D Mark2駆使してカワセミ撮りに挑戦している日々の活動記録です。

ヒナ産まれても良い環境でない

2015-04-17 13:43:16 | 日記
皆さんをがっかりさせるかもせれませんが、この2日間、カワセミのヒナへの餌運びは、餌場からでなくて、完全に他所から運んでます。餌場には今日から魚とエビの半々入れてますが全く興味しめしてません。完全にカワセミの方が、餌場にはヒナに食べさせるものはないと見限ってる感じですね。ヒナがいるから餌取りして運ぶ回数が増えて写真撮れると期待されてる方多いと思いますが正直全く正反対で二時間に一度餌持って現れる程度でシャッター押す回数は、全くありません。
残念です、朝7時半に到着して11時まで撮った写真は、これだけです。
オスが餌運び

久し振りに餌場の右手枝に

餌場に飛び立ちましたが写真追いつかず
止まったかと思ったら翻すように立去る

この時餌場管理人曰く魚いること確認したからこれからくるよ。この辺の勝手な解釈が餌場から遠ざけた原因だと思う。時間通りに魚を入れてればこんな事態にならなかったのに残念ですね。
それにしてもこんな少ない餌運びではヒナの成長が遅くなり、まさかの事態もあるんじゃないかって心配してしまいます。
やっと1時間半でメスが餌を運んできました。
これ以上いることもないと11時には4人いたカメラ全員引き上げました。
明日からの連休に期待されるのは結構ですが最悪この状況を覚悟しておいてくださった方が良いかも。特に遠くから来られる方々には、申し訳ないですから状況お知らせしておきます。

一昨日のカワセミ再び

2015-04-17 08:10:24 | 日記
昨日はヒナが生まれた記念の1日となり、飛び込みも何も無く、ただヒナの餌運びをジッと見守るだけでしたので再び一昨日のカワサミアップします。

今朝の情報では、殻は昨日の夕方一つ出たそうですから4羽以上いそうですね。