ジョージのカワセミ日記です。

ジョージがcanon7D Mark2駆使してカワセミ撮りに挑戦している日々の活動記録です。

ヒナフィーバーもいよいよ終焉か

2015-05-29 16:17:14 | 日記
今週前半で二羽のヒナフィーバーは、ほぼ終焉した感が強いです。今日は、天候も不安定ということもあってカメラマンは数人、11時過ぎには二人だけという寂しさ。
でもカワセミの親子は餌取りには現れるのでシヤッターチャンスはかなり多いのがせめてもの慰め。このフィールドを支配しているのは何と言ってもヒナの二羽です。特に末っ子が餌取りは上手くなってきたんで、勢い、どこでも飛び込みするので目が離せません。それがまた面白いんです。カメラで追いかけ回してます。たまに親からの追い出しがありますし、ヒナ同士の追いかけっこもありますし、そんな姿を拝めるのも今週が最後かな。

ここにいるヒナは、かなり気が強くて、親を怖がらずに逆に親を威嚇するシーンもあり、未だ居座り続ける可能性もありますね。

それと二番子ですが、抱卵してるのかどうか一両日の状況から分からなくなりました。
巣箱に入るのは入るのですがその回数、時間がかなり少なく、少し心配になりましたね。

親からの威嚇が。

ヒナのダイナミックな餌取り。餌場に飛び込むより遥かに多い。魚も確実に取ってます。


こんなシーンがありました。静かに止まり木にいる時はやはり子供


親はやはり落ち着きもあり、姿も色合いもやはり綺麗特にお腹周りのオレンジが色が鮮やか