見出し画像

醸司の部屋~Georg"e"s' room2~

そうだったのか!Osaka Metro

当blogで何度か取り上げている新書版の話題^^

OGPイメージ

交通新聞社の新書版で2019年黄金週間を楽しむ - 醸司の部屋~Georg"e"s' room2~

blogの体裁とアドレスを変更しました^^当blogの新アドレスはhttps://blog.goo.ne.jp/georgesroom2でご...

交通新聞社の新書版で2019年黄金週間を楽しむ - 醸司の部屋~Georg"e"s' room2~

 

 

OGPイメージ

関西人はなぜ阪急を別格だと思うのか - 醸司の部屋~Georg"e"s' room2~

今年も数多くの書籍や雑誌、ムックなどに目を通してきましたが、多種多様な角度から阪急についてまとめあげている新書をご紹介したいと思います。お題...

関西人はなぜ阪急を別格だと思うのか - 醸司の部屋~Georg"e"s' room2~

 

これらの著者である伊原薫さんによる新たな著作が
先日、リリースされています♪

お題は「そうだったのか!Osaka Metro」

 

OGPイメージ

152 そうだったのか!Osaka Metro | 出版物 | 株式会社交通新聞社

「JR時刻表」「旅の手帖」「散歩の達人」「鉄道ダイヤ情報」「交通新聞」など、旅行や趣味に関する雑誌と書籍を発行。交通新聞社の152 そうだっ...

出版物

 

前作である阪急の著作がいまだもってコーナーの一角で
存在感をアピールしている状況にあって、早くも書店ランキングで上位に挙がっているとか^^

実際に通読したところ、自分的にもいろいろ勉強になる内容でありました☆

前作の紹介はかなり期間が経ってからのものとなりましたが、
今回は新作として書店に並んだところなので、あちこちで目にすることができそうです*^^*

出版業界の厳しい話題が続く中での“重版出来”の響きは、
物書きの端くれとしても心地よく、そして力強い推進力となって揺さぶりをかけます。

“重版出来”の報せ、心待ちにしております^^v

それでは、また明日ノシ


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「読書・音楽・スポーツ・文化」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事