今日のおやつ
お嫁さんのライスポットを使ってみた
まずはご飯を炊いた
炊き上がりは写真撮るの忘れた
その時食べない分は1食分ずつナップに包んで冷凍。
鍋をさらえた後。。。ご飯粒が綺麗に取れません、、、
デメリットとして『ご飯がこびりつく』という書き込みが目立っていた。
確かにその通りでした。
子供の頃母がよく『ご飯粒一粒でも残したら申し訳ない』と言っていたわ。。。
土鍋でご飯炊いてもいっぱいこびりつくんだけど、あれはお水入れてご飯少し足して適当になんか入れておじやにできます(内館牧子さんの本にもあった)自分の家ならそうした。けど、昨日はそういうこと思い付かなかったわ、、、
ひたすら水入れて置いといてふやけるの待ってしまっていたわ。。
次回は無駄のないようにと、思います!
調理も。
先日鉄鍋で作った同じ料理を
レシピ本の写真にかなり近い感じにできた気がするよ(レシピ本写真)
ローズマリー入ってる分だけ似てる?
かなりおいしくできました。
この鍋の良さ、わかったようにも思う。
。。。けど、大変さもよくわかった。大変さの方が強く感じた。
なんたって重い!とても重い。
そして鉄とホーローなので扱いがとてもめんどくさい。
雑に扱うと割れてしまうらしいし、しっかり乾かさないと錆びやすいらしい。
料理は楽に美味しくできるようだけど、その何倍も扱いに気を使いそう。
買おうかしら、、、くらいの勢いでいたけれど、使ってみて、これは私にはとても使いこなせそうもない!と、、、、、
私のようなせっかちで大雑把な人間には向かない。
そう思った次第。
普通の自分の使いやすいものを使って料理するのが一番だわ。。。。でした。
作った料理は自分はお昼に食べて、仕事に行った長男にはお皿に乗せて置いてきた。
ご飯は冷凍してるので食べるなら自分でチンして。と。
料理して、部屋をとりあえず片付けやすいように整理して、(息子の家とはいえ私が勝手に片付けるのはできないから)一旦京都に帰ってきた。
自分の部屋も片付けなくちゃっ!なので。
この先の予定も考えなくちゃ!です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます