小規模多機能センター緑井 & グループホーム ガーデンの家

広島市安佐南区緑井に平成27年7月オープン!!
日々の生活をお知らせしております。

なんてん こういうお散歩笑

2017年03月13日 08時24分06秒 | グループホーム ガーデンの家
どうも~グループホームガーデンの家の高山です!
もう春ですね~この周辺の桜の開花はいつ頃なのかな~と思う今日この頃です!

今回ご紹介するのはですね、大まかに言うと
「お散歩」です

…ですがただのお散歩ではなく



お手伝いを兼ねたお散歩です、今からゴミを捨てに行きます!

写真に写っていらっしゃる2名様はとても仲が良く
一緒に様々な掃除を含め、家事全般を手伝ってくださいます
いつもありがとうございます!




「あなたたちも大変じゃね~毎日こんなにあるん?」と言われつつ…



溢れるほどあったごみがおかげさまで1度で一気に捨てる事ができました!
本当にご苦労様です!助かります!

男性入居者様いわく
「この距離もええ散歩よぉ~」
だそうです!
なので今回のタイトルは「こういうお散歩」にしました笑


今日はこの辺で
ありがとうございました

なんてん 遅くなりましたが…

2017年03月12日 07時35分53秒 | グループホーム ガーデンの家
どうも~グループホームガーデンの家の高山です
今回は投稿するのが遅くなったのですが、先日行ったひなまつりの事をご紹介します。


今回もご家族様に手伝っていただきました、いつも感謝です本当にありがとうございます。




今日は何が出来るかな??

さてさてこちらでは入居者様が

きぬさやの千切りに挑戦中
さすがです、慣れた手つきで丁寧に切ってくださいました。

そうこうしてると

こちらでは盛り付けです


大人数で作ると出来上がりが早いですね~


完成~なんと今日はお刺身とちらし寿司!!!
とても豪華な昼食になりましたね!


食べる前にハイチーズ


それでは皆様ご一緒にいただきまーす!!!










本当に楽しいひとときでした!
皆様どうもありがとうございました

今日はこの辺で
ありがとうございました

小多機 梅見会

2017年03月11日 18時47分53秒 | 小規模多機能センター緑井
こんにちわ 小規模多機能センター緑井山口です
だいぶ寒さも和らぎ 春の足音が聞こえてきましたね
というわけで 皆で西風新都の西風梅苑に遊びに行ってきました
去年も同じ所に行ったのですが まれに見る大雪で車から雪のつもった梅を楽しみました
今年は ポカポカ陽気でありますようにと願っていましたが・・・
とても寒くて 雪がチラチラ
やはりまだまだ 本格的な春は遠いですね
しっかり防寒して 苑内散策です

小多機のお父さん 仲良くツーショットです

小多機の名カメラマンも見事な梅をパチリ

最後は皆で集合写真 いい笑顔

お腹もすいたところで お食事です

とても寒い日でしたが 真っ盛りの梅を堪能できた一日でした
来年こそは 暖かい日になりますように・・・ 




なんてん 優勝にむけて①

2017年03月10日 08時27分29秒 | グループホーム ガーデンの家


こんにちは~、なんてんの上岡です

3月に入りましたね。今月は行事が盛りだくさんなんです。
最初に女の子の行事のひな祭りがありましたね。
何歳になっても、お内裏様とお雛様を飾ってひな祭りを祝うのは嬉しいものです。
大人になってからの方が、日本伝統の雛人形のよさがよくわかるような気がしますね
そのひな祭りも終わったので・・・

次はチーム対抗歌合戦!です

歌合戦って合唱祭のことなんですけどね(笑)

グループホームなんてん  グループホームひいらぎ  小規模多機能センター

で優勝を争います!!!

もちろん、なんてんも一致団結して優勝を狙います
開催日は変更がありまして、3月30日です。



毎日、お口の体操をして、発声練習をし、、、スタッフが書いた歌詞を見て・・・



手拍子にあわせて入居者様とスタッフで唄います

なかなかみなさんいい声なんですよ
高い声と低い声のハーモニー

あとは、指揮者を決めなきゃいけません
誰かいませんか~
みんな恥ずかしがりやさんで、今のところ立候補がでてきません(笑)
多数決で決めようかしら!?それとも推薦?!


歌を唄いながら考えるとしましょう


さて、今日もなんてんのみんなでがんばりまーす
応援してくださいね
ご家族様もぜひ見に来てください。

ありがとうございました




ひいらぎ ひなまつり

2017年03月09日 08時28分04秒 | グループホーム ガーデンの家
皆様こんにちはひいらぎブログ担当Fです

遅くなりましたが、先週行われたひなまつりの事をご紹介します

今回は、家族様にも参加していただき、皆さんで昼食作りをしました



こちらは、お刺身の準備です


その間に家族様は、お吸い物…お刺身…洗い物をして下さいます


こちらは、お吸い物用の人参を切って下さっているのですが、このあと「ま~分厚い人参じゃね。もっと薄く切らんと~」と言われ親子でもめておられました(笑)


こちらは、ちらし寿司のご飯が炊き上がったので、炊飯器からひっくり返した所です




皆で交代で混ぜていきます



混ぜ終わったら、皆で盛り付けです流れ作業ですが、皆さんやっぱり手際が良いですね時々「これは量が少ないよ~」「もうちょっと綺麗に飾らんとね~」などの声も聞こえ、楽しそうにされていました


お父さんは、桜まんじゅうを盛り付けて下さいました


家族様との共同作業で無事完成です


皆で記念撮影をしてから、大変美味しく頂きました


家族様と一緒の食事で満面の笑みです

食事が終わると…


家族様が皆で台所に立ち、あっという間に後片付けをして下さいましたほんと、感謝です


後片付けの後は美味しいコーヒーを飲みながら皆さんで談笑しました

今回は家族様同士の交流もでき、スタッフもゆっくり話をする事が出来たので大変良かったですまたこの様な機会を作りたいと思いますので、是非ご参加下さい何から何までお手伝いして頂き、ありがとうございました