おもい出し日記

ゆく半年くる半年2023

今年の半分が終わりました。
早かった!

前半は、コロナウイルスが2類から5類に変わったことで、外出することが多くなったと思います。
修学旅行が再開、外国の方がたくさん来ている等、コロナ禍前の状況に戻りつつあります。

そのせいか、直近の3年間と比べて最も活動的になったから?例年より時間が過ぎていくのが早く感じます。

今まで旅行に行けなかったうっぷんを晴らすべく、京都だ、北海道だ、沖縄だ、さぁ~どこに行く~と、みなさん考えることは同じで…
実は、わたくしも京都に行ってきました…。

年間スケジュール通りの行動ですが…3年間分が遅れているので、さあ取り戻すぞ~という勢いで行ってきました。

古い建築、明治の建築から令和の建築まで。
寺院の庭や苔はよかった。
建築の周りをうろうろ。
路地裏や川沿いずっと歩いて回りました…。









歩いた距離は2泊3日で約30km!
このためにマラソンで鍛えているのだ…。

どこに行っても人、人、人、修学旅行生、外国人はすごい!
たのもしいぐらいに活発に楽しんでいて、タフさを感じました。






さて後半は…
コロナウイルス感染が、また多くなってきました。
学級閉鎖も多くあるようです。

そろそろ会社の懇親会でも…と、思っていましたが…。
様子見です。

完成見学も7月末、8月初にありますが、今まで通り予約制にします。
1組1時間の枠内で見学してもらう予定です。
正式な見学会は8/5(土)・6(日)ですが夏休みで、今年はいろいろな行事が復活することでしょう。旅行の計画もあるかもしれませんので…7/29(土)・30(日)も見学できるようにしたいと考えています。

最近、地域の住宅雑誌を見たら…たくさん載っていましたが、よくわかりませんでした。
どこで…判断ができません。
私だけなのか?

各会社の特徴というか、個性というか…その部分は大まか分かります。
自然素材家なのかアメリカン?なのか…。
自然素材住宅はイメージ写真でくるし、低価格住宅は価格を重視してくるし…。

家って、そこで勝負するの?

家を観るところの基準が分からない…。

どんな素材を使っているのか?それはどうしてか?
どんな空間をつくっているのか?それはどうしてか?

省エネの家はどのレベルか?それを電気代にするといくらか?
高耐震はどのレベル?それはどのようにしてつくるのか?

居心地のいい家はどんな家なのか?どんな暮らしができるのか?
高気密、高断熱、高耐震はどのレベルか?それはどうしてか?

どうして高耐久にしなければいけないのか?
誰とつくっているのか?

各性能と居心地のいい家と価格が見えないところで…。
このぐらいの値段で、こんな暮らしができます…が見えればいいのですが…。

秋には地域の住宅雑誌の掲載ができればと思っています。
完成した家を見学し、暮らしをイメージしていただければと思います。

晦日は、さだまさしさんの「親父の一番長い日」で締めました。
長い歌で12分ちょっとあります。沁みました…。

後半、はじまりました!


伊藤工設計ホームページ
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「自分のこと」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事