こんにちは。今年は自然の家のヤマモモの木が沢山の実をつけました。
果実はブドウ糖、クエン酸・カリウムがぎゅっと詰まっていて、疲労物質を分解するそうです。
食べると元気になるかな?フラボノールも豊富で生で食べても良し、ジャや果実酒にしてみるのもいいですね。
うちの庭にもヤマモモの木があるのですが、実がついたのは見たことがありません。
なぜだろう?と思い、調べましたら、雌雄異株のものを植えないとダメみたいです。
庭木にされるのは、雄の木が多いみたいです。とても、残念。
まだ、実は熟しているのが少ないけど今日一粒食べてみました。甘酸っぱかったです。
話は変わって、ここからは、先週の入所団体松原小学校の皆さんのうどん炊飯の様子を、紹介します。
「うどん、おいしくなあれ!」と語りかけながら、足で踏んで↑ 麺棒で麺生地を伸ばしているところです↓
自然の家の手打ちうどんは、トッピングにかき揚げをのせて召し上がっていただきます。
手打ちうどんなので麺の太さはいろいろですけど、コシがあってとても美味しいうどんができました。
松原小学校児童の皆さん、お疲れ様でした。