こんにちは。
遅くなりましたが、3月20日に子育てサポートセンターに出前講座に出かけましたので、様子をご紹介します。
出前講座は、冬季限定で、お受けします。
今回は約50名のご家族に参加していただきました。ありがとうございました。
最初に膝の上にお子さんを乗せてどんぐりコロちゃん(わらべうた)を歌いながら、親子でスキンシップ!
3班 . . . 本文を読む
先日アメリカ、ロサンゼルスからICEF Public Schoolのラグビー少年少女が初来日。
地元智翠館高校との交流試合の後、少年自然の家に宿泊し、両校特大バーベキューを楽しみました。
ラグビーの試合を通じて外国の人々との交流や文化体験を大切にしているとか。
そういえば、バーベキュー会場に着物姿で出かける外国人少女を目にしました。
今回は所長がにわかに英語版オリエンテーションを作り上げる . . . 本文を読む
中学生リーダー研修の風景その2です。
座学の後は火おこしと炊飯活動をしてお互いの距離をより縮めていきます。
その後は情報交換をして自分の学校の現状を分析をしていきます。
そして来年度、生徒会として自分の学校をどうしていきたいのかを発表しました。
それぞれに真剣に考えて発表します。
是非その成果がどうだったのか、次の生徒会にバトンを渡す時にいい知らせを聞ければなと思います。
. . . 本文を読む
今日から少年自然の家は1泊2日で中学生リーダー研修です。
今回は浜田管内から3校の生徒会執行部の中学生たちが参加してくれました。
リーダーとは何か?を学ぶために様々な研修をこなしていきます。
その様子を写真でご紹介します。
前半はレクリエーションで打ち解けてから座学でリーダー学を研修をしていきます。
. . . 本文を読む
はい、みなさんこんにちは♪
今日は気持ちのよい天気で、少年自然の家もたくさんの団体に入所いただいております^-^
ということで、今日は入所団体のご紹介をいたします。
「江津市石見神楽連絡協議会」さまです♪
『江津っ子 石見神楽体験教室』
ということで、石見神楽を存分に満喫する1泊2日です♪
神楽大好き小学生約20名の参加で、神楽を楽しみながら、交流を深めていました^-^ . . . 本文を読む
啓蟄が過ぎ,春の訪れを感じて虫たちも土の中から出てきた矢先,
一気に冬に逆戻りしたような寒さになりました。
きっと虫たちも土の中に逆戻りしていることでしょう…
友情の池周辺にもうっすら雪が積もりました。
自然の家から見える「星高山」の☆マークも
雪化粧をしてくっきり見えています♪
自然の家では,5月4日に開催する「オープンデー」の準備を進めています。
ゴールデン . . . 本文を読む
どうも、自然の家のロマンティックプロデューサーでお馴染みのMAKOです。
ここ、島根県立少年自然の家には「イモーム」という公認キャラクターがいます。
HPやパンフレットなんかにも出ているし、自然の家の玄関に大きなオブジェがあったりで知っている人はよく知っていると思います。
しか~し!
実は非公認のキャラクターもいるのです!
思い返してみて下さい。
アンパンマンにはばいきんまん、キカイダ . . . 本文を読む