![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/05/b64b744d71360f40b114fda53fb4dccd.jpg)
ジュニアサマーキャンプ4日目です。
旧有福温泉小学校の体育館にマットと寝袋でねました。
朝の健康観察ではみんな元気でした。
朝ごはんは、ホットドッグです。自分で、コッペパンに切り込みを入れ、レタス、チーズ、ウィンナーをはさんでアルミホイルで包み、1Lの牛乳パックに入れてそのまま火をつけて温めます。
バーナーで湯を沸かして作ったコーンスープとバナナが本日の朝食です。
体育館の掃除をして、自分の荷物をマイクロバスに積み込んで歩き旅の始まりです。
有福温泉から敬川に沿って、敬川地域コミュニティ交流センター経由で、本日の絶景ポイントの大崎鼻灯台までの16kmを歩きます。
途中でアニメのイラストをたくさん描いて展示しておられる民家に立ち寄りました。
交通量がある敬川のそばを通る県道を注意深く進みました。
トイレ休憩として使わせていただいた敬川地域交流コミニティーセンターでは、好意どアイスクリームを出していただきました。子どもたちは大喜びです。
いよいよ本日の絶景ポイント、大崎鼻灯台です。
きれいな海の色とはるかに浅利富士が見える場所で記念撮影です。
益田市の高島を見つける子どもたち。
昼ごはん(弁当)もここで食べました。
そして、今日の宿泊場所、和木地域コミニティ交流センターに向かいます。
予定より少し早く到着しました。
全員が、自分の足でゴール地点に到着しました。
今日の入浴は、浜田の国民宿舎千畳苑です。マイクロバスでむかいました。
夕食は近くのレストランのカツカレーです。出前をしていただきました。
みんなの表情を見ると、苦労を何日も共にしたためか、ずいぶん打ち解けた感じです。
終わりの会で各班が発表した、今日のまとめです。
1班 「足やお腹が痛いと言っていた人も、無事、みんなでゴールできてよかった。」
2班 「灯台に行くまで大変だったけれど、きれいな景色が見られてよかった。」
3班 「16km歩いた後でも、洗濯などを協力して頑張った。」
4班 「絶景探して歩き隊として、今日も絶景を見ることができた。」
明日は、少年自然の家まで歩きます。