Go To Nature !!  ~ 江津☆自然 ~

島根県立少年自然の家スタッフブログ^-^

葉っぱに書くから「葉書(はがき)」って言うんだよ♪

2019年02月09日 | スタッフの小話

 

はい、みなさん、こんにちは♪

命のブッシュクラフト伝道師、おしょうです♪

 

今日は、ひっさしぶりに「自然の小話」をしようと思います♪

 

 


最近「はがき」を書いたことがありますか?


 

昔は、大切な人との重要なコミュニケーションツールだった、はがき。

 

スマホの普及でSNSでのコミュニケーションが主流となりつつある今日。

「はがき」でのやりとりって、少なくなってきたと感じます。

年賀状でのやりとりをやめる方も、最近は増えてきたようですね。

 

でも、たまに大切な人から「はがき」が届くと、

なんだか、とってもうれしい気持ちになりませんか?

 

そこには、自分のために書かれた大切なメッセージがある。

そこには、自分のために使ってくれた大切な時間がある。

そんな、忘れてはいけない魅力が「はがき」にはあると思うんです。

 

 


「はがき」を漢字で書くと「葉書」。


 

そんな魅力ある「はがき」の起源を知っていますか??

「葉っぱに書く」と書いて葉書(はがき)。

 

もともとは、葉っぱに字を書くことから由来しているそうです。

古代から字を書くのに用いられた葉っぱはコレ♪


※「ここにおしょうさんの画像が本当に必要なのか!?」というツッコミは受け付けませんm(_ _)m

 

「タラヨウ」という木の葉っぱです♪

少年自然の家の「冒険の森コース」の途中にあります♪

 

この葉っぱの裏側に、つまようじ等の尖ったもので傷をつけるように字を書きます。

 

すると何とっ!黒っぽく字が浮かび上がってくるんです♪♪♪

 

書いてある内容はともかく(笑)、こんなにはっきり字が浮かび上がってくるんです~♪♪♪

 

 


自然が教えてくれる喜びは、無限大!


 

今回は「元祖はがき」の葉っぱ、タラヨウから

「はがき」の魅力を改めて教えてもらいました♪

 

直接手書きでのメッセージってあったかいね♪

はがきを書いている間は自分のために誰かが使ってくれた時間♪

変化が早い現代社会で忘れがちな、大切な喜びかもしれませんね。

 

メールやSNSで連絡を取り合う時も

「はがき」を書くときのように心をこめて書きたいな♪

「はがき」が届いたときのように感謝して読みたいな♪

 

 

以上、命のブッシュクラフト伝道師、おしょうでした♪

 

 

 

 

追伸

少年自然の家宛てに「応援はがき」とか送ってくれたら

職員一同、泣いて喜びますっ!!!

 

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【2月1日から!】来年度の... | トップ | 2月のミニオープンデー »
最新の画像もっと見る

スタッフの小話」カテゴリの最新記事