Go To Nature !!  ~ 江津☆自然 ~

島根県立少年自然の家スタッフブログ^-^

江津の自然・特産に満喫!~子ども探検隊~

2019年10月20日 | 所長のつぶやき

10月19日(土)~20日(日)に1泊2日の日程で,小学校3・4年生を対象にした主催事業「子ども探検隊」を実施しました。この事業は,「江津特産のものづくりなどを探検・体験しながら,つくる楽しさを味わう」「自然への興味・関心を高め,人間関係力を培う」「規律・礼儀作法などの基本的生活習慣を学ぶ」を主なねらいとして行っています。

今年も県内各地より多数の応募があり,抽選で選ばれた28名の子どもたちが参加しました。その中には,初めて一人で列車に乗って来た子もいました。駅に着いた時には安堵感と達成感に満たされたことと思います。そして,大きな自信となったことでしょう。

入所のつどいが終わったら,さっそく「江津グループワークゲーム」。ゲームを通して自己紹介や話をする中で,緊張や不安も少しずつほぐれてきました。

江津市内にある「住京蒲鉾店」さんの協力を得て,「石見の幸天ぷらづくり」。魚のすり身と刻み野菜を練り合わせて油で揚げました。あまりのおいしさに子どもたちは,満面の笑みを浮かべていました。

夜は,「光の芸術」。班ごとに描く絵を考え,協力し合いながらろうそくを並べました。電灯を消し,2階から作品を眺めた時の子どもたちの感動に浸る様子が印象的でした。

2日目の朝は,「ホットドックづくり」。アルミホイルに包み牛乳パックに入れてパンを焼きました。初めての経験に子どもたちは,大喜びでした。

最後は,江津市内にある「宮内窯」さんを訪問して,「石見焼き探検・体験」。見本に披露していただいたプロの技の興奮冷めやらぬうちに,自分たちも焼きものづくりに挑戦。思い思いに粘土をこね,湯呑み(カップ),お皿,茶碗など喜々と成形していきました。

この2日間,子どもたちはお互い声をかけ合い,助け合いながら見事すべての活動を探検・体験し,困難も乗り越えました。仲間やつながりの良さ・大切を認識する機会になったとともに,自信となって今後の子どもたちの健やかな成長に働くことと思います。

<参加児童の感想より>

・石見の幸の天ぷらで,魚肉でてんぷらを作れるのを初めて知りました。みんなで力を合わせてやったら,きれいな光の芸術とかができるのだなと思いました。

・知らない友達,ちがう学校の友達に,はじめははずかしいと思ったり,心配したりしたけど,みんなが声をかけてくれてうれしかったし,がんばると達成感があることを学びました。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 親子で創作活動~イオンモー... | トップ | 10月27日(日)はオープン... »
最新の画像もっと見る

所長のつぶやき」カテゴリの最新記事