先日,2日間の日程で9月以降に入所予定の小学校の指導者を対象にした研修会を実施ました。
残念ながら初日の参加者はありませんでしたが,2日目には23名(教職初任者研修教員3名を含む)の指導者の方に来所いただき,本施設の活動プラグラムを実際に体験してもらったり,当日のプログラムの企画やそれに基づいた団体間調整を行ったりしました。
利用する際の参考になればと設定した活動体験では,参加した皆さんはそれぞれのプラグラムに真剣に取り組んでおられました。また,プログラムの企画や団体間調整では,目的やねらいに沿ったプログラムの立案,調整に本施設のスタッフによる助言を受けながら熱心に話し合ったり,相談したりしておられる姿が印象的でした。
参加してくださった皆さんには,利用当日の際の少しでも参考になったのではないかとうれしく思っています。元気な子どもたちとともに入所される日をスタッフ一同,心待ちにしております。
<参加者の感想より>
○やぐら作りの体験では,ロープの結び方,組み立て方,安全面について教えていただきました。実際に大人同士でやってみても,教え合ったり,呼びかけあったりと協力があり,子どもたちはどんなふうに組み立てていくのだろうか,と当日が楽しみになりました。
○今年度初めて少年自然の家を利用します。しっかりと研修できてよかったです。調整プログラム,とても良いです。見やすい,わかりやすい,相談しやすい,すばらしいものだと思いますよ。まとめていただき,ありがとうございました。
○多くの学びをさせていただき,貴重な体験となりました。体験活動をすることの意義について考えることができました。子どもの心を育てるために,体験活動を大切にしていきたいと思います。
○自然の家は,団体としても個人としてもたくさん利用させてもらっている(きた)。ねらいや目標が明確で,職員の対応も気持ちがよいのでうれしい。先生方の研修の場としても活用の機会が増えると,「チーム学校」としてもよいことがあるかもしれないと感じた。