あきっしーの日常

・秋葉原・ローソン・日常・アニメ・ゲーム
を主に日記につぶやきたいと思ってます。

サイコパス(PSYCHO-PASS)

2014-12-19 11:32:15 | 日記
前略、あきっしーにて候う。
由来は秋葉原とふなっしーを略してみました。



巷で有名な「PSYCHO-PASS サイコパス」。
その人気故に放送された第2期「PSYCHO-PASS サイコパス 2」の最終回にちなんで、今回「PSYCHO-PASS サイコパス 2」を題材にした日記を書こうと思います。


[あらすじ]
あらゆる感情、欲望、社会病質的心理傾向はすべて記録され、管理され、大衆は「良き人生」の指標として、その数値的な実現に躍起になっていた。人間の心の在り方、その個人の魂そのものを判定する基準として取り扱われるようになるこの計測値を人々は「PSYCHO-PASS(サイコパス)」の俗称で呼び慣わした。犯罪に関する数値も“犯罪係数”として計測され、犯罪者はその数値によって裁かれる。治安維持にあたる刑事たちは常に、犯人を捕まえる実動部隊となる“執行官”と、執行官を監視・指揮する“監視官”のチームで活動する。自らが高い犯罪係数を持ち、犯罪の根源に迫ることのできる捜査官こそが優秀な“執行官”となりうる。それゆえに、犯罪者になりかねない危険も孕む“執行官”は、その捜査活動を冷静な判断力を備えたエリートである“監視官”に監視されている。公安局刑事課一係のメンバーはそれぞれの想いを胸に、正義の在処を常に突きつけられながら任務を遂行していかなければならない。彼らが立ち向かうものの先にあるのは――

[スタッフ]
監督:総監督:本広克行 監督:塩谷直義/シナリオ(シリーズ構成):虚淵玄(ニトロプラス)、深見真、高羽彩/スタジオ:Production I.G

[キャスト]
狡噛 慎也:(関 智一)/常守 朱:(花澤 香菜)

[主な登場人物]
常守 朱(つねもり あかね)
霜月 美佳(しもつき みか)
東金 朔夜(とうがね さくや)
雛河 翔(ひなかわ しょう)
雑賀 譲二(さいが じょうじ)
鹿矛囲 桐斗(かむい きりと)

※全員の名前を記載するととんでもない長さになるので新キャラとヒロインのみ記載します。



またアニメ最終回の最後にこんな文章が放送されていました。

人間の心理状態や性格的思考を計測し、数値化出来るようになった世界。
あらゆる心理傾向が全て記録・管理される中、
個人の魂の判定基準となったこの計測値を人々は、
「サイコパス(PSYCHO-PASS)」の俗称で呼び習わした。

本作品はフィクションである。
劇中に登場する個人名・団体名などはすべて架空のものであり、
現実のものとは一切関係ない。


一行目を読んで私はあることに閃きました。
サイコパスで言うところの計測する分野が"心理学"で、数値化されるべき分野が"○○占い"ではないだろうか?と。
今でこそ通称が日の光を浴びず占いですが、充分な研究が進めば必要不必要が振り分けられ、本当に参考になるのか只のおまじない程度なのか判別がつく筈です。

作品サイコパスはその研究が著しく進んだ、未来のこの世界なのかも知れませんね?