がんで他界した妻の日記に涙、夫が気づいたこととは夏仕様に毛をカットしたばかりの小春。「今も容子のことを探し回っています」(宮本さん)
「1月19日に容子が他界したとき、“これでもう終わりなのか”“まだ容子に消えてほしくない”という思いがありました。それで彼女が最後に残した詩があったので、朝日新聞に投稿してみたんです。まさか採用されるとは思ってもいなかったんですけどね」
【写真】英司さん、容子さん、小春との幸せな3ショット
そう語るのは、宮本英司さん。45年連れ添った妻の容子さんが生前、神様に叶えてほしい願いを綴った『七日間』という詩は、3月9日の朝日新聞の投稿欄に掲載されると、瞬く間にSNS上で広がり、19万人以上の「いいね」でシェアされた。たった数十行の文章が、なぜここまで人の心に響いたのかーー。突然の「余命2年」宣告
この詩が生まれる道のりは、'15年の夏、容子さんががん宣告を受けるところから始まる。
「容子がお腹の不調を訴えたのは、'15年の春。最初は感染性の腸炎との診断でしたが、夏に腸閉塞を起こしかけて開腹手術を受けました。すると末期の小腸がんであることが判明し、医師からは余命平均2年と宣告されました」
あまりにも事務的な余命宣告に不信感を抱き、容子さんは別の病院でセカンドオピニオンを受けることに。
「そちらの医師は、“私は、頑張っている患者さんに向かって『あと〇年の余命』なんて言えません”と言ってくれました。その言葉にどれだけ励まされたことか。容子もお世話になることを決めて、抗がん剤治療が始まりました」
そのときの宮本さんは希望を持っていたが、容子さんの気持ちは少し違っていた。
「彼女は自分の死期が近いことに気づいていたんだと思います。それで、これまでの夫婦のことを書き残しておこうという気持ちになったのかな」
容子さんは、『二人の物語』という52年にわたる夫婦の歴史を書き始めることになる。
「がん宣告を受けてから、約半年後の'16年2月。容子は“私たちがたどってきた物語を書くから、あなたも書いてね”と言ってきました。最初に彼女が書き、それに対する返信という形で私が書き加える。まぁ、交換日記のようなものです(笑)」
《あなたと初めて出会った日のことを覚えていますか》(容子さん)
「1月19日に容子が他界したとき、“これでもう終わりなのか”“まだ容子に消えてほしくない”という思いがありました。それで彼女が最後に残した詩があったので、朝日新聞に投稿してみたんです。まさか採用されるとは思ってもいなかったんですけどね」
【写真】英司さん、容子さん、小春との幸せな3ショット
そう語るのは、宮本英司さん。45年連れ添った妻の容子さんが生前、神様に叶えてほしい願いを綴った『七日間』という詩は、3月9日の朝日新聞の投稿欄に掲載されると、瞬く間にSNS上で広がり、19万人以上の「いいね」でシェアされた。たった数十行の文章が、なぜここまで人の心に響いたのかーー。突然の「余命2年」宣告
この詩が生まれる道のりは、'15年の夏、容子さんががん宣告を受けるところから始まる。
「容子がお腹の不調を訴えたのは、'15年の春。最初は感染性の腸炎との診断でしたが、夏に腸閉塞を起こしかけて開腹手術を受けました。すると末期の小腸がんであることが判明し、医師からは余命平均2年と宣告されました」
あまりにも事務的な余命宣告に不信感を抱き、容子さんは別の病院でセカンドオピニオンを受けることに。
「そちらの医師は、“私は、頑張っている患者さんに向かって『あと〇年の余命』なんて言えません”と言ってくれました。その言葉にどれだけ励まされたことか。容子もお世話になることを決めて、抗がん剤治療が始まりました」
そのときの宮本さんは希望を持っていたが、容子さんの気持ちは少し違っていた。
「彼女は自分の死期が近いことに気づいていたんだと思います。それで、これまでの夫婦のことを書き残しておこうという気持ちになったのかな」
容子さんは、『二人の物語』という52年にわたる夫婦の歴史を書き始めることになる。
「がん宣告を受けてから、約半年後の'16年2月。容子は“私たちがたどってきた物語を書くから、あなたも書いてね”と言ってきました。最初に彼女が書き、それに対する返信という形で私が書き加える。まぁ、交換日記のようなものです(笑)」
《あなたと初めて出会った日のことを覚えていますか》(容子さん)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます