今日は更新できそうかな~
なんて思っているとなんだかんだあって・・・時間切れ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
ご無沙汰になってしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
もう11月ですね~
介護(もはや看護だな
)経過を。
週3回の訪問看護(一日は清拭、一日は入浴)
週1回の訪問診療(診察等)
薬局さんが点滴や痛み止めの薬(注射液)、そして必要な医療物品などをせっせと配達してくれる。
冷蔵庫の一段は点滴が占めていて・・・大変だよ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
来週は病院受診がある。痛み止めがあるので点滴を外すことは視野に入れていない。
そこで外用車椅子は点滴棒が付けられるものが必要となり、その搬入と以前の車椅子の搬出。
家の中ではS字フックにひょいと。
土日以外はほとんど人が出入りしてめまぐるしい毎日よ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
私の看護は・・・
点滴交換 鎮痛剤追加 吸入・吸引 経口薬投与 清潔・排泄・食の介助・・・
訪問看護師がきても一緒になっていろいろやるんだけどね~
(入浴介助はほとんど私 水着着て
)
で、家事ときたもんだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
訪問医は一般内科に加え神経内科も専門としているので助かる。
ただの内科医と違い、脊髄小脳変性症の側面から症状を診て考えてくれる。
痛みの訴えが多いゴッド。痛むのは違いないが、どうも脊髄小脳変性症による運動失調やらが不安をあおっているのではないかということだった。この病気はうつ状態になる場合もあるとのことだった。
確かに関わり方などによっては痛みを忘れているかのように穏やかになる。
やさしーく接して傍にいればいいんだよな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
でもね~
私もイライラするときもあるし~
天使じゃないから~
白衣着てないしね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
時々怒鳴っては、「怖い顔してる」「また怒った」って言われているの![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
しかし、少しずつではあるが、家での生活に慣れてきたような気がする。
私もゴッドもね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
点滴や尿カテなど、今までとは状況が違うから、微妙に緊張していたんだろうな~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
私の体調は・・・
外に出る機会が少なくなったので、たまにおつかい行くとフワフワするの。
病院通いしていたときはあまり感じなかったのに。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
どうしようもない時はゴッドが寝ているときに横になりウトウト![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
家だからできること![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
食べて寝て・・・
普通の生活を楽しんでいるってとこかな~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
おまけ
ゴッドの尿を捨てる時、便座を上げ、下ろすのを忘れてた。
慌ててトイレに入った時・・・はまりそうになった。。。 危なかったよ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
ランキングにボチッとお願いします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
にほんブログ村
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
なんて思っているとなんだかんだあって・・・時間切れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
ご無沙汰になってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
もう11月ですね~
介護(もはや看護だな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
週3回の訪問看護(一日は清拭、一日は入浴)
週1回の訪問診療(診察等)
薬局さんが点滴や痛み止めの薬(注射液)、そして必要な医療物品などをせっせと配達してくれる。
冷蔵庫の一段は点滴が占めていて・・・大変だよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
来週は病院受診がある。痛み止めがあるので点滴を外すことは視野に入れていない。
そこで外用車椅子は点滴棒が付けられるものが必要となり、その搬入と以前の車椅子の搬出。
家の中ではS字フックにひょいと。
土日以外はほとんど人が出入りしてめまぐるしい毎日よ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
私の看護は・・・
点滴交換 鎮痛剤追加 吸入・吸引 経口薬投与 清潔・排泄・食の介助・・・
訪問看護師がきても一緒になっていろいろやるんだけどね~
(入浴介助はほとんど私 水着着て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
で、家事ときたもんだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
訪問医は一般内科に加え神経内科も専門としているので助かる。
ただの内科医と違い、脊髄小脳変性症の側面から症状を診て考えてくれる。
痛みの訴えが多いゴッド。痛むのは違いないが、どうも脊髄小脳変性症による運動失調やらが不安をあおっているのではないかということだった。この病気はうつ状態になる場合もあるとのことだった。
確かに関わり方などによっては痛みを忘れているかのように穏やかになる。
やさしーく接して傍にいればいいんだよな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
でもね~
私もイライラするときもあるし~
天使じゃないから~
白衣着てないしね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
時々怒鳴っては、「怖い顔してる」「また怒った」って言われているの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
しかし、少しずつではあるが、家での生活に慣れてきたような気がする。
私もゴッドもね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
点滴や尿カテなど、今までとは状況が違うから、微妙に緊張していたんだろうな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
私の体調は・・・
外に出る機会が少なくなったので、たまにおつかい行くとフワフワするの。
病院通いしていたときはあまり感じなかったのに。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
どうしようもない時はゴッドが寝ているときに横になりウトウト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
家だからできること
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
食べて寝て・・・
普通の生活を楽しんでいるってとこかな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
ゴッドの尿を捨てる時、便座を上げ、下ろすのを忘れてた。
慌ててトイレに入った時・・・はまりそうになった。。。 危なかったよ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ](http://sick.blogmura.com/cancer/img/cancer88_31.gif)
![](http://care.blogmura.com/carefamily/img/carefamily88_31.gif)