最近、パラの練習の記事を書く時必ず名前が出るのが「あべちゃん」。
12月4日は、お見掛けしない方だなと思っていたら関西からインストラクターの方が「お勉強に」こられたそうでした。
グラハンの合間にお話をお聞きすると「阿部ちゃんから教えを乞うため 年に何度かいらしゃっるのだそう」
そして「阿部ちゃんは、パラグライダー大会で何位をとったとか、そういうものはないけれど、イントラの中で10本の指に数えられるのではないか」と。
そしてそして「あなたは このスクールで教えてもらって幸せだよ」と。
う~~む・う~む。
こんな風な他己紹介はすてきだ~
こんな風な他己紹介はすてきだ~
確かに私も感じてます。
前校長の美奈子さんも現校長のあべちゃも、私にとっては本当に優れたインストラクターで、その方がたに教えてもらい良かった~と思っている。
教えるのも上手だし、荒い言葉でとっさの行動を注意して生徒をびっくり・委縮させない。
共に教えるのが上手。
それに、こっちが慌てている時、すごく落ち着かせてくれる。
それに、こっちが慌てている時、すごく落ち着かせてくれる。
言いたいことはた~くさんあると思うけれど、グタグタいわない。聞かせない。
美奈子さんが細やかな心遣いができ、決断力も優れているお姉ちゃんタイプなら、あべちゃんは人の気持ちにいつの間にか入っている末っ子っ的な感じ、上空に・地上に散らばっている人の動きへの洞察力はサスガ。息子と年齢が近いのも可愛いさが増す。
どっちもすてき。
どっちもすてき。
関西のインストラクターの方が空パークから帰られるとき、指導で動けないあべちゃんに代って安形さんがさっとフォローに回られていました。
この心遣い・ほんわかなチーム力。いいね~。
お二人をご紹介します
手前のパラ 安形さん(お客様を乗せています)
この心遣い・ほんわかなチーム力。いいね~。
お二人をご紹介します
手前のパラ 安形さん(お客様を乗せています)
あべちゃん。倉庫から引っぱり出してきた20、30年前の新品に近いパラに乗って・・(落ちやしないかと、みんな驚いていたが、サスガだった)
名選手必ずしも名コーチ、名監督ならずで
試合や大会での実績がなくとも、教え上手で人の
心をつかむことが多い人も少なからずいますね。
校長でインストラクターの阿部氏は、そんな中の
お一人ではないかと思います。洋Kさんも良い指導者に恵まれて
幸せですね。
いや~まったく仰るとうりです。
わたしほんとにありがた~い。恵まれています。
イケリンさんに伝わってうれし~~~ありがとう💗